※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽこた
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の男の子を育てている方から、イライラする時の対処法について相談があります。子供に当たってしまったり怒ったりしてしまうことで悩んでいます。

1歳2ヶ月の男の子を育てています。

子どもやそのほかのことでも何でもいいんですが、すごーくイライラするときってありませんか?

そんなときどうやり過ごしてるか教えてください。

子どもにきつく当たってしまったり怒鳴ったり怒ったり無視して家事などに集中することがあって、夫も仕事だし親には頼れないしどうしたらいいか悩んでいます。

コメント

deleted user

すきなだけ食べて発散してます⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝

  • ぽこた

    ぽこた

    なるほど!
    食べて発散いいですね!

    • 11月9日
ゆん

私も、息子が何かイタズラした時に咄嗟に怒鳴ってしまうことがあります😓

最近は、すぐ怒鳴らないで5秒くらい考えてから声を出すようにしてます。
怒鳴る前に抱きしめる!も効果あります。

あと、怒鳴ってしまった後に、そのイタズラや悪い事に対して冷静に考えると「なんでこんなことしたんだ?」って段々おかしくなってきて、あえて声を出して笑います!
そうすると怒るのもバカバカしくなってきて許せてしまいます😂

例を出すと...

昨日、買い物した物を冷蔵庫に入れたり片付けていたら、息子がお気に入りの長靴を家の中で履いて近づいてきて、買ったばかりのトマトが入ったパックをバリバリ踏み始めたんです!
咄嗟に「何やってんの?!やめて!」と声を出してしまいましたが、
手元を見るとビニールテープ(グルグル巻きのを丸ごと)を持っており、真ん中にアンパンマンの小さいボールをピッタリはめてたんです(笑)

それを見たらおかしくなってきて、でもトマトを踏まれた怒りと葛藤したんですが、
あえて笑おう!と思い声を出して笑いました。
そしたら何故かイライラも吹っ飛んでいきましたよ😃💦

こんな風に笑えない危険な場面は勿論ビシッと注意するべきですが、それ以外の、そんなに怒るようなことでも無い場面なら、無理矢理でも笑うのは効果あると思います^_^

あと、イヤイヤしたり、大泣きしたら写真に撮るのもいいですよ✨
後から必ず、こんなに泣き虫でイヤイヤな時もあったんだって笑えると思うので😂

※長くなりごめんなさい!

  • ぽこた

    ぽこた

    具体的にありがとうございます!
    抱きしめたり写真に収めてみたり私も色々試してみようと思います♡

    • 11月9日
WVYukI

食べて歌って寝ます😁💨💨

  • ぽこた

    ぽこた

    寝ちゃうのいいかもしれませんね!

    • 11月9日
ちびちびママ

一旦、ふうと一息ついて、怒るか怒らないか考えてます(。 >艸<)

でも、いたずら真っ盛り…言ってることも分かってるけど……って感じですよねぇー(。 >艸<)でも、イヤイヤ期もっと大変なんだろなぁ😰