※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

療育に通ってる年中の息子がいます。診断はついていませんが、特性とし…

療育に通ってる年中の息子がいます。
診断はついていませんが、特性としては
多動、多弁、我慢が苦手です。
今日七五三だったのですが、
2着着て撮影、その後御祈祷食事の流れでした。
1着着て撮影は割と順調だったのですが、
2着目は疲れた〜、とフラフラしたりカメラマンさんの指示に従えなかったり御祈祷もフラフラするとかはなかったですが疑問に感じたことを声に出していたので静かにしてと注意する場面がありました。
食事に関しては何も問題なく終わりました。
5歳男子年中さんだったら七五三の撮影もくずるとかなくスムーズにいきますよね?
率直な意見を伺いたいので忖度なくお話し聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

5歳でも人それぞれですが、長男の時は落ち着くことなかったです(笑)男の子は小学校上がってもやんちゃで基本的暴れまわったりもしますね(笑)
療育次男通ってますが次男の方がまだマシって感じです(笑)
そんな長男は成人になり、理性が強く優しいこになりました。
正直小さいころ大変な方が大人になった今やりたいことできるので、たぶん、ですが、優しさ溢れる子になるのかな?と思います☺️
今はまだ5歳です!

(☆෴☆)

診断済みの息子ですが今年数え7歳で写真だけ取りましたが
凄かったですよww
カメラマンさんとかとずっとおしゃべりして途中暴走モードに入っちゃって走り回って凄かったです💦
着替えはスムーズだったのにw