※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そうちゃんマン
妊娠・出産

妊娠中で辞職を考えている方が、いつ上司に報告すべきか悩んでいます。出産一時金の受給条件も確認中で、退職時期や報告タイミングについての経験談を聞きたいそうです。

先日妊娠が発覚しました!
今5周目です。
1歳8ヶ月の息子も一人います。
仕事復帰して7ヶ月です。
仕事が販売業なので旦那とは休みか全く合わないため、今回は辞職しようと考えてます。

まだ5周目ですがいつどのタイミングで上司に伝えるべきでしょうか(´;ω;`)
ちなみにまだ発覚してすぐだったので心拍は確認できてません。

出来ることならすぐに辞めたいのですが
出産育児一時金がもらえるのは出産の六ヶ月前まで働いてた方と調べると書いてましたので計算するとだいたい予定日が7月頭になる予定なので
2月まではいないと行けないとゆうことですよね?


妊娠して辞職された方など
だいたい、いつどの時点で報告しましたか?
またいつ頃退職しましたか?

コメント

あーか

辞職ということは役職をお持ちってことですかねo(>_<*)o?
だと早めがいいのかなーと思います(・ω・)/

私は妊娠して早い段階で伝えて、キリのいいところで退職しました!

  • そうちゃんマン

    そうちゃんマン

    店舗に一人でたってるために
    辞めるとなれば次の人員を探したりしないといけないと思います。

    早い報告のほうがいいですよね😅
    でも心拍が分かってからのほうがいいかもしれないですね(^_^;)

    • 11月9日
ri___ri

つわりがひどいようなら
その時点で伝えると思います☺︎

そうでなければ心拍確認まで待って
近しい上司
安定期まで待って
他全員に伝えます☪︎*。꙳

  • そうちゃんマン

    そうちゃんマン

    眠気と体のだるさがあるくらいです!
    心拍が確認できたからのほうが安心ですよね、
    2週間後検診ですのでそれまで待ってみます😊

    • 11月9日
杏

退職されてご主人の社保なり国保に加入すれば出産育児一時金の42万は貰えますよ😊退職日に関係するのは産前産後休暇中の出産手当金になります。

  • そうちゃんマン

    そうちゃんマン

    退職してその後に旦那の方に入れば貰えるんですね!!
    ありがとうございます!
    産前産後休暇は休んだ期間も支給してもらえるってぶんですよね?

    それだと出産の一ヶ月前くらいまでは職場にいないといけなさそうですね(´;ω;`)

    • 11月9日
  • 杏

    出産手当金は『産前』休暇に入ってから退職日を設定すれば貰えます。販売職だとかなり厳しいかとは思いますが💦
    退職後切り替えに少し日数は要すると思いますが、退職前にご主人の会社から書類を予め貰っておくと良いですよ。

    • 11月9日