![こ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
今妊娠中です。説明が下手なので、長くなります。伝わらないかもしれま…
今妊娠中です。
説明が下手なので、長くなります。
伝わらないかもしれませんが
読んでいただければ嬉しいです。
旦那には借金があり、それも承知で今年の4月結婚しました。
私は地元を出て、違う県に住んでる旦那の方へ嫁ぎました。
旦那は義父が自営業をしているので、そこで働いています。ですが、その給料だけではやっていけないので、副業でバイトをしていました。
自営の仕事は平日8時半〜17時まで土日休み、バイトはシフトにもよりますが長い時は平日18時〜0時、土日は1日か半日バイトへ行きます。バイト休みは週に1.2回あるかどうかです。
私は環境の変化に弱い方で、慣れない場所で、友達も家族も近くにいないことは覚悟していましたが、やはり辛かったし、旦那もほぼ家にいないし、ストレスも溜まっていました。そして、職探しをしてる時に妊娠が発覚しました。
5月のことでした。
そうこうしてつわりが始まり、酷くなって実家で療養していたのですが、重症妊娠悪阻になって、入院しました。
3ヶ月ほど入退院を繰り返しました。
本当に辛い日々で、10キロ痩せ、吐き気がずっと止まらなくてずっと吐く、酷い時は点滴しながら飲食1週間禁止、胆汁?や血を吐く、肉体的にも精神的にもボロボロで、母に抱きつきながらではないとねれないこともありました。
安定期に入っても良くならなかったので、医者に精神的に吐いてるんじゃないかといわれ、心療内科に行ったほどでした。安定剤も飲んでました。
入院中、旦那がこっちにきたのは3ヶ月中、3回だけ。高速で2時間半で来れます。私は旦那には1番心配してもらいたかったし、私も母も、旦那にラインで私の状況は伝えていました。もっと会いに来て欲しいというと、取引先とのゴルフやら、旅行やら、ボーリング大会などがあって、前から決まってたことだから仕方ないといわれました。ゴルフほぼ毎週でした。親も、バイトならお金稼がなあかんし仕方ないかもしれんけど、嫁が入院してるんでって言えば済む話じゃないの?普通心配ならそう言ってゴルフとかは断るやろ。ましてや父親の会社やのに、と言っていました。あまり来れないなら、毎日5分でも電話してくれるとうれしいと言いましたが一回もしてこなかったです。
やっとつわりが終わり、免許更新などの為、旦那の元へ帰りました。帰っても特に心配する様子見られませんでした。全く会えていなかった為、帰ってからはほぼ毎日これからの生活のことについてケンカしていました。
旦那の収入は自営の給料の手取りが19万、バイトは月平均6万ほど、多い時で10万くらいです。
今まで(一緒に生活していた1ヶ月ほどの話)2人でなんとかなっていましたし、私も働くつもりだったのですが、嫁いですぐ妊娠して私がしばらく働けない+これから子どもが生まれるのに、私にはこの給料では到底無理だと思いました。
なので私は、もっと給料をもらえる仕事に変えるか、義両親に金銭面的に頼るか、家賃低いところに引っ越すかをしないと無理だとずっと言っていました。しかし旦那は今の現状を変えたくない(仕事とバイトはやめたくない)、生活していける、親に頼りたくない、私みたいになんかあったらすぐ親に頼る考えは嫌、引っ越しをするにも初期費用とかがいるから一緒としか言いません。
1ヶ月にかかるお金計算したので、画像みてください。
どう考えても無理なのに、生活できるからとしか言いません。もし足りなくなったらその時考えればいいとか言って来ます。私には理解できません。
結婚当初は共働きで頑張ろうとなってましたが、すぐ子どもできて私も働けないと現状が変わってるのだから、生活見直すことは当たり前やと思うんです。
2人で生活できていたと言っても、実際、私個人にかかる費用(ケータイ、車保険、医療保険)は、私の親が払ってくれていた為、旦那は払っていません。もちろん、入院費も私が実家にいた時の生活費も妊娠中にいるものの費用も私の親です。旦那に結婚してから靴下1枚買ってもらったことありません。旦那はCDや、7000近くするネックレスを買う、酒、タバコやめようとしない、減らそうともしない。
ちなみに結婚指輪も半々でした。
しかも入院中に無職で妊婦の私に、生活費なくなったからとお金借りに来ました。申し訳なさそうにならまだわかりますが、当たり前かのように。私にかかるお金一切払ってない上にお金借りに来たことに対しても、旦那の態度にもびっくりして、親に頼れば?と言ったら逆ギレされて、ブチ切れられました。この時ほんとにストレスやばかったです。
私からしたら、お前はなんかあったら親に頼ると言われ、自分が借金あって、生活ギリギリやからうちの親が見兼ねて払ってくれてるのに、よくそんなこと言えるなと思いました。
じゃあ今親が払ってくれてる私にかかる費用全て払ってよ。生活していけるんやろ?と言ってもいけると言っています。
でも稼ぐ額より支払いの額が多いんですよね。
旦那が言ってること全て、筋が通ってないんです。
うちの親も金払ってもらっといてよくそんな口たたけるなと言っています。
入院中も精神的にしんどくて、でも旦那は甲斐性なしで不信感があったのに、さらに、生活できないから仕事変えたらと提案したら、働いたことないくせに仕事のこと口出すなと言われ、私入院中にお金借りに来る、こっちにくる車のETCも私の口座から引き落とし、私を扶養する義務があるのにしてないし、その上偉そうな口叩いてくるし、私が質問したことに対して全く違う答え返してきたりするので話になりません。妊娠中なのにストレスたまる一方で、親もめちゃくちゃ怒ってて、離婚したほうがいいと言われました。
それから色々とあり、私が言う前に旦那の方から離婚しよと言われました。向こうの離婚理由は、性格の不一致、価値観の違い、生活一緒にしていけない、結婚してからずっとストレスでしかなかったなどらしいです。結婚する相手間違えたとも言われました。離婚しよとゆわれたのも酒が抜けていない状態での電話でした。
長くなりましたが簡単に言うと、結婚して子ども作っといて、私を一切扶養せず、価値観や性格が合わないから生活が出来ないと半年で捨てられました。
なんかもうすごくないですか?笑
みなさんならどう思いますか?
- つわり
- 旅行
- 旦那
- 安定期
- バイト
- 副業
- ブチ
- 妊婦
- 車
- 妊娠中
- 入院費
- 生活
- 医療保険
- 義両親
- 共働き
- CD
- お金
- 靴
- 父親
- 友達
- 家族
- 体
- ケンカ
- 会社
- 生活費
- 肉
- 離婚
- 扶養
- 借金
- 結婚
- ケータイ
- 靴下
- 離婚理由
- 飲食
- 家賃
- 結婚指輪
- 自営業
- 給料
- 引っ越し
- 重症妊娠悪阻
- 義父
- 初期費用
- こ(7歳)
コメント
![虹の番人](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹の番人
妊娠中とても大変な思いをされてますね😢
悪阻の辛さははかりしれないです。
私も1回目の妊娠似たような感じでした。
ただ、申し訳ないですが、文面だけだとご自身が被害者の様に思えますが、子供を作ったのはお二人ですし、初めにも書かれている通り分かっていて一緒になったとの事ですので、旦那さんがとても酷い人なのは分かりますが、ご自身がどうしたいかだと思いますよ。
後旦那さんの借金の返済額はどうですか?
お子さんにかかるのはもう少しあると思います。最初にまとめ買いするとなったら別ですが。
私はタイミングみて離婚しました。
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
今まで辛かったですね、、😞
自分が辛い時に支えて欲しい人に支えてもらえなかったってだけでも、離婚理由になると思います。
こんな大切な時期に逆にストレスしか与えてこない人間が、これから変わろうとするならまだしも自分の意思を貫くって本当子供的な考えですね。
自営の家族の所で働いてるなら、融通も利くだろうし、義親も何も思わないんですかね。
私なら、離婚しようと言われているのであれば、精神的苦痛の慰謝料を沢山とって教育費もきっちりたっぷりもらいます。
-
こ
私の下手な文章で、こんなにも私の気持ちわかってくれる人がいるとは、、😭
義親も一回も見舞いにこなかったし、私にも両親にも一本も電話がありませんでした。
精神的苦痛で慰謝料ってとれるのですかね??- 11月8日
-
ママリ
なんなんですか、それ。
子も子なら親も親ですね😞
実際いくらとれるかわからないですけど、精神的苦痛を被ったと、思うんですが💦- 11月9日
-
こ
ほんとそうですよね、、
弁護士に相談中なんでまだわからないですが、精神的苦痛では慰謝料は厳しいとネットに書いてありました、、- 11月9日
-
ママリ
そうなんですか、、
いい方向に進むといいですね!- 11月9日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
こんばんは。
手取りが25万あれば充分生活できそうですけどね…。
育児手当てもでますし。
生活できるかできないかよりも問題は
やはり旦那さんと合わないって事だと思います。
子供が産まれるのだから、親になるのだから我慢しなきゃいけないことも増えますしね。
なんか出費見てると、『?』な出費多いですねぇ~💦
離婚はもうする方向なのでしょうか??
でも話を聞いてる限りでは、シングルマザーで頑張った方が幸せかもですね💦
-
こ
こんばんは。
手取り25で、最低限かかるお金計算したら月29万でした。
育児手当とかは貯金するつもりでした。
独身の気持ちのまままだいるんだと思います。
どの出費が?なのか教えてもらっていいですか??😔
離婚はします!
離婚しなかったら、向こうが現状変えない限り仕事とバイトで全く家にいないことになるんで、1人育児ですし、喧嘩も絶えないだろうし、実家が協力的なので、私も子どもも安心です!- 11月8日
![すた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すた
離婚します。
その状況でタバコやお酒をやめないのもおかしいですし、でも何を言っても伝わらないのならもう離婚しか道がないかと思います。
その代わりしっかり弁護士通して、慰謝料や養育費は請求します。(>_<)
-
こ
やっぱりそうですよね!何を言っても自分が都合悪くなったら違うこと言ってくるんです、、
弁護士に相談して請求します!- 11月8日
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
毎月の支払いが結構ありますね(~_~;)やっていけないと話を切り出すのが分かります😭
抑えられるのは家賃くらいですか?
-
こ
そうなんです。私的には酒タバコなくすだけでだいぶ違うと思うのですが、旦那がやめないと言っているので、、
- 11月8日
![ちゃ。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃ。
旦那さんも非常識な感じですが、失礼ですがこさんも割と考えがズレてるというか、わたしとは違うような気もします。
まずお子さんは2人で作った子ですし、妊娠しているからと言って扶養されなければならないわけではないですよね。
わたしもつわりがひどくて会社2週間休み点滴打ちながら頑張りました。比べ物にならないかもしれないですが、みんな楽チンな妊娠生活送ってるわけではないです。
それに借金もわかってて結婚されたのであれば、抑えるところはもっと抑えて、今ある収入でなんとかできるようにするべきではないですかね。
扶養されようというのであればなおさらそこを考えるのがこさんの仕事なのではないでしょうか??
妊婦だから仕事ができないというのなら、少しでも足しになるように内職するとかそういう手段もありますし、、
しかし正直25万手取りがあって夫婦とこどもと生活できないのは謎です、、
ただ入院中にお金を当たり前のように借りに来る旦那さんはほんと酷いと思います。
親御さんも賛成されているのなら離婚で良いと思います。
きっとこさんのお母さんなら、産後も助けてくれるでしょうし。
-
こ
私は今24で、大学卒業後、今の旦那と結婚の話が出ていて、とりあえず1年地元でフリーターして、後、嫁ぎました。子どもは避妊してと言いましたが、不機嫌なるので許してしまってできてしまいました。それは2人の責任ですよね。私は結婚したら、夫婦は同等の生活をする義務があると思っていましたし、妊婦で無職の今は扶養されるのが当然だと思ってました。違うのですね。
つわりは差がありますが、ほとんどの妊婦さんが経験するものだと思うので、皆が皆楽チンだと思ってませんよ。
借金=旦那の支払いの中にある、車リース代と修理代なんです。
抑えるなら酒タバコからだと思うのですが、旦那はやめる気ないと言うので、、
旦那の会社の内職があるので、手伝ってましたよ!
やっぱ離婚すべきですね!
ありがとうございます!- 11月8日
![☻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☻
他の方も仰っていますがやはり
借金があるのを分かっていて結婚したならしかたないというか、
借金を返済しながらの生活をリアルに想像出来た上で結婚したんじゃないんだなと思います。
わたしもまだ若いですが
なんかほんとに簡単に結婚して簡単に離婚する人多いな〜って感想です私は😔
出費もなんか・・・ってかんじですね🌀
25万もあるのなら生活できるとおもいます。
というか、しなきゃいけないんです。
旦那が不機嫌になろうが怒ろうがとりあえず家賃安いところに引越ししますね。それからお小遣い制にしてそのなかからタバコとお酒はしてもらうしかなかったと思います。
たしかに旦那さん酷いとはおもいますが
その人をえらんだのはこさんです。
つわりとか人それぞれで私には到底想像もできないくらい辛かったのかもしれないけどなんか無責任だなって思いました。
不機嫌になるからって・・・。
-
こ
借金=車支払いです
私の中ではすぐ子どもを授かるプランはなかったですね。
安易に結婚したのが悪かったのでしょうけど。私はお金がカツカツでも旦那からの愛情を感じ取れてたら、旦那の行動もまだ我慢できたと思います。共同生活1ヶ月半ほどしかしてません。それで旦那の方から離婚を切り出されました。
画像見る限り、お小遣い旦那にあげてる場合じゃないと思いませんか?あの画像は、旦那はこれでいけるって言っています。計算したら月29万以上かかる計算です。私が今稼いでないんで、とりあえず引っ越すっていうのは頭になかったです。
上にも書きましたが、地元を離れて、周りに誰もいない、頼る人いない、慣れない環境という状況で、旦那にも不機嫌になられると本当に辛かったんです。そういうことも覚悟していくべきやったんですね。今思えばそう思いますが。- 11月9日
-
☻
お小遣いあげてる場合じゃないですよ(笑)!
お酒とタバコなんて趣向品なんだからお小遣いで出すのが当たり前でしょう?それを家計からだしてるから25000円お小遣いあげてるのと一緒ですよ!
だから、お小遣いという名目で10000円渡してこれでタバコもお酒もしてくださいとなれば15000円浮きますよね?そうゆうことです!ほんとは10000円もお小遣いあげてる場合じゃないですよ!- 11月9日
-
こ
ですよね。笑
それを言ったら、俺が稼いだ金なんやから、俺がどう使おうが勝手と言われたことがありました。今思い出しましたが。- 11月9日
-
☻
じゃぁ私なら食費だけ貰ってあとは管理お願いしますと丸投げするかな
無いものはないってわからせないとそうゆう人ってお金は湧いて出てくると思ってるので。- 11月9日
-
こ
入院中、距離もあったので全て支払いなどは旦那に任せてたのですが、私が実家に帰って最初の方は、小遣いはくれと言われたので、3万渡してて(その時はその小遣いの中から酒タバコ代出してました)、その3万でスロット行っていい?と聞かれ、小遣いで治るなら自分の責任でどうぞと言いました。結局その日8万使ったと言われました。お金にだらしないんです。独身気分なんですずっと。今はさすがにスロット行ってないでしょうけど。
- 11月9日
こ
借金と言うのは、画像にも書いてますが、車のリース代と車両入ってなくて事故して修理したのでそのお金のことです。支払いが多いことを承知で結婚したと言うことです。わかりにくくてすいません。
私は避妊してと言ってましたが不機嫌になるので、避妊してなかったです。それでできてしまい、2人の責任ですが、色々酷いことされたので離婚は私もしたいので、今弁護士に相談中です。
虹の番人
そうだったのですね…
私なら離婚します。
根本的に人間性の問題だとおもいますよ。
弁護士に相談されてるならしっかり調停して離婚までの婚姻費用や離婚後の養育費払ってもらいましょう!
どうか少しでも穏やかに過ごせますように!
こ
そうなんです、、
ですよね。
ありがとうございます!!😭
虹の番人
しんどいですがしっかり取り決めた方がよいですよ!
慰謝料請求は恐らく厳しいと思うので婚姻費用と養育費を。
私は裁判までしました😢
なるべく身体の負担を減らして元気な赤ちゃん産んでくださいね!
こ
取り決めはしっかりします!
調停もするつもりです!
養育費渋ってる感じなんで!
裁判まで、、
もう終わられたのですか??
ストレス半端ないですが、頑張ります!ありがとうございます😫!
虹の番人
だらしがない人は裁判やってもケロッとしてますw
元旦那がそうでした😅
みんながみんなではないと思いますが。
3年かかりましたよ(;´Д`)
調停、審判、裁判。
慰謝料も発生してます。
弁護士つけてやりましたよ。
お腹に居る時からどう離婚するか色んな所に相談しまくりました。
結果娘が9ヶ月の時に完全別居(警察呼んで引き離してもらいました。)してからの調停にしました。
こ
やはり簡単に人間は変わらないですよね、笑
3年、、長いですね、、お子さん育てながらで大変でしたよね😫
私も相手が厄介なので長引きそうです、、
そうなんですね。
差し支えなければ離婚理由教えてもらってもいいですか?
お腹に赤ちゃんいる時から、、私と一緒ですね!離婚届まだ出してなくて、向こうには早く出せと急かされてるのですが、離婚届だしてしまって養育費なんて知らんわとか逃げられたら終わりですよね??
警察まで、、
離婚届出してからの調停ですか?
虹の番人
離婚届けを出してしまうと婚姻費用もらえなくなってしまいます。
そうです、逃げられたらまた大変ですので調停で離婚の話し合いからの離婚になります。
私は妊娠が先で一人で育てるつもりでしたが(1度手をあげられた、お金にだらしがなかった)ですがお姑が出てきて…結婚することに。
そしたらお姑の借金が出てきて…
DV、モラハラ、借金、お姑の窃盗etc……
DVは酷くはなかったですが手をだしてくるので…
それで相談等してたので警察にきてもらいました。
赤ちゃんがお腹の中ある程度大きかったので病院の受け入れがなかなかなくて、出産してタイミングみてと思ってました。
こ
それはネットで勉強しました!
ただ向こうに早く離婚届出してくれと急かされてるんですが、それを婚姻費用もらうためにこっちが出すの先延ばしにしたら訴えられますかね?
離婚の話し合いからですか、、なるほど。
いろいろと壮絶ですね、、
お一人でそれだけ動かれて尊敬します!
妊娠中に離婚どうこうとかいう話本当辛いですよね。
虹の番人
婚姻費用を貰うために先延ばしにするのではなくて、しっかり取り決めをする為に調停を行って離婚するんです。
調停は初めから別れる話ではなくて、どうしてそうなったのか等話しますので、弁護士をたてるのであれば、よっぽど酷いことがあれば慰謝料請求も可能かと思いますよ。
私の場合慰謝料決定しました。
こ
とりあえず明日弁護士と話すので、いろいろと聞いていきたいと思います。