![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
専業主婦の方、保育園か幼稚園か悩んでいます。娘は集団生活に興味を持ち、早めの入園を希望していますが、引越しや2人目のことも考慮しています。同じような方いますか?
専業主婦の方、今後お子さんを保育園と幼稚園どちらに入れる予定ですか?またいつ頃か教えて下さい。
私は再来年には入園希望です。
娘は言葉がゆっくりなので、積極的に保育園の園庭開放や児童館に行ってますが、他の子に関わりはせず私とばかり遊んでいます💦
保育園では娘より小さい子がしっかり集団生活を送って何より楽しそうで…。その様子を見ると、娘には刺激が足りてないなとか、集団生活を送れたらもっと言葉や他の人と交流する力が成長してるのかなとか考えてしまって、申し訳ない気持ちになってしまいます。
早めに入園させたいのですが、引越し予定があることや2人目も早めに希望しているので難しそうです😥同じような方いますか?
- なな(9歳)
コメント
![シマトラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シマトラ
幼稚園のつもりです。来年度からプレにかようことになります☺
プレには通わないのですか?
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
上の子のときですが、同じく言葉がゆっくりで保育園申し込み、入園が決まったらパートする予定でした。
無事保育園に入園決定しましたが、二人目の妊娠がわかり辞退しました。
里帰りしましたが、その時から(2歳半頃から)一時保育で週3回通っていました( ¨̮ )
引越しを経て、年少から普通幼稚園に入園しました。
幼稚園入園時で単語が少ししか話せなかったのに、夏頃には喋り出し入園半年後には普通に喋っていましたよ( ¨̮ )
まだ1歳ですし言葉が遅いとかはそれほど気にされなくても良いかなとは思いますが、やはり集団に入ると色んなことを学んでお子さんは成長してくれると思いますよ♡
-
なな
詳しくありがとうございます(*^^*)
一時保育という手がありましたね✨私も検討してみます!
幼稚園入園でお子さんは沢山成長されたんですね(*^^*)安心しました!やはり集団生活で得るものは大きいですよね!- 11月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
3歳から幼稚園からの予定です(*^^*)
県内のみですが、引っ越しを伴う転勤族で来年9月~再来年4月に異動の話が出てもおかしくはないかなくらいのスパンで異動なので保育所は2歳から保育所とかは考えてないです。
-
なな
ありがとうございます(*^^*)
同じく県内引越しです!
私も2歳で入園は難しいと考えてます😂
3歳から入るとなるとやはり幼稚園ですよね!りゅうちゃんmama*さんはお子さんを預けたら働きますか?- 11月8日
-
退会ユーザー
引っ越す場所によっては全く頼る人がいないので幼稚園に預けてる時間だけのパートかバイトを探すつもりです(^^)/
- 11月8日
-
なな
同じく頼れる人がいないので、私もそうなりそうです😅
- 11月8日
-
退会ユーザー
今住んでる市は1つの認定こども園だけ、プレをしてるのですが数人しか取らないみたいだし、異動になれば結局、3歳から通えないしで申し込むの辞めました😅
- 11月8日
-
なな
プレ通わせたいのも山々ですが、異動や引越しがあるとなかなか難しいですよね(´・_・`)💦
うちの引越し先はプレやってません😂
今住んでる市なら大抵プレやってるので通わせたいのですが、来年には引越すし…- 11月8日
![*ひろまり*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
*ひろまり*
元保育士です。
全然同じ境遇ではないのですが、保育園の子どもたちは集団生活というより、ただ一緒にいるだけですよ!
言い方悪いですが、信頼してる人がそこにいるし、そこにいるしかないですから!笑
まだそんなに友だちと一緒に遊びたいとか思ってない子が多いですよ😊
園庭解放なんて行くと、なおさらお子さんにとって信頼できるのはお母さんだけ…という状況になりますから、1番安心できるお母さんの側で遊んでるんだと思います😙
言葉は確かに周りでたくさん話してるのを聞いている方が刺激になって、いいこともあるかもしれないですが、それを自分の中で理解して言葉にできるかどうかに個人差があるので、これからだと思いますよ。
大切なお子さんのこと、心配になってしまいますよね😌
うちも来年には保育園入れたいて仕事始めたいです🙋
-
なな
ありがとうございます(*^^*)
保育士さんの観点から色々教えて下さり、ありがたいです✨
そうですよね…慣れない人ばかりいたらそりゃあママべったりにもなりますよね^^;子どもの気持ち考えてなかったです💦
子どもに関しては色々心配になってしまって😂それでも日々成長してはいるので、このまま様子見ようと思いました✨- 11月8日
![あーか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーか
同じ学年の子がいます(・ω・)/
うちは年少から幼稚園入園の予定で、来年4月からプレに通います、
-
あーか
2人目も考えてます!
- 11月8日
-
なな
ありがとうございます(*^^*)
やはりみなさんプレに通う予定なのですね✨- 11月8日
-
あーか
幼稚園教諭だったんですが、うちの方はプレに通うか幼児教室に通うかって感じで、何もせず年少からって方は少ないですo(>_<*)o
- 11月8日
-
なな
とても参考になります!
幼児教室もいいですね✨引越し先はプレやってないので、そういった教室も利用検討してみます(*^^*)- 11月8日
なな
ありがとうございます(*^^*)
引越し先は田舎なので、プレはないみたいです。園庭開放とたまーにある交流会?のみです😂
シマトラさんが行かれる予定の幼稚園のプレはどんな感じですか?^^
シマトラ
午前にみんなで親子で一緒に遊ぶ感じです😁かなり開発的なところで毎日園庭開放してるので助かります☺
園庭開放行くと園児に混じって遊んでます(笑)
なな
そうなんですね✨毎日なら慣れるしいいですよね(*^^*)
ちなみに幼稚園の園庭開放は今からでも行けますか?いつも保育園の園庭開放ばっか行ってて💦
シマトラ
すいません、開発的ではなく開放的です(^_^;)
幼稚園の園庭開放も保育園の園庭開放と同じような感じですよ😁みんなどんな幼稚園かみるために来てるので同じくらいの子供が多いですよ😃
シマトラ
幼稚園によってはプレ申し込まないと園庭開放行けないところもあるので確認はしたほうがいいと思います。だいたいの園庭開放は誰でも申し込みなしでいける感じでした。
なな
みなさんもう行かれてるんですね☺️ひとまず幼稚園に問い合わせしてみます✨ありがとうございます!