
赤ちゃんの日中の睡眠と夜間断乳について相談です。朝のねんね時間が保育園見学と重なる場合、どうすればいいでしょうか?夜間の断乳は赤ちゃんにとって良い選択肢でしょうか?
現在生後7ヶ月でもうすぐ8ヶ月に入ります👶
二つ教えていただきたいことがあります😳
一つ目は日中の睡眠についてです💤
最近、朝寝は9:30〜10:00から1時間ほど寝るのですが、来週ちょうど9:30から保育園の見学会があります💦
ねんねのタイミングがずれるとハイになって眠れず辛そうなのですが、こんなときはみなさんはどうされますか??
もう一つの質問ですが、
夜間断乳は赤ちゃん目線で考えたらした方が良いですか?
完母です🍼
- pipi(7歳)
コメント

angel
こんばんは!
わかります😔まさに、うちの子が最近そんな感じです!
眠れないとハイになります。。。
お家以外だとしっかりお昼寝できない子です。←
もう無理やり泣かせながらトントンして寝せました、この前😂
参考にならない答えですみません。。。
夜間断乳やった方が、夜泣きなくなって、
朝の寝起きもすっきりしててご機嫌ですよ❤️❤️
するまでが辛いですが、おすすめします☺️

mako
朝何時に起きていますか?
7時に起きてそのくらいに朝寝しているならその日は6時に起こして朝寝を前倒してはどうですか💡
その分お昼寝を早めに開始したり夕寝をさせたりと後で調整する感じで…
-
pipi
朝は5:30〜6:00起床の早寝早起きちゃんです😄
1日の中で調整すると良さそうですね!
きっと保育園では圧倒されて眠れないでしょうから😄- 11月7日
-
mako
早起きさんですね!
そこから9時半まで起きていられるなんてすごいです✨
うちは2時間半くらい起きていると眠くなってしまうので💦- 11月7日
-
pipi
日によってまちまちですが、8時くらいに眠くなるときもあります😄
でも体力がついてきているのか眠そうにしてもなかなか寝たくなく、遅くなるときもありますね💭
ただ、早寝早起きちゃんは変わらないです 笑- 11月11日
pipi
回答ありがとうございます😄
うちも家以外や、友達がきてるときなどは私が寝かしつけに集中してないからか眠れません💦
そしてハイに 笑
夜中はおっぱいでおきるくらいで夜泣きらしきものはまだないのですよね💦
私が夜泣きと思ってないだけかもしれませんが 笑
朝の寝起きはご機嫌ですが、夜中に連続で眠れた方が成長によいのかなーって不安になりました😳
angel
グッドアンサーありがとうございます♡
うちもおっぱいで毎回起きてました😭!
成長に良いかは分かりませんが、
連続で寝れた方がお互いいいかなぁと
思って夜間断乳を8ヶ月の時にしました!
それまでは離乳食もあまり食べてるわけじゃないし、
お腹空いたのかなと思ってあげてましたよ☺️!
結果論ですが、夜間断乳したせいか、
後々の卒乳もすんなりでしたよ〜!!
pipi
たしかに連続で眠れた方がよいですよねー😄
夜間断乳もう少し知識をいれます💭
卒乳もされたのですね、あっと言う間にそんなときがきそうだなぁ、、、🍼