※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありす
子育て・グッズ

一歳半健診で旦那に言われた言葉遅い。息子の言葉が遅いか不安。同年齢の子どもはどのくらい言葉を話すか。息子はいくつかの言葉を話し、身振りで意思を伝える。

昨日、一歳半健診の問診票を書きながら旦那に、ほかに言える言葉あったっけ?って聞いたら、上の子の言葉が遅いよねと言われました😔
旦那はバツイチで、前の子の時は1歳半ならもっと話したと。
私の周りの男の子のママはみんな話すのがゆっくりで、私自身そんなに息子が言葉が遅いと思っていませんでした😥
同じくらいのお子さん、どのくらい言葉をいいますか?

うちはパパ、ママ、じーじ、ばーば、ワンワン、にゃんにゃん、パン、アンパン(アンパンマン)、にんじん、、しー、はーい、ばあ、ちゃーちゃを自分から言い、マネしてはもう少し言葉が出てきます。言葉が出てこない時は、ん、ぷとか言い、身振りとかで訴えていることを伝えてきます。

コメント

やっぴ

友達の子ども2歳ですがまだ
ありすさんのお子さんと同じぐらいの言葉ですよ😊
でもとても元気な男の子です!

早い子は早いですし、たまたま旦那さんの前の子が早かっただけですよ😁

  • ありす

    ありす

    返事が遅れてすみません💦
    そうなんですね🍀
    周りでも1ヶ月半健診で引っかかった子が多かったのでそこまで心配していませんでした😅
    優しいお言葉ありがとうございます♥️

    • 11月8日
チョロミー

うちはまだママしか言いませんよ

  • ありす

    ありす

    返事が遅くなってすみません💦
    そうなんですね!焦らず待とうと思います😊

    • 11月8日
deleted user

うち2歳すぎですが
そんな感じですよ( ´ ▽ ` )
指差しやマネしながらなので
他にも言葉ではまだハッキリとした
言葉じゃなくても意味は周りに伝わる感じです

言葉数も個人差ありますし急激に増えたりしますよ☆*。
息子は急によく喋るようになりました👍

  • ありす

    ありす

    返事が遅くなってすみません💦
    ここ最近、たくさん話すようになったりしたので、私的にはそこまで心配してなかったんですが、遅いと言われてしまうと心配になっちゃいました😅
    子供に合わせて待とうと思います♥️

    • 11月8日
めぐみん♪

たくさん言えてると思います。うちのむすめのときは5個くらいしか書けませんでしたよ。
言葉は個人差でますし、男の子の方が遅いみたいと聞いたこともありますから気にしなくていいと思いますよ。

  • ありす

    ありす

    返事が遅くなってすみません💦
    そうなんですね🍀
    あまり気にしない方がいいですね!
    優しいお言葉ありがとうございます♥️

    • 11月8日
ゆずる🍰*

息子も1歳半の時は全然喋れませんでしたよ✨
もちろん保健師さんから、遅いね〜と言われましたが、私からしたら喋ってる方だしと思い、気にしませんでした🤣

いま2歳半ですがかなりしゃべるようになり、やっと二言文でるようになりました💕

  • ありす

    ありす

    やっぱり遅いんですねー😂
    前と比べたらだいぶ意思疎通もできるし、話すようになってても周りと比較したら違うんですね😅

    二語文!すごいです😆
    うちの子も話せるようになるのを楽しみにしてたいと思います♥️

    • 11月8日
deleted user

うちの子なんて全くです😂
パン、とーちゃん、やったーぐらいです😂

  • ありす

    ありす

    同じ月齢ですね😊
    やっぱりそんなもんですよね😅
    話せるようになるのを焦らず待ちましょ♥️♥️

    • 11月8日
しほ

うわ!
すごいおしゃべり上手ですね✨ 

うちももうすぐ1歳半検診ですが何ひとつ言葉を話しませんよ。(笑)

なので息子さん、すごい言葉早いと思いますよ。大丈夫!!✨✨

  • ありす

    ありす

    そうなんですか!?😆
    ありがとうございます♥️
    うちも来月に一歳半健診で、なんて言われるかなーって感じです😅
    やっぱり個人差があるんですね😗

    • 11月8日
Mon

うちの子は保育園の0歳児クラスですが、一番お喋りと言われてます。

お迎え行くと、
ママ来た、と先生に言うそうです。


家でも、
パパは?
パパいない、など二語文らしいものも出て来てます。


単語はかなりたくさん話せます。

パパ
ママ
じーた
ばぁば
ペンペン(ペンギン
わんわん
わーぉ
キラキラ
ばいばい
くっく(靴
ぶーぶー(車
ひこーき
こっこ(うさこちゃん
ちゃっちゃ(お茶
ちっち(おしっこ
ちちち(うんち
いちー(おいしい
ねんね
ぷし!(親のくしゃみのモノマネ
ぱんぱーんち(身振り手振り付きのあんぱんち
はーい
いや
やだ
いーい(良い
あった
ないねー
ばなな
きーい(キウイ
せんせい
他にもまだまだあります。
保育園のお友達の名前を1人言えるようになりました🙂

でも、2〜3歳になれば横並びだろうし、と思ってます😅

小学生にもなれば、大体おんなじですしね🤗

  • ありす

    ありす

    すごい!
    二語文まで😆
    そしてお友達の名前まで言えるんですか😳びっくりです!
    何か気をつけて関わってることはありますか?
    一応本を読んだり、これは〇〇だよって伝えてはいるんですが😥

    • 11月8日
  • Mon

    Mon


    産まれた時にテレビを片付けて一切見てないとか、産まれてから低月齢の時から今○○してるからね、とか説明は良くしてました😄

    絵本は低月齢から1日5冊以上読むようにしてました(*´꒳`*)

    今も絵本は大好きで、毎日読んでますよ♡

    • 11月8日
  • ありす

    ありす

    テレビ見てないんですか⁉︎😳
    すごいですね!

    うちも本は好きで読み聞かせにも行ったり、図書館で借りたり、家にある本はネコさん持ってきてーとか言うとその本を持ってきてくれます😊

    ちゃんと説明するのって大事なんですね🤔私も明日からやって見ます!

    • 11月9日