
生後1ヶ月半の息子が旦那に人見知りのような反応を示し始めました。旦那は可愛がっているが、抱っこされると泣いてしまう。同じ経験の方、改善策を教えてください。
生後1ヶ月半の息子がいます。
今日から急に旦那(パパ)に人見知りのようなものをし始めました_(:3 」∠)_
旦那に抱っこされるとギャン泣きとまではいきませんがその手前くらいの勢いで泣かれてしまいます。旦那はすごく可愛がってくれていて休みの日や仕事から帰ってくるとすぐ抱っこして遊んでくれていましたし、抱っこでの寝かしつけも上手でした(っ´ω`c)
私と旦那の仲もいいです。旦那がいる日はお風呂に入れてもらってますがお風呂だけは泣かずに今日も旦那と入ってくれました。ただ抱っこされた時に(特に目があった時)泣かれて悲しそうな旦那を見てると切なくなります(´・ω・`)
同じような経験した方いますか?改善策などありましたら教えてください(;_;)
- みなみ(7歳)
コメント

miimama
同じくらいの時にパパの抱っこは嫌で泣いてることが多々ありました(^^)そのうちなくなりますよ🤣ママとパパをしっかり認識できてるってことやと思います!

退会ユーザー
パパ見知りじゃないですか?
ママと違う!って認識するようになったのは凄い成長ですね!
時間が過ぎるのを待つしかないと思います😣
上の子はパパ見知りが長くありました
下の子はあったりなかったり波があります😄
-
みなみ
パパ見知りなんてあるんですね!?初耳です😳
そうですね、時間が解決するのをひたすら待ちます〜><💦- 11月6日

退会ユーザー
うちの子もそのくらいの時期にパパだっこ拒否してました😣
ママとパパが仲良いところを見せて、一緒に遊んだりしてたらいつの間にか泣かなくなりました✨
パパはとってもショックだと思いますが、めげずにお子さんとのコミュニケーションを取ってくださいね❤
-
みなみ
なるほど!仲いいところをもっと見せつければ嫌悪感拭えそうですね(๑´ω`๑)一緒に遊んであげる案もすごくいいです!旦那を励ましながら頑張ってみます😭💓
- 11月6日

なみ
うちも一、二か月の頃パパ見知りみたいなのが一時期ありました!
パパはおっぱいがなくて硬いから違う!ってなってるのかもしれないですね😅
うちは抱っこの仕方を私(ママ)と同じになるようにパパに教え込んだら少しずつ改善しましたよ😊✨
諦めずにコミュニケーションとっていけばきっとパパ大好きになりますよ☺️
-
みなみ
やっぱりありましたかー(;_;)体の柔らかさとかで認識してきてるんですかね><
抱っこの仕方の統一いいかもです!そのうちまたパパといっぱい遊んでくれるようになることを祈ります😭🌱- 11月6日
みなみ
やっぱり時間がたてば戻る!って信じて耐えてれば大丈夫ですかね(;_;)
区別つくってことは成長の証なんですね☺