![maru](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
自営を考えるけど、子どもの病気で困る。ファミリーサポートセンターもNG。対処法が知りたい。
ご自営されていらっしゃる方
絶対仕事休めない日がある方
そうでない方でも、こうしてみたら?
などあったらアドバイスお願い致しますm(_ _)m
働いて10年で、エステサロン、
自営をしてみようかと思ってます。
ただ、始める前に子どもの事を考えると、なかなかできず、会社員でいた方がいいのかとか考えます。
その一つの理由が、
子どもが熱が急に出てしまった時、どこに預けるか?です。
もちろん自分で見るのが一番なのは分かりますm(_ _)m
ただ、自営されてる方などはどうされてますか?
私は周りに親、親戚おりません。
共働きです。
一応ファミリーサポートセンター登録や
病児保育も登録してるのですが、
ファミリーサポートセンターは、私の県では病児はNG
病児保育は、前日までの予約必須。
です。
長くなりすみません。、
何か良い案など、なんでも良いので。ご存知の方いらっしゃれば教えて頂きたいです😫😫
- maru
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
緊急サポートセンター、ありませんか?
緊急サポートセンターは状態がひどくなければ
病児受け入れてくれるそうですよ。
![えいまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
えいまる
妊娠のもっと前にエステ、ネイルのサロンを自営でしてました!
私はスタッフも雇ってたのと妊娠前でしたので少し違うかもしれませんが子供がいなくても自分の体調不良なだけで結構大変でしたよ( ˆ꒳ˆ; )
急遽休みのスタッフに来てもらったり出勤してるスタッフにその日だけ2倍ぐらい働いてもらったり自分がしんどくてもマスクしてとりあえず予約の方だけこなしたりして四苦八苦しました!!
予定入院などは予約を取るのをズラしたり減らしたり出来るけど急遽な体調不良やお葬式などの行事の時は大変でした!
ですのでお子さんが1人でお家でお留守番出来る年齢なら多少大丈夫だと思いますがそれより小さいお子さんなら大きくなるまで社員で働いてから独立の方がいいのかなって思います!
社員で働きながら時間がある時や休みの時にに自宅サロンや出張サロンでスキルアップや要領を掴む為に少ししながらとかでもいいと思いますよ!!
大変やと思いますが頑張って下さい(-´∀`-)
-
maru
そうですよね!一番はひとりでお留守番できる時期まで待つのがいいんですよねきっと(>_<)少し考えてみます!子供の事を第一に考えながら(>_<)
スキルアップや容量掴むために少しずつでも確かに意味ありますもんね!( ^ω^ )ありがとうございました( ^ω^ )- 11月7日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
義父が開業医していて、義姉が手伝っています。
義姉の子3人いるんですが、発熱で保育園が預かれない時は自分のクリニックの一室で寝かせてるそうです。
義姉が一緒に居られない時間帯は登録しているベビーシッターに来てもらったり、どうしても都合がつかなければ事務さんにお願いしたりしてるみたいです。
自営されるお店の一室で誰かに見てもらうことは難しいですか?ベビーシッターは高いそうですが、緊急事態だから仕方ないといってました💧
自分が近くにいることで手があいた時間は側にいてあげられるので、病児保育は登録してないそうです。
他に従業員を雇うつもりがなく、maruさんの施術だけになると難しいですかね…
-
maru
なるほど!ベビーシッター考えてなかったです!確かに高いですが、緊急で、お客様の事を考えると仕方ないですよね!
従業員はやとうまだ見込みがないのでベビーシッターがまだ可能性的には考えられそうです!(>_<)
従業員が雇えるように頑張らないとです。笑
子どもの事を一番に考えながら頑張ります( ^ω^ )ありがとうございました!- 11月7日
maru
そういったものがあるんですね!(>_<)知らなかったです!(>_<)ありがとうございます!調べてみます!