
コメント

みゃこ
準備も名前も8ヶ月位からです(* ॑꒳ ॑* )

王子ママ☆☆
性別が分かってから少しずつって感じです😃
-
ちょこ
性別わかっているのですがまだ進んでおらず‥
- 11月6日

koro.❁
第一子の出産準備は7カ月後半頃から始め8カ月で一度水通ししました!
名前も同じくらいでしたよ\( ˆωˆ )/
第二子妊娠中で、衣類は上の子の物を使うので先日一度洗いました!
名前は安定期入った頃には決まってました(^^)
-
ちょこ
やはりそれくらいから本格的に動いたほうがいいんですね!
- 11月6日
-
koro.❁
私は上の子の時に切迫で自宅安静→入院になったので早めにやっておいて良かったです(^^)
第二子も切迫で入院ギリギリなので早め早めの行動してます!
ちなみに自分の入院準備も、もう完璧です☆笑- 11月6日

Yoshirin
名前は性別分かる前から男女の候補出し性別分かってから確定しました。
準備は9ヶ月で全てしましたよ!
-
ちょこ
性別わかっているのですがなかなか😂
- 11月6日

とかげママ
名前は性別が確定してからで、出産準備は産休に入ってからの34w頃からです。
準備が甘くて、退院後すぐネット注文したり主人に買物を頼んだものもありました💦
-
ちょこ
性別わかっているのですがなかなか😂
考え始めたほうがいいですね!
準備はそれくらいでも間に合いそうですかね!- 11月6日

maki
性別わかってませんが、
男の子な気がしてるので、
男の子だった場合は、さっそく決まりました、ら
女の子だったらどーしよーと今一生懸命考えてます。笑
準備はなにもしてなくて、
近々チャイルドシートなど見に行こうか!とはなしています。
-
ちょこ
性別わかっているのですがなかなか😂
- 11月6日
ちょこ
それくらいでいいんですかね★