
大親友の家に子連れで遊びに行ったら、おもちゃを触らせないと言われて驚きました。育児の考え方の違いに気づき、疎遠になるかもしれないと感じました。
大親友に言われたひとこと。
私には1才になったばかりの男の子がいまふ。
大親友には3才の男の子と7ヶ月の男の子がいます。
久しぶりに子連れで彼女の家に伺う約束をしました。
そのときに、おにいちゃんが床にプラレールをおいているから絶対にさわらせないでねと言われました。
ウーン😓ハイハイ真っ盛りの我が子。
ずっと私がだっこしておけばよいのですが限界もあるかと思いながら…
ふたりも育児しててそれを言われたことにビックリしました。
おもちゃを広げておくならさわられても仕方がない。それが嫌なら片付けるもしくは招かないが鉄則だと思うのは私だけなのでしょうか?
育児の考え方の違いで疎遠になるんだなぁと実感した瞬間でした
- ぽん(8歳)
コメント

mtomatod
うーん、私にもわからないですね😓そんなんさわっちゃうよ、遊べないなら置いておかないでよ!どんだけ自分のこと中心なんだよって思っちゃいます😓人を招くならその方たちをもてなそうと考えるのが普通だと思ってます。

ぱんだぱん
ぽんさんが正解だと思います。
多分、親友さんも、壊れたりいつもの状態じゃないとぎゃん泣きするから言ったのだと思いますが、だったら外で会える方法をとって欲しいですね😅
もしくは動き回って大丈夫な部屋に通すか?
-
ぽん
ありがとうございます。
保育園からかえって来て少しでもかわっているとうるさいみたいです。
それなら自宅に招かないでほしい…
同じ考え方の方がいらっしゃってホットしました。- 11月6日

奈緒子
3歳ってどうなのかわかりませんが、うちの子も今イヤイヤ期だからなのか、自分の物をお友だちが触るとすごい怒ります😞
だから人を家に呼べないなって思ってます😞
私も招かないは鉄則だと思います😭
でもだからと行ってお友だちの家にお邪魔するのも、外で会うのもヤンチャだからヒヤヒヤするし、子供いるとどこで会うかってなかなか大変ですよね😓
-
ぽん
ありがとうございます
我が子がまだ3才になっていないので彼女の気持ちは図りかねますが、動きたい我が子をだっこし続けぐずるのをなだめる私の気持ちは彼女にはわかるはず。言いなりになった私も情けないなぁと反省して帰ってきました。
ママの御出掛け先って難しいですね。- 11月6日

みわ
抱っこ大変だったでしょうね💦お疲れ様でした。ありえませんねー😱うちの長女もこれはお友だちには貸せないとか触らせられないおもちゃってあります。でも、誰かを招く時は別室に隠す事にしてます。せめて同じ部屋でも触れられないところに置いておいて欲しかったですよね。
-
ぽん
ありがとうございます
こどもにとっておもちゃは宝物ですものね。
極力さわらないように注意はするのですが、早々に彼女に言われたことにショックでした。
彼女は我が子しか見えてないのだなとおもってしまいました。- 11月6日

エン
それは嫌ですね〜💦
1時間も抱っこお疲れ様でした😅
私もオモチャを触られたくないなら招くな。って思います😓
一歳位ならオモチャも興味をもって触っちゃいますしね😥
-
ぽん
触らせないように注意をしていたのに早々に言われたのでショックだったんです。
私は、気持ちよくお友だちに来てもらえるように気を付けようとおもいました8(*^^*)8- 11月6日
-
エン
それはショックですよね〜😫
ぽんさんが気を使ってるのも
気がついてないんですかね?😥
それに子供がいるなら尚更、寝てるならまだしも、起きてガサガサする子を一時間も抱っこするしんどさもわかりそうなもんですけどね😥
人のふり見て我がふり直せですね😁笑
ぽんさんは気持ちよく来てもらえるようにして下さい🤗- 11月6日

ゆき
私だったら、子供が動きた過ぎて抱っこが限界っぼいからごめんけど帰るねって言って帰ります。
それで友達が変わってくれれば今後も付き合えますけど、鈍感or自己中過ぎて変わらなければ距離おきます。

みもり
何かあるんですかね?
3歳位だと取られるとすごく癇癪おこしちゃうとか、知らなかったけどお友達や旦那さんがかなりの潔癖症でよその子のよだれや菌がダメとか……うちの旦那が結構な潔癖症でそうなので、もしかしたら特殊な事情があるのかなと思いました。
でもそれなら家に招くのはどうかと思いますが……😅
私なら、それならしまっといてくれー触りたがっちゃうよーまだ言って聞く年齢じゃないし!と言いますね。思った事を正直に言えてこそ、大親友と言えるのではないでしょうか。、

ぽぽりん
それはひどいです。
動きたい盛りの赤ちゃんに、それは無謀というか、招いておいてそれはないでしょ、
だったら外で会おうよ、ってか招く前に言ってよ、ってかんじですね。
ちょっと配慮がたりない友達ですね。私ならもう2度と家に行かないな。
うちは、ハイハイが激しいから、やめておくよ。
ってなかんじで、その人のお宅には2度と行きません。
ずっと抱っこお疲れ様でした。
そういう自己チューな人もいるんですね、
ぽん
ありがとうございます。
私の考え方がおかしいのかなと…
同じ考え方の方がいらっしゃってホットしました。