![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
クリスマスプレゼントについてです主人の弟(次男)家に子供4人我が家には…
クリスマスプレゼントについてです
主人の弟(次男)家に子供4人
我が家には子供1人
義理両親からすれば我が家の子が5人目の孫になりますが、毎年クリスマスプレゼントが500円の図書券のみになります。
私自身は一人っ子で私の両親にとっては一人孫になるため1~2万円のクリスマスプレゼントを贈ってくれます。
今時500円で絵本1冊も買えなくなってきたので、贈ってもらう度に寂しく感じてしまいます。もちろん贅沢だとは思いますが、弟家に合わせてうちの子供まで貧相なプレゼントだと思うのが悲しく可哀想に思ってしまいます。
先ほどその事で主人と少々いさかいがありました。
みなさん、義理のご両親からはどれくらいのクリスマスプレゼントがありますか?
- 柊0803(9歳)
コメント
![☆🐵☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆🐵☆
うちは義両親からはないです🙅
実両親はいくつもくれるし、クリスマスや誕生日以外の普通の日にもしょっちゅうプレゼントしてくれますが 義両親からは誕生日もクリスマスもなしです!
![nao。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
nao。
去年は現金を1万円もらいました😊
もらい過ぎだな〜と思うくらいなので全く無くても全然構いません!
-
柊0803
1万円でですか!!
クリスマス、誕生日くらいしかないので1万円は妥当程度かと思っていましたが、私の感覚が贅沢でしょうか?- 11月5日
-
nao。
贅沢と言うよりは、義両親と両親を比較してるのが間違いだと思います😊
義弟さんのお子さん達と差をつけられないのも仕方ないと思います。お金の事情も違いますからねえ。- 11月5日
-
柊0803
金銭的には実家も義理実家も変わらない程度かと思います。なので孫が多いせいかなと悲しく思います。
- 11月5日
-
nao。
孫が義弟さんにたくさん生まれたせいでと思ってるて事でしょうか?
義弟さんのお子さん4人に渡してる合計を柊さんのお子さん1人に渡して欲しいて事ですか?💦- 11月5日
-
柊0803
そうではないのですが、全て向こうに合わせて…なのが悲しく思ってしまいます。子沢山希望なので更に我が子の待遇は悪くなり、かといって義理両親の「恩着せがましい」があるならいっそ何ももらえない位が好ましいのです。
- 11月5日
-
nao。
では、柊さんの方に合わせたら義弟さんの方にプレゼントする際には×4になりますよねえ?それはなかなか酷な話だと思いますよ😢我が子の待遇をお互いの両親にも任せるのは、間違ってると思います。柊さんと旦那さんからちゃんとプレゼントをもらっていれば問題無いのでは?
恩着せがましいがあるなら、て事は無いんですよねえ?- 11月5日
![シュンタンママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シュンタンママ
うちは初孫ですけどおもちゃとか靴とか本にしてもらってます。そっちの方がいいと思うのでと理由付き
-
柊0803
コメントありがとうございます。
義理のご両親からリクエスト依頼がきたりしますか?- 11月5日
-
シュンタンママ
靴のメーカーとか本が何があるって聞かれたりとかあとおもちゃなら何が欲しいのとか聞いて来ます。それには答えますが基本靴と本ですね。- 11月5日
-
柊0803
そういう質問、嬉しいですよね🎵
- 11月5日
-
シュンタンママ
はい。結構嬉しいですよ。トミカとかもあるのを言えば被らない物を送ってくれます。この前はコンバインとレクサスでした。- 11月5日
-
柊0803
我が家は何も聞かれた事もなく、何が欲しい?なんて一度もありません。
- 11月5日
![ぽぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽん
うちは両家ともクリスマスプレゼントはありませんでしたよ🙆
サンタさんからってことにしたいので両親から1つで十分かなって思ってました。
同じ孫なのでやはり値段に差をつけれないのは仕方ないことかと💧
-
柊0803
コメントありがとうございます。
値段に差をつけて欲しいと言っているわけではなく、4人の他孫に合わせて…というのがなんだか納得いかないという感じです。我が家にとっては大事な一人っ子なので。- 11月5日
-
ぽぽん
平等に扱うには合わせるしかないんじゃないんですかね😣
柊0803さん家では大事な一人っ子でも義両親からしたらどちらも大事な孫になるので‥。
考え方の違いになっちゃうんですかね😔- 11月5日
-
柊0803
そうなんですね、弟家は5人目がそろそろ出来る頃だと思うので(子沢山希望家族)更に悲しくなります。宿命ですね。
- 11月5日
-
ぽぽん
そうなんですね💡
お互いまだ一人っ子とかだとまた違ったんでしょうが‥
宿命だと思うしかないですね😭
でもクリスマスプレゼントは貰えないとこも多いと思うので気持ち程度の物でも羨ましいですよ✨- 11月5日
-
柊0803
そうなんですね、周りのママさんは1一人っ子に限らず色々と貰っているので(季節柄話題になります)我が家は甲だったよと言えず寂しく思っていました。
- 11月5日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
期待しすぎかと。
もらえるだけましですよ。
-
柊0803
もらえるだけましと思うしかないのでしょうか?
- 11月5日
![ちゃんはな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゃんはな
両親、義両親を比べるのは辞めましょう。
そもそも、プレゼントとしてくれるだけでも良くないですか?
大切な我が子には自分達から素敵なプレゼントをあげたらそれで良いじゃないですか。あれやこれやと小さいうちから与えて貰って当たり前は辞めた方が良いです。
-
柊0803
我が家はちょっと色々と複雑な部分があり、義理両親より弟家は車、チャイルドシート×4、金銭的な補助がありますが、我が家より年収が倍です。
それなのに孫には5分割なのかと悲しくなります。- 11月5日
-
ちゃんはな
孫に5分割は普通じゃないですか?
我が家にとっては大事な1人っ子だから他の孫に合わせてるのが納得行かないっておかしいですよ…
正直、贅沢だし欲張りだと思います。
失礼しました。- 11月5日
-
柊0803
そうなんですね、お孫さんが多いお宅でも500円の図書券なんて聞いたこともなく、とても悲しく思いましたが環境にもよるのでしょうね。
私も若くないので贅沢とはやはり思えませんが、子供を持つと欲張りになりますね。- 11月5日
-
ちゃんはな
他と比べても仕方ないですよ。
自分達からも与えて実親が1~2万のプレゼントしてくれたら充分すぎるプレゼントなのに。
こんな不満をご主人に言うなんてどうかしてます。
孫が多いせいだとか、弟家に5人目が生まれるから悲しくなる、宿命とか(笑)よくそんな事言えますね。
若くなくてその考え方はかなり引きます。- 11月5日
-
柊0803
コメントありがとうございます。
きっと環境なのですね。
クリスマス、誕生日にプレゼントなしや、安いプレゼントを贈るということは今まで無かったので(周りでも聞いたことがありません)- 11月6日
![A](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
A
両親 義両親の収入も全然違うわけですし
それを比べること自体が失礼というか……
逆の立場だったらそんなこと言えないと思いますよ。
ちなみに私の場合は逆の立場で義両親の方がお金もあります。同じ初孫です。
私が切迫で入院した時もお見舞いで10万くれましたが私のところは0……。
常に申し訳ないけどこればかりは仕方ないんです。お金ではないし愛情があればいいしクリスマスプレゼントは親だけでむしろいいと思います……。
-
柊0803
コメントありがとうございます。言い方は悪いのですが、どちらの両親も金銭的に余裕がある家庭です。
- 11月5日
-
A
逆に何で比べるんですか?(^ν^)
貰えなかったら抱っこもあわせもじゃあしないんですか?- 11月5日
-
柊0803
比べるというよりは、どちらも遠方なので会うのは年2回程度です。
なので…という思いがどこかであるのでしょうね。- 11月5日
![たおたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たおたん
柊0803的には向こうには孫が4人いて、500✖️4で合計2000円だからうちの子にも2000円してほしいということですか??
-
柊0803
コメントありがとうございます。
そういう意味ではなく、ただただ普通に皆さんの義理のご両親はクリスマスにプレゼントをくれる否かというところの質問になります。- 11月5日
![ぬこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぬこ
うーん、私ももやもやしちゃうと思います。
クリスマスプレゼントに500円の図書券って、、(´д`;)
今はお子さんが小さいからいいですけど、大きくなってからも同じだとちょっと嫌ですねー。
-
ぬこ
ちなみに義両親も両親も子どものほしいものを伝えてそれをくれます!なければ1万円もらいます。(笑)- 11月5日
-
柊0803
コメントありがとうございます。初めて同感して頂けました。結局2年分貯めて1冊絵本を買いました…。
いっそのことない方が気分的に楽ですよね。- 11月6日
-
柊0803
欲しいものを聞いてくれるなんて羨ましい環境です♪
- 11月6日
![ぱぴこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱぴこ
義実家は初孫なので、1000円くらいのお菓子袋くれます(*^^*)
ちなみに実家は7人孫がいるので何もないです。
孫が多いからというより、クリスマスプレゼントを渡すという習慣がないからです。
私的には、義実家からもいらないな~って思ってます。
スナック菓子食べきれないですもん。
そんなに与えたくないし。
図書券のがいいですね(・∀・)
-
柊0803
コメントありがとうございます。確かにお菓子はあまり食べさせたくないですよね。我が家でもハロウィンでもらったお菓子が大量に余っています(笑)
そう考えると図書券の方がいいのかな…とも思いますが、いっそのこと無しの方がいいです…。- 11月6日
柊0803
コメントありがとうございます。
もらえない事でとかく問題やもやもやはありませんか?
☆🐵☆
もらったらお礼を言わないといけないから無くて全く問題ないです😂しかも義母はやたら恩着せがましいし、現金やギフト券なら嬉しいですが物だとしたら絶対に的はずれなものだと分かっているので余計🙆笑
でもうちの母は 『向こうからは何もないの?』と言っています😂うちばっかりっていうのはあるみたいです(笑)
柊0803
恩着せがましいのはどこも同じですね😂