

退会ユーザー
お疲れ様です。
オムツ替えて授乳してげっぷさせたら、ずっと抱っこしてますよー(^^;;座って抱っこがだめなら落ち着くまで立って揺れてます。

ぷぴぴ
新生児の頃はずっと抱っこでしたね〜(..)
目が見えないから不安で不安でしょうがないんでしょうね(´×ω×`)
話しかけながら手を握ってあげると落ち着いたりしますよ(^^♪
授乳、気温、体温、喉が乾いてないか(白湯)、オムツ、ゲップなどが全て大丈夫であればずっと抱っこしてあげて下さい★
腕が辛くなったら寝かせて可哀想ですけどタオルでミノムシみたいに手と足が出ないように、キツめにくるんであげるとお腹の中にいた頃思い出して落ち着いて寝たりします♪
抱っこはCカーブで抱っこしてあげると落ち着きますよ★
抱っこしながらあとはひたすらユーラユーラです!
揺れも気持ち良いので抱っこしながら家の中を歩いたり、スクワットするのもよく寝てくれますよ(^ω^)

ペポ丸
出産したばかりで体もまだまだ本調子じゃない中、夜泣きの対応は大変ですよね(´・ω・`)
私も息子が生後0ヶ月に、一時期夜泣きがひどくて...
原因はミルクの与え過ぎでした(T_T)
私は混合で最初にオッパイをあげてから、ミルクを飲ませていたんですが、産院では飲める分まで飲ませなさいと指導を受けたので、そうしていたら息子が1時間置きに起きるようになってしまい、それが何日も続いたので、保健師さん相談したら母乳の出てる量とミルクの量を聞かれて、多過ぎるのでミルクを減らすように指導を受けました。
結局、その通りにしたら、夜も夜泣きがなくなり、3時間たっぷり寝てくれるようになりましたよ(﹡ˆ﹀ˆ﹡)
産婦人科よりも町の保健センターなどにも相談してみるといいかもしれませんね!
コメント