※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mayu
子育て・グッズ

生後5日の赤ちゃんが頻回授乳でおっぱいが張らず、ミルクを与えざるを得ない状況。乳管が完全に開いておらず、疲れが出てきている。どうすれば母乳の量が増えるでしょうか。

生後5日です。極力ミルクには頼りたくないけど
頻回授乳でおっぱいが張って来ません…

ある程度時間を空ければ(2〜3時間)張ってくるのですが、
それよりも先におっぱいを欲しがります。

吸わせても泣き喚くのでミルクに頼らざるを得ません。
乳管もまだ完全に全てが開いてません。
食事や水分補給には気をつけてますが
産後数日で疲れがどっと出て来てしまっています。
泣かれるとこちらまで泣きたくなります…

どうしたら量が出るようになるのでしょうか…

コメント

めりーず

おっぱい吸ってもらわないと
量も増えてかないです❕

私の息子もよく乳首
うまく吸えなくて泣いてます😅
助産師は、頭抑えて
乳首のとこに顔やってました!

マハナ

うちは今日で生後30日経ちました。
私も退院した頃、まだほとんど母乳が開通していなくて、私はおっぱいがパンパンになって痛すぎて泣いてました😭

そのあと、出るようになりましたが、mayuさんと同じように、どんどん吸われて母乳が作られるのが間に合わず、赤ちゃんはおっぱい吸いながら泣くし、頻繁に欲しがるし、だからまた母乳間に合わなくなるし、
で、色々ストレスでキィー😭って生りました。

私は夜だけはミルクにして、昼は母乳にしていましたが、昼1回をミルクに変えたら、気持ちもおっぱいも少し楽になり、暫くして、母乳がけっこう出るようになりました😊

なので、まだこの先も長いですから、少しだけミルクを使って、母乳が作られる時間を作ってみてもいいかと思います😊

どんどん出るようになれば、ミルク使わなくてすむようになるかもしれないですし✨

お互い頑張りましょうね😊✨

しま

疲れますよね
その様子だとあんまり眠れてないんじゃないですか?

母乳出すには刺激するのが1番なので出てなくても口に咥えさせて頻回授乳してました。でも、疲れると母乳作られにくいので、いろいろ限界の時は1回ミルクで授乳飛ばして睡眠とる、と切り替えて!