![とっとしゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
体外受精で娘を出産し、余裕ができたため二人目を考えているが、夫とのセックスがない状況で妊娠することに違和感を感じている。愛情表現に行為も含まれることを考え、同じ悩みを持つ人がいるか相談したい。
気分を害してしまったらすみません。
体外受精で娘を出産しました。娘以外にできた受精卵たちは6つもあり、しかもほとんど胚盤胞にまで成長してくれています。全て凍結保存をしてもらってます。
娘を授かったときからセックスはしておらず、産んでからもしていません。私はしたいのですが夫が仕事の疲れでその余裕がないみたいなんです。
娘が1歳7ヶ月でようやく育児にも余裕がでてきているので、二人目を考えています。
不妊治療をまた再開することになるのですが、セックスをしなくても妊娠できるこの状況がなんだか違和感で…
うまく説明できないのですが、愛し合わなくても妊娠できる状態なんだな…と改めて思ってしまうんです。。
娘のときは、何度も夫婦生活をしたり(タイミング治療や体外受精をする前にもしかして授かれるのでは?と思ってました)、産まれる前は夫に甘えたりしてたけど、全くしなくなりました。
夫に愛されてる実感がないからなのか?愛してると思えるものがないからなのか?
こんな状態で授かったら、その赤ちゃんを大切に思えるのか…。
行為だけが愛情表現ではないのもわかるんですけど、行為もひとつの愛情表現だよなと思ってしまって。。
行為うんぬんは気にせず、夫に触れることなく妊娠できることを割りきって考えられればいいのですが……
同じように悩んでる・考えてる、考えていた方はいますか?
- とっとしゃん(8歳)
コメント
![あさりちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あさりちゃん
わかります。
うちは男性不妊で体外だったので、採卵周期前から移植、妊娠、出産と続き、気づけば二年近くしてません(-_-)
産後も育児でバタバタでなかなかする時間もきっかけがありません。
ちなみに仲は良いです。
年齢もあり二人目急ぎたいのですが、採卵からのスタートで、また二年近くしないとなると旦那さんに申し訳ないな、と思い、二人目がほしいといいだせずにいます。
![K☆R☆K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K☆R☆K
こんばんわ。同じではないですが失礼します。
確かに愛情表現のひとつが行為だと思います。が、それだけではないと私は思います。
先日、不妊に悩む方から相談を受け(私も不妊治療です)
顕微授精は受けないの?と聞いたら
愛がある子供が欲しいから。と言われました。
私は顕微授精で授かったので正直ショックでした。
確かに行為はしてないけど、時間、お金、痛み等、色々あっても子供が欲しく夫婦二人で頑張った。5年間頑張りました。ちなみに不妊治療や妊娠中等で2年間はしませんでした。それも愛があるからだと思います。
ご主人には、こんな気持ちだよ?と相談されましたか?
-
とっとしゃん
顕微授精も体外受精のひとつだと思ってるので、辛さはわかります。私も授かるまで5年かかりました。
私も不妊治療は夫に支えてもらったし、妊娠中はお腹の子が心配だからと夫婦生活は夫からやらないようにしようと言ってくれました。愛無くしては今ここに娘はいなかったと思ってしまいます。
ですが、凍結受精卵…しかも胚盤胞まで育ってる卵がすでにある現実。。移植さえすれば高確率で妊娠に近づきます。。
安易に妊娠・出産を考えてはいけないことは百も承知なんですが…。
何て言えばいいのか言葉が見つからないのですが。。
単純に夫に愛されてる実感がほしいんでしょうね、夫にこんなこと言えない(言いたくない)自分の強がりもあり…情けないです。- 11月4日
![★おっきぃおばん★](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
★おっきぃおばん★
私も同じような事で、夫の気持ちが分からなくなっています😣💦
私は一人目人工受精、二人目を顕微授精で授かり、妊娠中です。
私の夫も同じく普段は仕事の疲れと、あまり性欲は無い方で、ほとんど夫婦生活はありません。全くとは言いませんが、夫婦生活のある時は私からですね…😅
不妊治療して授かった子供にも愛情は持てるけど、やはり夫婦生活が成り立っていなかったら夫への愛情は何か…あまり持てないかもと思います。
今、まさに夫からの気持ちはどうなのかと考えている所でした😢
-
とっとしゃん
妊娠されてるのですね!おめでとうございます🎉😄私も二人目をもし考えるのなら体外受精(凍結胚の移植のみ)なので同じですね!
夫婦生活が自分からばっかり誘ってたら、なんか寂しくなってきますよね。わかります。
私の場合はそれで話し合ってもし夫婦生活ができたとしても、なんだか自分からお願いしてしたみたいな感じになりそうで本音を言い出せずにいます。変なプライドが邪魔します(-_-;)
不妊治療で授かった子供も可愛いし愛しいんですけど、パートナーとしての夫・これから二人三脚で子供たちを守らなくてはいけない夫への絆=愛なんですよね。なのに、愛されてるかどうか分からないって家族の基盤がグラグラすると言うか。。
愛されてるかどうかって、直接的な言葉や行動にしてもらわないとどうしても不安になりますよね…- 11月5日
とっとしゃん
あさりちゃんさんの場合はご主人からしたいと言ってくれてるんですか?もしそうなら羨ましいです(^_^;)
うちも仲はいい方です。喧嘩もいつも私がイライラしてワー!と騒いで終わります(笑)
私も年齢的に夫からの愛だとか考えてる余裕ないのですが、なんだかなぁ…と。
あさりちゃん
したいんだけど、なかなかきっかけがつかめないって感じみたいです。
あと、子どもを溺愛してて、子どもにずっとついてたい、みたいです(^^;
それはそれで、ありがたいんですけどね、、、。