
コメント

まぁ
普通に言ってます…
上乗せる必要性って?😌
いちいち保育料から年収算出したりしないでしょう😅

miho
保育園まだ入れてませんが、もし聞かれても答えません😳💦
それって裏を返せば収入いくら?って聞いてるのと同じだからなんて失礼な人なんだろーって思いますね😩
-
あはは
ですよね。
答える気がわかりません- 11月3日

ぷにぷにぷにお
何も考えずに答えちゃいます😱😱
-
あはは
そうなんですね(TT)💧
- 11月3日

あちゅぽん
その地域によって同じ所得額でも保育料全然違いますよ!
私は23区内にいたときは安かったのに
都外に引っ越して保育園も変わらずで
勿論世帯収入も変わらず、ただ住所だけ変わっただけなのに
倍以上跳ね上がりました(笑)
さすがに役所に電話して聞いたら
都内は補助があるから安いんですけど都外は高いんです…と言われました💦
同じ市区町村でなければ全然金額かわってくるので私は素直に言ってますよ〜✨
うちは上は幼稚園ですが
下は満ゼロ歳児ということもあり
かなり高いです😭😭

退会ユーザー
大体で言ってますが低めに答えてます(^_^;)

☆とみぃ☆
自分が独身のときは、保育料が収入に関係あるだなんて全然知らずに、仲のいい友達に今後の参考までに聞いちゃってました😆💦仲がいい上に、同じ職場で収入にそんな差もないので、その友達は教えてくれましたが✨
保育料と収入が関係あると知ってからは軽々しく聞かないようになりました(笑)
自分が聞かれても、相手によるかもですが、仲が良ければ特に気にしないかもです😊そこまでの関係じゃなかったら曖昧に流すかもですね~

ポムポムゼリー
保育料は我が家は住んでいる地域では高いので正直に答えたら相手によっては嫌な気持ちになるかな?と思うので、あれ?いくらだっけ?ごめん詳しく覚えてなくて😅って言って済ませます💦
保育料でだいたいの収入がわかるので私は言いたくありません。

ながちゃん
保育料以外にも
プライベートなことをなんでも
グイグイ聞いてくる職場なので
答えてしまってます
まぁ、本当に嫌なことだとごまかしますが😅

ザト
今は年収と保育料がイコールではないですし、我が家のように控除の影響で住民税が抑えられているケースもあるので、法改正で住民税から計算するようになってからは保育料で収入って大まかでもわかりませんよね💡
私は職場の人や友人は大体で答えてますよーo(*'▽'*)/☆゚’
仕組みを知っていて、収入を予測しづらいことも理解しているので(医療費や保険その他の控除項目をすべて教えていれば、ある程度近い収入を計算できますが💦)、同じ地域のママさんとかにも大体で答えてます♪

あい
うちはいちばん高いところなので、保育料をいうとひょっとしたら嫌味になるかもと思って、旦那の口座から落ちよく分からないなっていってます。^^;
あはは
言ってるんですか(TT)
私は言えません(TT)
まぁ
皆さんおっしゃってますが地域によって年収に対する保育料がかなり違うので、気にする必要ないと思います。
上乗せするのは意味が分かりません😌
具体的な数字言っても仕方ないので、いくらぐらいっていう言い方をしてるし…