
コメント

びっくり
夜は11時間も寝てくれるのならぜいたくな悩みかなと思います( ̄◇ ̄;)

優莉ママ
11時間とか羨ましい(;_;)
-
ぷりん
お子さんは夜何時間寝てますか?
お昼寝はしてくれますか?- 11月3日
-
優莉ママ
夜は7~8時間です
昼寝は30分から1時間します- 11月3日
-
ぷりん
そうなんですね、うちは夜が長いから昼寝しないのかな…。
参考になります!
ありがとうございます!- 11月3日

ちくわちゃん
朝は何時起きですか?
朝早めに起こして
昼寝させるのはどうですか?
-
ぷりん
朝は8時起きです。
早めに起こしたいのですが、起こすとすぐに二度寝してしまいます(̂ ˃̥̥̥ ˑ̫ ˂̥̥̥ )̂- 11月3日

COCORO
我が子は9ヶ月から変わりませんが…
7時 起床
8時 離乳食
12時 離乳食
13時 昼寝 15時…遅くとも15時半には起きる
16時 離乳食
19時 就寝です。
5ヶ月からつかまり立ちして
6ヶ月から伝い歩きして
9ヶ月から歩き回ってて
今は小走りですが😅💦
支援センターとか連れて行って遊ばせまくったら昼寝しますよ
そしたら夜何時に寝るか?とかは変わってくるかもしれませんが?!
つかまり立ちならサークルかって
それで遊んでもらったらどーですか?!
原因?って言うか体力が有り余ってるだけかと?思いますよ。。
我が子も寝せなきゃ寝ない時もありますよ😅意地でも昼は寝たふりして寝せますけどね💦
-
ぷりん
たくさん寝てくれてうらやましいです٩( *˙0˙*)۶
サークルは買ったのですが、サークルに入れると大泣きが半端じゃなく、使えそうにないです。。
なるほど、体力が有り余ってるんですね。支援センターにも行きたいですが、予約制でなかなか取れずで、もっと遊ばせてあげるのが一番なんですね。
とても参考になります!- 11月3日

COCORO
逆に触られたくないものをサークルにいれてみては?かなりサイズが限られてはきちゃいますけどね💦
昼寝より夜寝てくれたが親は楽かと個人的には思いますこどね⭐️人それぞれなやみはちがいますけど…
成長の一環ではあるので…見守るしかないかなぁ。でも今後はもっと動き回りますけどね😅💦我が家は好き放題させてます😂お陰でプラスティックのタンスの引き出しは壊れるわ😅空気清浄機加湿器を押して倒して水浸しになって🤣旦那さんが目を離したのがいけないんですけどねぇ。。力持ちさんなので何でもやらかしてます‼️
怪我しない範囲で…見守り放置です。。
予約制の支援センターってなんか凄いですね。。予約した事ないので…そんなシステムがあるとは?知りませんでした😲何かしら動き回れる場所を確保してあげるのが1番かもしれないですね♡
私は暇があれば腕を握らせて歩く練習をさせてました。あとは中身の入った洗濯カゴを押して…押し車の代わりに…お手伝い大好きっ子なので重くても押しますので…助かってます😝
フローリングが傷だらけですけどね💦
-
ぷりん
夜は11時間寝る内、3〜5回は起きるのと、わたしの足音でも敏感に目覚めることが多く、夜すら思うように家事ができなくて(>_<)
歩けるようになると、ある程度は見守り放置できるのですね!
うちはまだズリバイなので歩くのはまだ先なのかなぁ…と思っていたのですが、私も歩く練習させてみようと思います!!
これでお昼寝に繋がってくれたら尚嬉しいです!
ありがとうございます!- 11月3日
ぷりん
同じ月齢ですね(ˊo̶̶̷ᴗo̶̶̷`)੭✧
お子さんは夜何時間寝てますか?
びっくり
全然さだまりません(T . T)ばらばらです……
ぷりん
そうなんですね。お昼寝はしてくれますか?
びっくり
それも毎日違います( ̄◇ ̄;)
ぷりん
日によって違うんですね。参考になります。ありがとうございます!