※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドリー
家族・旦那

真面目に旦那いらん。血を分けた我が子を生めたのは良かった。だけど、…

真面目に旦那いらん。
血を分けた我が子を生めたのは良かった。
だけど、給料は低いわ、お金にだらしなく嘘をつくので信用出来ない、子供の相手は自分の機嫌の良い時だけ、お風呂に家族3人で入っても子供を洗うのはあたしの役目。仕事から帰ってきたと思ったら、子供ほったらかしてリビングで寝て…。あたしは週5、9-15時で働いて帰ってきてすぐ洗濯物取り込んで畳んで晩ご飯作ってってしてるのに。確かに旦那の事は大好きだった。でも、後悔。子供生まれてから仲良い時もあるけど基本言い合い。旦那30代前半、自分20代前半、なんでこんなおっさんを選んでしまったんだろうー旦那と同じ年代ならもし婚活してたら、、なんて思ってしまう。。親友が婚活して色々聞いてるからかな…。
もう最近離婚ばかり思ってしまいます。いっそ、旦那が不倫でもしてくれればいいのになーなんて。
でも、子供は旦那が好きだし、もう少し大きくなった時パパが欲しい、なんでいないの?と思って欲しくないため現実離婚には踏みとどまっています。
同じような方いますか?また、離婚したよ!て方。お話聞きたいです。

コメント

きゃぴー

結婚、出産…一段落して不満がでる時期ではありますよね~(>_<)
私も離婚前は悩み悩んでなかなか決めれなかったです。
が、子どもは大好きな母の表情をよく見ています。 子どものためと我慢していても結局言い合いを見せたり、ストレスためた暗い表情で過ごしているのだとしたら、それは子どもにとって逆によくないと思います。 形だけの家族なんて子どもはいろいろ感じとります。結局は傷つけるだけです。私は子どものために笑顔でイキイキした母親でありたいと思い離婚を決意しました。最終的には相手の浮気疑惑も浮上したのもありますが…笑

私は離婚じたいはおすすめしませんが離婚することに覚悟をもっているならとめません。一人で子どもを育てるという責任はとてつもなく重いです。経済面、生活面、精神面、いろいろのしかかって不安もあります。 覚悟をもって離婚を決断したけど子どもがいると思ったように働けないので、経済面では不安が大きいですね。 でも私は離婚して良かったですよ(^-^)ストレスフリーで自分らしくいられるので♪
シングルマザーの道は険しいですが、母が笑顔でいられる道であればいいと思います。