
コメント

ひーさん
学校により多少の誤差はあるかと思いますが、、、
給食費は5,400円
諸費は4.5月は全教科のノート代や名札やその他の学校が一括で揃えますのでと言われた物の集金なので5,000円くらいだっ記憶です。
毎月諸費はありますが、金額は全然違い😂校外学習にいけば3,000円くらい徴収されたり、ほぼなにもない時は200円とかの時もあります(笑)
あとは学年により、習字道具や裁縫道具など教材で購入が必要な物がありますかねー??
2年生だと三角定規とか、、、これは百均でも大丈夫なんですが。
5年の娘は今回エプロン作るからと2,000円くらいの教材を購入。などこざこざあります

あずき@輝希マム
教材費が学期末に平均2000円かかり、校納費が約3500円です。
学童費約9000円
後、塾に行く予定があるならそれが一番大きいとおもいます。
他に今まで粘土版、ピアニカ、絵の具等が高かったので学用品がそろっていれば後はそんなにかからないような気がします。
-
ひまわり
学童費がやはり大きいですよね…💦
校納費は毎月ですか?- 11月3日
-
あずき@輝希マム
いわゆる給食費なので毎月です😃
- 11月3日

とも
うちは2年生です。
給食費と教材費とPTA会費7000円くらいが引き落とされます。
4年生から積立費が加算され合計でも1万くらいです。
遠足に電車で行くのでその往復分を後で集金されるくらいです。
絵の具、鍵盤ハーモニカ、習字道具は各自で揃えました。
入学の時に算数セットや体操服が必要になります。
-
ひまわり
7000円ですか💦
学童と合わせて余裕持たせるとやはり2万位はみたいた方が良いんですかね>_<- 11月3日
-
とも
4月、8月、3月は引き落としありませんが
4月は5月分と同時に。3月分は2月分と同時になんで少し高くなります。
学童となると2万はは必要やと思いますね。
これは1人分なので2人となると倍ですね😂- 11月3日
-
ひまわり
なるほど!
逆に学童入れないで仕事やめちゃうかパートになっちゃうのも良いかもしれないですね…(。-∀-)
悩みます…
ともさんお子様4人もいてすごいですね(๑˃̵ᴗ˂̵)✨
詳しくありがとうございました😊- 11月3日

音
毎月かかるのは、給食費4500円と集金2000円~3000円です。
あとは6年生で修学旅行費が3万くらいでした。うちの学校は一括払いでしたが、毎月積み立ての所もあるようです。
-
ひまわり
お返事遅くなり申し訳ありません💦
やはり1万弱ですね!
保育料よりは安いと思わないとですね>_<
ありがとうございます😊- 11月6日
ひまわり
詳しくありがとうございます😊
保育料よりかなり安そうで、ちょっとホッとしました笑
校外学習、ありましたね💦懐かしい…( ;∀;)
年度始めも、その位の金額なんですね!!
お返事ありがとうございます♩