
友達からの言葉で傷ついたママ友の悩みと、ママ友作りについて相談中。
子供がいるある一人の友達の話です。
どこにでもいますよね、なんでも思ったことを
ズバズバゆうタイプの人。
友達なのであまり悪く書きたくはないんですが、、
授乳やめて太った?太ったようにみえる。
とか言われちゃいました。
実際は産後ずっと体重は変わってないんですが
さすがにちょっと傷つきました、、。
はっきりなんでも言うタイプってゆうのは
わかっているんですが、、
あれ〜?ちょっと太った〜〜?
なんて言い方はまだ許せちゃうけどなぁと思いつつ、、
もう一つ。
ママ友で変わった人いない〜?と聞かれ
わたしまだちゃんとしたママ友おらんのよー(^_^;)
ってゆったら
でも支援センターとか行ってるんだよね?
と言われました。
支援センターは行ってますが、ママ友を作りに行ってる
とゆうより子供を遊ばせに行ってるので
友達を作ろうとは思ってないんです。
もちろんママ友できたら嬉しいんですけど、、
人見知りはしないんですが、
自分からガツガツ連絡先聞くことでもないですし
むしろどうゆうきっかけで
ママ友になるのかなぁなんて思いました。
支援センターにはよく行ってますが
なんでわたしママ友いないんだろうって
ふと気になってしまいました。
友達の一言で。
いちいち気にすることではないんですかね。
なんか書いたらスッキリしました。
なにか思うことあればコメントいただけると
嬉しいです。
- ぽぽちゃん、(8歳)
コメント

退会ユーザー
子ども二人いて支援センターにも行っていますが、ママ友いません😅
なにかとめんどくさいので😂
なんでも思った事言う人私も苦手です😃

退会ユーザー
ズバズバ言うというよりもあんまり人の気持ち考えないって感じですね😅
私も幼馴染の友達しかママ友はいないですし、そこまで作ろうともしてないですね🤔
気の合う人ならすぐに友達なってると思いますし、わざわざガツガツいってまで必要ないなぁと思いますよ😅💕
-
ぽぽちゃん、
かもしれないですねぇ。
妊活してて子供が出来ない友達に対していつから妊活してるの?とかズバズバ聞いてることもありました。
自分は子供ができるの早かったから気にならないんですかねぇ(^_^;)
友達はそんなに無理して作るものじゃないですよね🤝- 10月30日

シェリーメイ
私もママ友といませんよー幼稚園とか入ると自然と付き合いがあるようになるし無理して作らなくてもいいかなーと思います☺
-
ぽぽちゃん、
ですよね、わたしも思いました。
幼稚園とかに入れたら付き合いはありますよね。
なんであんな当たり前な言い方をされたのかなぁーーと、、- 10月30日
-
シェリーメイ
でも本人は悪気があって言ってるわけではないのかなーとも思います。自分はママともさんいるからぽぽちゃんさんもいるんだよねーみたいな言い方になったのかな?でも太った?はちょっと嫌ですね😅
でも私も知らず知らずのうちに人にひどいこといってるのかなーと思ったりします。言ってくれたらあーそういう言い方はよくなかったのかなとわかるけど言われないと本人は分からないと思います- 10月30日
-
ぽぽちゃん、
はい、本人は悪気全然ないとおもいます(^_^;)わたしもなかなか慣れなくて、、
でもそれに対してその言い方はちょっと、、なんて言えないのでいつも自分が我慢してるみたいになっています(^_^;)- 10月30日

MAMA
私はどれも気にならないタイプです…
太った?って言ってもらえる方がいいと思うし、
支援センターの事も素直にそのまま話せばいいし、、
ママ友居ないの?えーとか言われても
いらないもーんって終わらせられるかなと。
スタイルに敏感な世界で仕事してたからか、
痩せた太ったは結構言っちゃうし、、
私みたいなのがぽぽちゃんさんみたいなタイプの方
傷付けちゃうんですかね😂
悪気は無いし、普通に疑問に思っただけなんだと思いますが
無神経と捉えられちゃうんですかね(*_*)
-
ぽぽちゃん、
太ったって言われるのも
言い方一つなのかなぁっておもいました(^_^;)
ちょっと太った〜?みたいな言い方と
授乳やめてから太った?と言われ
最初は太ったかどうかだけを聞いてるだけなのかと思ったんですが
太ったようにみえるから太った?って聞いてきてたみたいで
そんなにストレートに言われるとなぁなんて思っちゃったところですね(^_^;)
しかも実際体重変わってないから余計傷ついたとゆうかんじですね、、(笑)
なんでもはっきり言うのはわかっててもなかなか慣れないもんですね、、😰- 10月30日

ネコママ
ハッキリ言う人いますよねぇ~(-_-;)私の場合は胸ないねぇ~っとか
言われますよぉ。ペチャパイって!事実だし、子供産んだから仕方ないし、とりあえず疲れきったママにはならないように気をつけてます(笑)
それに私もママ友はいないですよぉ。児童館とかも行きますけど、知らない人と友達になろうとは思わないです(笑)子供もまだ自分から友達と一緒に遊べるような年でもないし。それに保育園行ってますが、連絡を取り合うママ友達もいないです。ママはみんな基本忙しいですし、別にムリして作るつもりもないです。保育園のイベントとかでお話する程度です。ムリして作らなくてもいいと思います(^^)
-
ぽぽちゃん、
おふざけ入ってる方が逆に受け入れれるかもですね〜ペチャパイ〜〜!とかって(^_^;)でも自分のコンプレックスとかを言われるとギクっときちゃいますね。
そうですね、無理して作らなくてもいいですよね、支援センター行ってるからってなんでいないのって遠回しにそんなふうに聞こえちゃったのが悲しかったですね(^_^;)- 10月30日

さくら
います!
逆に私は、
支援センター行ってて、でも、なかなか輪の中はいれないといったら、
ママ友作ろうとして必死だなあ。
やめればいいのに、とかいわれて、
ええ?
作ろうとしてないし、息子のために行ってるし、みたいな。
はらたつ。
あと、愚痴ったら、じゃあ、やめれば?とか、
相談にならない。
(・_・;
ぽぽちゃん、
その友達も子供二人いるからよくママ友と遊んだりしてるみたいですが、ママ友いないの?みたいな当たり前な言い方をされたのでなんだかしょんぼりしてしまいました、、。
あんまりオブラートに包んで言う感じではない子だと思います、、( ; _ ; )/~~~
退会ユーザー
女の人って仲間がいる=強気になって偉そうにする人とかいますよね~(´-ω-`)
そんな人の話真に受けなくていいと思いますよ✨
そういう人めちゃくちゃ嫌いです😅
ぽぽちゃん、さんはぽぽちゃん、さんでいいんです😊
ぽぽちゃん、
自分は結婚して子供もいてってなると
彼氏もいない子ですら彼氏作らないの?って質問をしちゃうタイプです、、。とてもぶっきらぼうにズカズカ行っちゃうタイプですね、、
なかなかわたしも慣れないですね〜〜
ありがとうございます(;_;)
退会ユーザー
そうなんですね~(>_<)
自分は結婚して子どももいるから世間的には多数派の人間だから見下しているんですかね😅
結婚しているから偉いとか、子どもがいるから偉いとかないし、人それぞれ価値観があるから押し付けるのは迷惑だし間違っていますよね😂
慣れなくていいと思います😊
ママ友は子どもがいるから関係が成り立っているけど、そのうちその人は周りから孤立するので言わせたいだけ言っとけば言いと思います。それで後から気づけばいいんです🌠
ある意味可哀想な人ですよね(´・ω・`)