
外出先で奇声をあげる1歳の息子に悩んでいます。月齢的なものなのか、どうしたらおさまるか悩んでいます。
相談させてください。
先日一歳になったうちの息子。
一歳になる前後くらいから外出先での奇声がひどくて悩んでます。
小さい時から割と活発な方でしたが、成長は月齢通り、むしろ少し早いかな?という感じで、目も合うし、指差しとかはできます。
スーパーに買い物に行ったり、行く場所行く場所で「キャー!キャー!」と奇声をあげる息子。
家ではそんなに奇声をあげたりしないし、一人遊びをしたり、大好きないないいないばあ!を見たり、手がかかることは少ないのですが、外出先での奇声に悩んでいて、何回も「シーだよ!」と伝えはしますが、治らず、この間初めて息子にイラっとしてしまい、自己嫌悪になっていましたが、今日も外出先で何回もするので、ついほっぺたをつねってしまいました…
伝え方が悪い私…でもどうしたら、おさまるのか、、
月齢的なものなのか、悩んでいます。
- ❁︎m♡y.1227❁︎(5歳10ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
お外に出れて、嬉しくてそうゆう声を出すんじゃないでしょうか(^-^)
うちの息子も、未だに嬉しくなると『きゃー!』って声を出しますよ💡
買い物中も、テンション上がるとすごい声出しますし、最近は喋れるようになったからか、大声で歌ったり喋ったりします😂
だから静かな場所には行けませんが、普段の買い物なら奇声あげてても気にせずに『楽しいのね~』って声かけるくらいにして、買い物します💡
うるさいなって顔をされたり、言われたりしたら、『すみません、うるさくて』と言うようにはしています。

退会ユーザー
年齢的ですよ😌
ずっと奇声をあげる事はほとんどありません、2人目はもうしないのでもう少し落ち着くまで温かく見守ってあげて迷惑になりそうな時や場所では配慮をするなど1歳で静かにする事はほとんど不可能に近いです、1人目でさえ静かにと伝えても1分持つかな?というレベルです(笑)
気負いせずにいて下さいね😌

はじめてのママリ🔰
家ではなく外出先で奇声をあげるのは嬉しくなっているのでは?と思いました😊
私の弟の話ですが、それはそれは奇声が凄かったのを覚えています💦キーキーした高い声で話したりもしていて母が何度も注意していました(>_<)
ですが、成長するにつれてそのような奇声もなくなり小学生になると逆に落ち着いた子になっていました(笑)
今は公務員として働いており、結婚もして来年には子どもも生まれます☺️
話は逸れましたが、昔あれだけ奇声が酷かったのが嘘のように思えるくらいです(笑)
-
❁︎m♡y.1227❁︎
ありがとうございます‼️
きっとお外が嬉しいんですね😊
小学生…😨でも今は喋れないぶん、いろんな声で自分の感情を表してるんですよね!!
私ももう少し大きな心で受け止めてあげなきゃですね!!
ありがとうございます😊💖- 10月30日

Riiiiis✰︎
息子も全く一緒です😅
1歳過ぎた頃から外出先で奇声を発するようになり、近くにいた他のお客さんに振り向かれたり「ビックリした~!」て言われるくらいでした😵💦笑
もうその時は気まずくて気まずくて😭
機嫌良くベビーカーに乗っていても急に大きな声を出すので、なんなんだろうと思っていましたが、本人は奇声を発した後も普通に機嫌良いので、ただ声を出すのが楽しいだけなのかな~と勝手に解釈しちゃってました🙋⭐️笑
最近になって、いつの間にか奇声を発する事はなくなりました😊
そのぶん、自我が出てきてスーパーとかでも「あれ触りたい~」「抱っこしろ~」「おろせ~」と色々要求してくるので、違う意味で大変になってきました😭❤️笑
-
❁︎m♡y.1227❁︎
ありがとうございます‼️
気まずいですよね…わかります😨
喋れないから、キャー!で、いろんな感情を表してるのはわかっていてもどうしても周りの冷たい目線が気になって、こっちも焦るというか…(笑)
成長とともに少しずつなくなっていくものですかね🙂
その時々の成長でやっぱりいろいろ大変なことってありますよね、ありがとうございます😆💖
勇気をもらいました!!- 10月30日

そな♡
お出かけして色んなモノ見て、テンション上がってるんですかね?☺️✨大人でもお出かけは、嬉しくなっちゃいますもんね♪
ただ、奇声は苦手な人もいるので💦
❁m♡y.1227❁さんは「シーだよ!」と教えてあげて、周りに気を使えてるのでいいと思います☺️
キーキー言ってるのをずっと放置されてると、正直うるさいなぁって思ってしまうこともあります😓お母さんの対応次第ですよね✨
-
❁︎m♡y.1227❁︎
ありがとうございます‼️
確かに大人でもお出かけって楽しいですもんね!!
もう少し大きな気持ちで受け止めてあげれるようになりたいです💖
お母さんの対応次第かあ…確かに放置してるのは聞いてる方も嫌な気持ちになりますよね🤔
前向きな言葉で、かかわってあげようと思います👣🌱
ありがとうございます💕- 10月30日
退会ユーザー
途中で送っちゃいました💦
子連れで歩くと、色々と気にかかることが多いと思いますが、あまり気にしなくて大丈夫だと思います(^-^)
もう少し大きくなると、もっと大きな声で騒いだり喋ったりしますからね💦
元気な証拠だと、どんと構えていて大丈夫ですよ(^-^)
❁︎m♡y.1227❁︎
ありがとうございます!!
きっとお外が楽しくてキャー!って言ってるんですよね😊
楽しい時、抱っこして欲しい時、まだ喋れないぶん「キャー!」で表現してるとはわかっているものの、お店でされると困って、大きな心で受け止めてあげれてない自分にゲンナリします…
「楽しいのねー」って見守ってあげれるようにがんばります!!
ありがとうございます😆💖