
育児休業を2年まで延長できるか、職場がOKなら大丈夫でしょうか?息子と過ごしたい理由だけで延長可能でしょうか?
育児休業給付金のことで質問させてください(>_<)
5月に出産し、元々は1年の育児休業をもらって来年の4月または5月に復帰する予定でいました。
ですがやはりもう少し息子と過ごしたいという気持ちが強くなり、育児休業中ですが退職させてもらうことにし、職場の園長に伝えて了解をもらいました。(福祉関係の施設で働いています)
ですが先日、再度園長の方から連絡があり、『育児休業が2年まで取得できるようになったので、もう1度考え直してみてくれないか?』と話をいただきました。
育児休業を2年に延長してもらえるのならありがたい話だなとは思うのですが、私は息子を保育園に入れるために動いていたわけでも 入れてもらえる保育園が見つからなかったわけでもありません。
息子と過ごしたい という理由だけで育児休業の2年までの延長は可能なものなのですか?職場がOKなら良いんでしょうか?😥
- tommy☺︎︎

tommy☺︎︎
書き忘れてしまいました(>_<)
もしもOKな場合、育児休業給付金は2年の育児休業が終わるまでもらえるものなのですか?
分かる方いらっしゃいましたら教えてください😣

🌼
私も2年に伸びた話を聞いて確認したら給付金は2年目も貰えるみたいですよ!☺️
-
tommy☺︎︎
コメントありがとうございます😌
2年目ももらえるんですね👀!
1年めの途中からは確か50%?だったと思うのですが、2年目からはまた下がるのでしょうか?(>_<)- 10月29日

りおな
職場がオーケーで、子供が2歳になったら保育園等に預けて働きに出るお約束ならいいのではないでしょうか😊
ちなみに給付金は一年、保育園には入れませんでしたって書類を提出して最大一年半まで出たと思います。
-
tommy☺︎︎
コメントありがとうございます😌
職場との約束ができていれば大丈夫なんですね◎安心しました😊
なるほど…!実際に働きに出るときまで保育園を探す予定は全くなかったのですが、その決まりだと給付金のため?にとりあえず保育園を探す方も出てきますよね😅- 10月29日
-
りおな
職場の方から言っていただけて、2歳からお子さんを保育園に入れてもいいかなあって感じでしたらとてもいい条件ですよね😊!
私も二人目ではじめて延長したときに給付金も一年半まで延長できるって聞いて、保育園の応募期間過ぎてましたが市役所に行ったら応募用紙提出してくれて、後日落ちましたよって書類が家に届いたのでそれを職場に提出したら、給付金も半年ぶん伸びました😊
なので本格的に保育園探ししなくてもいいかなあって思います(小声)- 10月29日
-
tommy☺︎︎
息子が2歳を迎える目前の4月から保育園に入れようかなと思っていたところだったので、とてもありがたいです😅ただ仕事がかなりハードなので迷っています…💧
そうなんですね!それは実際、保育園がいっぱいで本当に入れなかったということですよね😳?
私の住んでいる県は保育園に入れないということが稀みたいなので、育児休業給付金は1年が限界かもしれません( ; _ ; )- 10月29日
-
りおな
それはとてもいいですね❤️
でもハードな仕事だと育児家事もさらに大変になるから考えちゃいますね🙇♀️
私の住む地域は基本未満児はいれるの大変なので、いっぱいで入れないのが前提でした🙇♀️
なので応募期間すぎてても空いてたら入れちゃうってなると微妙ですよね😞
私は市役所の人に、保育園にまだ入れる気は無いけど育休延長したいから形だけでも応募させて欲しいって話に行きました。笑- 10月29日
-
tommy☺︎︎
そうなんです😣ハードすぎて家ではぐったりになってしまう気がして💧
まだ入れる気はないのに通ってしまったら困りますね😅
りおなさんは市役所の方に正直にご相談されたんですね!✨
私も1度、市役所やハローワークの方に色々と問い合わせてみたいと思います(>_<)- 10月29日

モカ
今、私が育休中です。育休延長になる時に保育園に入れなかった証明を職場に提出するみたいで、1年経過するときにこれを出して初めて育休が延長されるみたいです。
2年に伸びたとしても、1年たった時に保育園の落ちた証明がないと育児休業給付金がもらえないみたいな話だった気がします。
会社かハローワークで聞いてみるといいかもしれません。
-
tommy☺︎︎
コメントありがとうございます😌
とても分かりやすいご説明ありがとうございます✨
私の住んでいる県は保育園に入れないということはほとんどないみたいなので、育児休業給付金は1年目しかもらえないと思っておいた方が良さそうですね(>_<)
ハローワークの方に確認してみたいと思います😊- 10月29日
-
モカ
保育園、市で全然違うので1度市役所で待機児童とか確認したらいいかもです。
もらえるのはもらったらいいと思うので、絶対入れなそうな人気高い保育園希望しておくのも手かと。
私の住んでる地域は待機児童すごいです。うちもその1人。
保育園入れなかったとか関係なく、普通に2年育休とって給付金ももらえるといいですね!- 10月29日
-
tommy☺︎︎
なるほど…確かにこちらも激戦区はあるみたいなので、そこに希望出すというのも一つの方法なんですね😳
市役所の方で確認してみたいと思います!
職場との約束の中でうまくいくといいなと思っているのですが、とりあえず色々調べてみます✨ありがとうございます(>_<)- 10月29日

ひつじママ
職場で2年取っていいと言っているなら取ってもいいと思いますよ!
私の職場では最近、育児休業給付金をもらえるのが2年に延長になりましたよ!
そこはもう一度職場に確認するのがいいと思います!!
-
tommy☺︎︎
コメントありがとうございます😌
職場との約束ということで延長が可能なら一安心です✨
一応、職場の方に確認してみたいと思います(∩ˊᵕˋ∩)- 10月29日
コメント