
男の子の育児で大変さを感じている女性が、イヤイヤ期の不安や毎日の繰り返しについて相談しています。姉妹の違いも気になるようです。
こんな事言ったらいけないのかもしれません。
でも、言う所がないので言わせてください( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
もうすぐ8ヶ月の男の子がいますが
オムツ変えも暴れて大変
後追いすごいし、場所見知りで下ろすと泣くので支援センターなどは抱っこ
昼寝は2時間位抱っこ(下ろすと起きる)
9キロで重たい、夜はまだ3時間通して寝た事ありません。
この先イヤイヤ期が来るのが怖くて不安です。。
上のお姉ちゃんは、女の子だからか
こんなに大変じゃなかったと思います😭
女の子だからと一概には言えませんが。。
毎日同じ事の繰り返しで
終わりが見えないし
夜になるとまた同じ朝がくるのかと
嫌になったりします
だめですよね
しっかりしないと
大変なのはまだまだこれからですよね
がんばります。
- しむりん(8歳, 18歳)
コメント

めしまる
現在8ヶ月半の男の子を育てている新米ママです。今日全く同じ気持ちになったので思わずコメントさせていただきましたm(._.)m
オムツも着替えも暴れるから一苦労、この世の終わりのように泣きながらの後追い、昼寝は30分のみ、夜も2時間に一回起きる生活です😑ただ、うちは昼寝が置いても大丈夫なのと、外出大好きなのでまだ救われてるかもですm(._.)m
抱っこで2時間、寝てる9キロは重たいですよね😭肩も腰もバキバキなことだと思います💦💦
正直、可愛いんですが、窓からぽーんってしたい気持ちになってしまうこともあります。ダメな母親だなぁと寝てる息子の頭をなでながら自己嫌悪の毎日です。

さとみっち
ウチもオムツ替えの時、暴れて大変だったので、早めにパンツタイプに変えてしまいました!!
ちょっと割高ですが、テープがズレて漏れる心配が無くなったので、少し楽になりました!!
-
しむりん
コメントありがとうございます!
そうなのですね!
参考になります(o^-^o)
ありがとうございます!- 10月28日

TKR
わかります。うちの男の子もそうでした。そして、一番辛かったのが7ヶ月のときです。
後追い、夜中の授乳、もまったくその通りで、いつになったら寝てくれるのかと思いました。
うちは8ヶ月から保育園だったので、その後一歳すぎにおっぱい卒業できましたが、それでも夜中に起きてはいました。
でも、あと少しですよ!
半年後にはもう少し寝てくれるようになると思います。
そして、ウチの場合はイヤイヤ期はそれほどひどくなく、きちんと話せばわかってくれる子になりました。
離乳食も大変だし、今が一番大変ですよ。歩き出したら、少しは楽になりますよ!
寝ない子っているんですよ。
ヘトヘトですよね~
-
しむりん
読んでいて泣きそうでした( ´•̥̥̥ω•̥̥̥` )
コメントありがとうございます。
そうなのですね、、後少し!
成長楽しみながらゆっくり頑張っていきたいと思います!
ありがとうございます(o^-^o)- 10月28日

退会ユーザー
ちょっと頑張り過ぎではないでしょうか?
お母さんがいっぱいいっぱいで切羽詰まってると赤ちゃんにも伝わってしまいます
難しいとは思いますが、今日は今日、昨日は昨日って割り切って考えてみるのはどうでしょう。。?
あと、泣かれても少しほっとくのも1つの手かもしれません。
泣くたびに抱っこしてしまうと、赤ちゃんも学習するんですね
ママは泣けばいつまででも抱っこしてくれるって。
だから、泣き叫ばれても少しはシカトしてみるのはどうでしょう。。?
酷かもしれませんが、それに赤ちゃんが慣れたら泣く時間も減るかもしれませんよ!
-
しむりん
コメントありがとうございます。
そうですよね。
泣いてると可愛そうですぐ抱っこしちゃうんです。でも、重たいとか腰が、、とか矛盾してる自分も嫌になっちゃいます。
ゆるりとのんびりいきたいと思います。
コメント本当にありがとうございます(>︿<。)- 10月29日
-
退会ユーザー
分かります。
泣いてると可哀想で抱っこしたくなる。
子育て経験はありませんが、保育所で働いていた経験があります。
私がある子を泣くたび抱っこしてたら年配のばーさん保育士にせんせーの仕事は泣いた子供を抱っこする事だけが仕事じゃないでしょ
子供は他にもいるんだからって言われました
その時は、イラっときましたよ
1人泣いてると他の子も不安定になるし泣いてる子いるなら泣き止ませないと。。って考え私にだってあるのにって思いました
でも、今考えてみると泣くたび抱っこするの繰り返しだと抱っこされてた方が気持ちいいし心地いいから赤ちゃんも抱っこされていたいんです
その赤ちゃんの気持ちを汲み取ってあげる事は、大切な事だと思います
でも、朝から晩まで四六時中ずっと抱っこしてたらお母さんの体がもちませんよ。
男の子と言う事ですが、男の子は骨太で本当に重いです。
腕も痛くなるし、プルプルするし腰も痛くなる
少しくらい心を鬼にして泣かせておいても良いと思いますよ✨
育児、あまり頑張り過ぎないで下さいね!- 10月29日
-
しむりん
ありがとうございます(;_;)
沢山コメントしていただいて、嬉しいです。参考になります!
はい!
たまには心を鬼にして見ようと、思います(o^-^o)
ありがとうございます!- 10月29日
しむりん
わかってくださる方がいて
だめかもしれませんが、ほっとしました、、
めしまるさんのお気持ちもとてもわかります(>︿<。)
お互いこんつめず
子育て出来たらいいですね✩
めしまる
実は私もしむりんさんの投稿を見てほっとしてしまいました。気持ちを分かっていただけて嬉しいです😭ありがとうございます😊
そうですね☺️ひとまず、明日は今日より一回でも多く笑えるようにがんばりましょう🍀
しむりん
いえいえ、こちらこそありがとうございます(>︿<。)
同じ境遇で同じような事を思っている、、それだけで
頑張れます!
ありがとうございます!