※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆう
子育て・グッズ

10ヶ月の息子がハイハイで短距離を行ったり来たりする行動があり、同じような行動をする赤ちゃんがいるか気になっています。自閉症やADHDなどの障害があっても、愛情は変わらないと思っています。

10ヶ月になる息子がいます😀
最近息子がハイハイで超短距離《1メートルから2メートル》をハイハイで行ったりきたりする行動がたまに見られます。
ふと、インターネットで調べると《自閉症・ADHD・アスペルガー》などが検索に出てきました。
息子にもしそのような障害があったとしても、もちろん愛しい我が子には変わりありません!
ただ気持ちや環境などの準備はできる限りしていきたいです。

またそのような障害も、3歳程度になるまでは正確な診断ができない事も分かってはいるのですが、同じくらいの月齢をもつママさんに、同じような行動があるのかが気になって、投稿させてもらいました。

赤ちゃんが、同じところをハイハイで行ったりきたりすることは赤ちゃんにあることなのでしょうか?

コメント

えんちぃ

きっとネットに書いてあるのは、診断を受けた親御さんがそう言えば赤ちゃんの時にこんな行動があったなって思って書いたんだと思います。

自閉傾向のある子はこだわり行動が見られるので、書かれていたのかな?

同じ障害でも、全く特性もちがいますし健常者のこがする事もありますよ♪(*´-`)

発達障害は年齢が上がれば上がるほど健常者の子との違いが出て来るので、1歳半を過ぎて、気になる行動が増えてきたら専門家に相談したらいいと思いますよ♪

今は気にせず今の時期を楽しんで子育てして下さいね♡

  • ゆう

    ゆう

    コメントありがとうございます♡
    本当、えんちぃさんの仰る通りだとおもいます。
    一つ気になり始めるとどんどん気になってきてしまって。
    もしそうだったときはそのときで考え、対応していけたらいいなとおもいます♡

    そして、今は、今しかない息子との時間を目一杯楽しみたいです♬
    コメントありがとうございました♡

    • 8月20日