※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
のん
子育て・グッズ

朝7:00~7:30に離乳食をあげているが、本や情報で10:00に推奨されている。食欲はあるが、時間変更すべきか悩んでいる。

今離乳食ゴックン期前半です
朝一番の授乳の時間に離乳食を始めるとどこかで見たので、7:00~7:30にあげていて、25日ほど経ってるんですが、離乳食の本やひよこクラブに10:00に離乳食の時間が例として上がってました…

今のところよく食べてくれてるので、時間ずらしたくないんですが、皆さんなら10:00に変更しますか?

気にしすぎでしょうか...

コメント

み

食べてくれるなら何時でもいいと思いますよ😌
お母さんとお子さんがやりやすい方法が1番です!
育児本はあくまで例としてあげてるだけですからね👍🏻

  • のん

    のん

    ありがとうございます😆
    安心しました☺️

    • 10月27日
ひーママ

大切なのはアレルギーが出たらすぐ病院にいける時間帯みたいですので近くの小児科が8時とかからなら大丈夫だと思います❗私は結構考えず初めたのできちんと質問されててすごいです(*^^*)

  • のん

    のん

    そういう理由があったんですね💦💦
    小児科は混む日だと10時に受付締め切っちゃうので、このままの時間の方が安心ですね🤔
    やる事が本と違うと不安になっちゃって💦💦
    ご回答ありがとうございます☺️❣️❣️

    • 10月27日
はじママ

食べてくれてるなら何時でも大丈夫です。
その時間に食べてくれるなら、後々2回食3回食になったときもラクだと思います。
親孝行なお子さんですね🎵

うちは朝イチはお腹空いてていつも機嫌が悪く、離乳食どころではなかったです(笑)
午前中の機嫌がいいときにあげてたので時間はかなりバラバラでした(^_^;)

  • のん

    のん

    後々回数増えると大人と同じくらいの時間の方が確かにいいですね🤔
    何かラッキーです😆
    うちも親孝行は離乳食位で、昼も夜も寝ぐずりの困ったちゃんですよ~🤣

    • 10月27日