※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーめ
子育て・グッズ

お風呂でベビーバスを使っているけど、一緒に入る方法が知りたいです。浴槽が狭くて寒いし、どうしたらいいでしょうか?

未だにベビーバスでお風呂に入れています。
浴槽にお湯をためるのがめんどくさいのもありますが
浴槽の場合自分も一緒に裸になって入らないといけないので大変だなぁと思い。
でも最近流石に小さい気がするし
すぐ立とうとして全然浸かってくれないので
一緒に入るのをマスターしたいんですが
最近寒くなってきて
バスチェアに座らせて待ってもらうのも寒い気がするし・・
皆さんどうやって2人だけの時一緒に入っているんですか?!

ちなみにお風呂は狭くて
ビジネスホテルのように浴槽側にシャワーが付いてます。
予想ですが昔トイレと一緒だったのを
リフォームして無理やり浴槽つけましたって感じです。
小さい洗面台もお風呂の中にあってとにかく本当狭いです😭

コメント

ゆうきしゅん

シャワーは寒いですかね?
さすがに早いかなあ…
お風呂を昼間に入れるのも良いと思いますよ。
私もその頃までベビーバスにいれてました(>.<)
ご主人は夜遅いんですか?
ご主人はいれてくれないんですか?

  • ゆーめ

    ゆーめ

    昼間だと結局汚れたり汗かくのでなんとなく夜入れて寝かせるって言う流れを作りたくて😭
    最近帰り遅いです。
    それでも帰って来てから入れてもらうことが多いんですが
    そうするとお風呂でたら20時とか20時過ぎとかになっているのでそのまま寝かしつけるんですけど
    前は1人で寝てくれたのにここのところ添い寝じゃないと寝ないので私たちはお風呂に入ってない状態でそいねしてるとそのまま一緒に寝てしまうこともあります。なのでできれば一緒に入ってそのまま寝かしつけたいなーと思うんですがだったらもう少し早い時間(彼が帰って来る前)に一緒に入ってしまえれば楽だなぁと思ってます。なかなか難しいですよね。

    • 10月26日
照れますねぇ

脱衣場かリビングをヒーター等で暖めて、オムツだけの状態にタオルを巻いて待っててもらってます。(もしくはタオル生地のポンチョみたいなやつ)
泣くようなら、扉開けて顔見せてあげたりオモチャ持たせてあげたり。
リビングで待っててもらってるときは、アンパンマンつけて待っててもらってます。10分以内にがーっと自分洗ってます…。

  • ゆーめ

    ゆーめ

    脱衣所的なところも狭すぎて扉も付いてないです😱一人暮らしのアパートみたいです💦待っててもらうんですね!後追いが始まったのか夕方は特に離れるとすぐ泣いてしまいます😱😱😱10分くらいおとなしくしてくれてたらいいんですけどね!

    • 10月26日
さっく

うちもまだベビーバス使ってますよ!
プロパンが高いので土日だけ普通のお風呂に入れるようにしてます😊💦

一人では難しいので必ず主人と協力しながらです😩

  • ゆーめ

    ゆーめ

    結構ベビーバスの方いて安心しました♡普通のお風呂は難しいですよね。
    身近な友達2人とも子供2人いて下の子は同い年なのにいつも1人で2人をお風呂入れて自分も洗っちゃうって言ってたのでみんなそんなことしてるの?!って思いました。

    • 10月26日
あすか

私もどうも一緒に入るのが上手くいかず、最近は自分だけ先にシャワーを浴び(その間娘はバウンサーに乗せて脱衣所に起き、浴室のドアをすこーし開けておいて私が体を洗うのを見てます笑)一度出てからもう一回娘と一緒に入って湯船に浸かり、娘の体を洗って出てきます😅
本当は一緒に入っちゃえばラクなんでしょうけど、最近寒いし裸で待つよりはいいかな。。と思いそうしてます💦

  • ゆーめ

    ゆーめ

    寒いよりは待っててくれるなら待ってもらった方が安心ですね!!バウンサー便利そうですよね!
    今更買うわけにもいかないですが友達んちで乗った時居心地良さそうにしてました!ハイローチェアも最近乗せるとすごい嫌がります💦

    • 10月26日
deleted user

私が洗っている間横のバスチェアーで待ってもらってます!私のシャワーがたまにかかっちゃうくらいうちも狭いです😭💭時々お腹にシャワーかけてあげて寒くないようにしてます😳
終わったら脱衣所に用意してあるハイローチェアの上で体を拭いてあげて、オムツして、とりあえずバスタオルかけときます🙌🏻そのあと自分の事を終わらして、リビングで子どもの服を着せてあげます🙌🏻🙌🏻ゆっくり化粧水やドライヤーをしたいです、、😭💓

  • ゆーめ

    ゆーめ

    浴槽にお湯をためるとシャワーをかける場所が浴槽側にしかないのでシャワーは手でもって洗わないといけないのでうちも100パーバスチェアだと子供にかかります😂ハイローチェア最近乗せると仰け反ってギャン泣きされます!ベルトもちゃんとしないとこないだ一瞬乗せただけなのにサーフィンしてるみたいに立ち上がってゆらゆらしてて焦りました💦

    • 10月26日
おのママ

うちは、1人で入れる時はバスチェアに座らせて、先に私が洗って、たまに息子にシャワーかけつつ、終わったら息子を洗って、一緒に浴槽に入ります(୨୧ᵕ̤ᴗᵕ̤)
シャワーのホースなどに噛み付こうとするので、何か気を引くおもちゃなどの購入を検討中です(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

  • ゆーめ

    ゆーめ

    バスチェアにもずっといい子では座ってくれないですよね😱何かいいおもちゃあるといいです♪シャワーのホース好きですよね(笑)

    • 10月26日
冷湖

参考にならないかもですが、わたし海外生活してて、トイレと共同のユニットバスなんで、いまだに、沐浴です。
身長が80cmなので、プラスティックの洋服入れをお風呂としていれてます。
こっちの人はバスタブに5-10cmくらい少しだけお湯を張っていれてますが、わたしは日本みたいにちゃんと体を洗って湯に浸けてあげたいので。。。
体を洗ってあげるとき、自分も少し濡れちゃいますが、一緒に入るよりこの方法のが楽です。。。子供を待たせずにも済みます。
だいたい自分は子供が寝てから入ってます。

  • 冷湖

    冷湖

    ちなみに、たくさんオモチャを浮かべてます!
    娘はお風呂が大好きなので、オモチャで遊んでると、今の所、立ちません。。。

    • 10月26日
  • ゆーめ

    ゆーめ

    私も1回衣装ケースで入れてみましたが洗いにくくて腰にきてダメでした😭最近添い寝じゃないと寝なくなったので一緒にお風呂に入ってそのまま一緒に寝れたら楽だなーって思ってたんですけどやっぱり難しいですよね。。

    • 10月26日
ふー

私はとりあえず一緒にお風呂入り、チビだけ洗っています!
自分は旦那が帰ってきた後にまたお風呂入ります😭

  • ゆーめ

    ゆーめ

    やっぱりそうなっちゃいますよね。うちもいつも帰ってきて娘を入れた後の時間で入るんですが添い寝じゃないと寝なくなってきたので&最近お風呂の時間が遅いのでお風呂終わったらすぐ添い寝してると自分も一緒にお風呂まだなのに寝ちゃいます💦なので一緒に洗えたらいいなぁって思ってました😣

    • 10月26日
yuzu

うちは、リビングで待たせていました。子どもの好きな番組を録画しておき、それをつけておいたりおもちゃをいくつか出しておいたりして、先に自分が洗ってから迎えに行って入れていました。
あがってからは、脱衣所に用意しておいたハイローチェアに寝かせて体を拭き、寒くないようタオルをかけておいてから自分の体を拭き、その後にリビングへ行って子どもの服を着せていました。
今は、時間差で入れておらず一緒に入っているので、私が洗っている間は、おもちゃで遊ばせておいて、ささっと洗ってから、子どもを洗ってあげています。

  • ゆーめ

    ゆーめ

    お子さんはもう大きいですか?歩けるようになったら浴槽に一緒に入ったり出来そうですよね♪リビングで大人しくしてくれてたらいいんですが最近離れるとすぐ泣きます😭ハイローチェアも乗せるのすごく嫌がるようになってしまいました💦

    • 10月26日
  • yuzu

    yuzu

    子どもは、1歳4ヶ月です。まだ、一人でお座りできない頃から浴槽に一緒に入っています。今は、歩けるようにもなったので、浴槽では立ってたり膝の上に座ったりして一緒に入っています。
    うちも、離れると泣いていた時期ありましたよ!
    離れるとずっと泣いているので、時間差なしで一緒に入っていました😅
    その頃からずっと時間差なしで一緒にお風呂に入るようになりました。
    ハイローチェアも最初の頃は、嫌がっていましたよ😅
    そのうち慣れたのか、お風呂上がりの短時間なら乗っていてくれるようになりました。
    どうしても嫌がって乗ってくれなければ、脱衣所にタオルを敷いて座らせるのもいいのではないかなぁと思いますよ。

    • 10月26日
  • ゆーめ

    ゆーめ

    凄いですね!その頃から一緒に入ってる方本当尊敬します!
    バスチェアに座らせても泣くし機嫌悪くなると体洗わせてくれないし難しいです(T . T)ハイロー慣れてくれたんですね!4ヶ月頃まではハイローチェア大活躍だったんですけど最近は動きたくてたまらないみたいで固定すると泣きます😱外にそういうスペースがあればいいんですけどね。。。早く広いところに引っ越したいです🏠

    • 10月26日
  • yuzu

    yuzu

    平日は、旦那も帰りが遅く頼れないので私が入れるしかなく…何とか入れています😅
    お風呂入れるのもなかなか大変ですよね💦
    動けるようになってくると楽しいのか、固定されると嫌がりますよね。うちもそうでした。
    ベビーカーも固定されるのが嫌なのか乗るのを嫌がり、いつも抱っこでした😅やっと乗ってくれるようになりましたが。
    早く、広いところへ引っ越せればいいですね!

    • 10月26日
やや

我が家も激狭風呂でシャワーも浴槽側に付いているので、シャワーヘッドをホームセンター等で売っている、シャワーヘッドにボタンがついていて、そのボタンでシャワーが止めたりできるやつに自分で変えました。滑り止めマットを敷いて座らせて、その横で自分の事をしながらシャワーをかけたりしつ寒くない様にして入っていましたよ。脱衣場も狭いのでリビングに着替えを用意して、湯上がりはささっと自分を拭いてリビングで着替えをしていましたよ。

  • ゆーめ

    ゆーめ

    シャワーをかけてあげたりしながらなんですね!冬場の寒い時もそんな感じでした???ボタンで切り替えのやついいんですね♪彼が持っていたのに入らないと思い捨ててしまいました😱💦

    • 10月26日
  • やや

    やや

    冬場は先に湯船に浸かってから体を洗ってる最中にシャワーかけていました。洗い終わったら再び湯船に浸かっていました。

    • 10月26日