

4匹のこっこちゃん
場合によっては、下の子泣かせっぱなしです😅しっかり時間測ったことないですが、長ければ15分くらい泣かせちゃうときもあると思います😓もちろん、毎回ではないですよ💦
でも、やっぱり、下の子が泣いてもすぐにいけないことは多いですね😓
寝かしつけは、下の子が泣いてなければみんなでごろんと横になれますが、下の子が泣いてたら、おっぱいくわえさせながら、上の子に絵本読んで、その後トントンしてます💦

ちこたん、あかたんのまま
先に下の子を寝かせて、上の子は遊ばせておき、下が寝たら、上の子を寝かせてます。
下の子はおしゃぶり使ってます😅

H🐴K🐔
上の子が遊びたいと言えばとことんです!😅
泣き疲れて寝落ちしてます💦
寝たら寝たで上の子が可愛い❤️と触りに行きそこでまた泣き出しますがその時には遊んで貰えて満足なのかごねません🎵次は○○ちゃんの番ねと言うと納得しています✨
少しの間ですけど😅
抱き癖は全然良いと思います✨お母さんがしんどいですけど💦あやす=抱くじゃなく遊びに変えていけば良いのでは?
テレビを一緒に見るでもいいですし(膝に乗せてあげるとか)お絵かきするとか😃その間はずーっと泣いてます💦
もう慣れてきてBGM化してます😥でもこれをするとしないでは夕方からのグズりが違う(笑)夜間もそれを心掛けると起きないし下の子に専念出来る様になりました✨
っても我が家の場合なので合うか分からないですが💦💦

ゆっぱ
下の子はふにゃふにゃ泣いてる時はある程度そのままにしています😅
本気でぎゃーぎゃー泣いたらすぐあやしますが😱
寝かしつけ大変なのわかります😭
日中手が空いてる時は結構構ってあげてます!
家事してる時や上の子を構ってる時はふにゃふにゃ泣きな時は少し放置してます😅
それ以外は抱っこか授乳しながら上の子と遊ぶ!って感じです!

ママリ
上の子の世話で手が離せないときは泣かせっぱなしです。でも泣いたときは焦るしドキドキするので「諦めて泣かせておく」なんて状況はないです。いつも「ごめんよー、待ってよー!」って必死です!笑
抱き癖は無いというのが最近の育児の見解のようですから、たくさん抱っこで良いと思います。うちも日中は基本的に抱っこ紐でおんぶしてます。
寝かしつけは、下の子を抱っこか授乳しながら上の子の絵本を読んだりして、まず上の子を寝かせてから下の子を布団で寝かすようにしています。2人同時はまだまだ無理そうです(´・д・`)
コメント