
1歳半過ぎてもギャン泣きタイプの人見知りがある方、いつ頃からギャン泣きがなくなりましたか?場所見知りもあり、毎日向き合うのが疲れます。児童館にも連れて行っています。
1歳半過ぎてもギャン泣きタイプの人見知りがあった方、いつ頃からギャン泣きは無くなりましたか?
特に年配の人と男性には話しかけらただけでギャン泣きです💦
場所見知りも多少あって毎日毎日それらに向き合うのに凄く疲弊してしまいます😭
ギャン泣きさえ無くなってくれればと願うばかりです…
個人差あるのやいつか無くなることは承知です。
ただ、心の励みにしたいです😭
ちなみに毎日人のいる児童館などには連れて行っているので完全に個性の1つだと思います。
- ママリ(9歳)
コメント

ぴーちゃん
2歳半くらいだった気がします😓
旦那の職場の人とかに名前呼ばれるといつもギャン泣きでしたよ😵

posso
姪っ子がそのタイプでしたが、3歳でもまだだめでしたね💦
幼稚園に行くようになってやっとなくなったみたいです。
-
ママリ
うちは4月産まれなのでほぼ4歳で幼稚園行くようになるんですが4歳までと思うと気が遠くなりそうです😭
3歳でも話しかけただけでギャン泣きだと周りの人もビックリしちゃいそうですよね😓
親の後ろに隠れるとか喋らなくなるくらいに早く落ち着いて欲しいです😅- 10月24日
ママリ
まだ1年以上はかかりそうですね😭
ママリ
すみません💦途中で送っちゃいました💦
今日も公園で親切なお爺さんに話しかけられて姿が見えなくなるまでギャン泣きした挙句テンション下がったのか公園に着いたばかりなのに全然遊ばず帰る羽目になりました😭