※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

食洗機について教えてください。現在賃貸ですが家を建てる予定で今いろ…

食洗機について教えてください。

現在賃貸ですが家を建てる予定で今いろいろ設備とかを決めている段階です。
実家も食洗機がなく今も無いので本当に食洗機について無知なのでどなたか教えていただけると助かります。
家の標準設備でパナソニックの浅型がついてます。これを深型もしくはフロントオープンにするかで悩んでます。
家族構成は夫婦2人と4歳1歳の息子で今後増える予定はないです。容量が多い方がいいと思って調べていて「1日の食器が全て入る」の文言がよく目につくんですが、これは朝ご飯で使った食器を朝に食洗機に入れて回さずに夜ご飯を食べた後にまとめて洗うってことですよね..??
今はその都度洗っているので、朝の食器をそのまま夜まで汚れた状態で置いておくことに戸惑いがあります。

みなさんどうされてるんでしょうか?
あと食洗機は何を使ってるかとかおすすめポイント後悔ポイントとか何でも教えていただきたいです。
よろしくお願いします。

コメント

ママリ🔰

私は標準の浅型です!
私も同じく、汚れたものをそのまま置いとくのが嫌なタイプで、結局スポンジで洗っていて、ただの乾燥機と化してます🤣

はじめてのママリ

1回の食事ごとに回してます✨
食器がかわいちゃうと、たぶん食洗機では汚れが落ちきらない気がします🤔‪💡‬

うちは深型で、4人家族ですが
食事1回分の食器は収まる気がしてます✨

3人目のママリ🔰

家族4人で深型使ってますが、4人までなら浅型でもイケそうな気がしました🤔
食器もワンプレートが多かったり、うちは朝使うトレーが食洗機不可の木製なのでしっかり使うのは夜のみです!
夜も食器使い分けが少ないと、深型でも余裕あるので浅型でいけたかもなーと深い部分にお皿を入れながら感じてます😂

もなか

パナソニック深型を使ってます。
食器は貯めず、朝と夜で1日2回使ってます。
使うかなー?と思ってましたがもうなくてはならないです🥹
3人家族ですが、次修理とかするならフロントオープンにしたいです!

後悔はフロントオープンにしなかったこと。あとフライパンや鍋の取手の穴に水が入ってめんどうなので、取手が外れるタイプに買い替えました。入れやすくていいです。
おすすめポイントは、やっぱりラクです。落とさないようにとか、泡がちゃんと切れてるかなとか、1個1個洗うのが地味に頭使う作業だったんだなと気づきました。あとお肉を切ったまな板とか自分で洗うより食洗機のほうが安心です。

きなこ

Panasonicのフロントオープンです!
朝昼晩とその都度使った食器をすすいだり軽く洗って汚れを落としてから食洗機に入れて、夜中にまとめて1回回してます!朝乾燥まで終わってるので仕舞います😊汚れこびりついたままはいれてないので、いつも綺麗になってます!もうフロントオープンのない生活には戻れません😂
4人家族です❣️

はじめてのママリ🔰

我が家は朝使った食器もシンクに置きっぱで夜まとめて食洗機で洗ってます😅
うちは標準で深型がつく予定だったのを、フロントオープンの方が入れやすいとの噂を聞いて変更しました!
友人宅で深型も見せてもらいましたが、たしかにフロントより入れにくいそうかなという印象でした!

はじめてのママリ🔰

深型です!
1日なんて入りません😂
1回なら入ります。
絶対深型です!

ママリ

うちは3人家族でマンション購入時に浅型が標準装備で10年使いました。朝、晩回してます。そろそろ寿命なので買い替えは深型がいいかなと思ってます。夜は食器が多いし、子供の水筒やお弁当箱がある日は都度回しててもぱんぱんでザルは諦めて手洗いしてるのが現状なので😓

アキママ

うちは浅型ついてる建売購入して、ミーレにしましたよ!フロントオープンおすすめです🫶