 
      
      子供の幼稚園について悩んでいます。家から近くてのびのび保育の園と、教育に力を入れるが遠い園があります。人気の園は入れない可能性あり。妥協して必ず入れる園がいいか悩んでいます。
いつもお世話になっていますm(__)m
子供2人の行く幼稚園で
2つの幼稚園で悩んでいます。
1つは家から近くて
金銭的にも楽、のびのび保育
もう1つは保育料は高め
教育には力を入れており
家から遠くバスで通うことになります。
私的には1つ目の方にはいりたいのですが
人気なようで願書先着順で
必ず入れるとは限りません。
2つ目の方は旦那が卒園したところなので
優先的に入れます!
やはり妥協して
必ず入れる園の方が良いのでしょうか?
娘は幼稚園楽しみにしていて
来年入れてあげたい気持ちもありますが
自分自身保育園育ちなので
のびのび保育に魅力を感じています(>_<)
文書まとまらずすみません。
- がおがお(9歳, 11歳)
コメント
 
            yo
わたしは英語だリトミックだ…よりも、自主性を重んじてくれるのびのび環境の方が好みです🙌
 
            ♥Mary♥
私も子供がのびのび出来る環境で育てたいのでそちらの幼稚園を選びます。
家からも近いということは、小学校もみんなだいたい一緒になりますよね??
私の知っている幼稚園も願書が先着順で、朝5時から並んで願書を出すところもありました。
- 
                                    がおがお コメントありがとうございます! 
 やはり先着順だと
 並ぶんですね(>_<)
 旦那の母園の方は
 優先的に入れるので
 落ちてしまうことを考えて
 ずっと悩んでいます(>_<)
 並ぶのは構わないのですが
 それで落ちてしまったら
 どうしようと…m(__)m- 10月23日
 
 
            くみちゃむ
はじめまして😊
幼稚園教諭をしています。
幼稚園にはそれぞれ特色もありますし、どこの園にしようか悩みますよね🤔
これは私の考えですが、子どもはのびのび遊べる環境が一番いいなと思います。
私の働く園は子どもたちがのびのびと遊んでいます。
午前中の自由遊びの時間は2時間ほど。
みんなでまとまってする活動は30分〜40分程度。(行事や学年によって時間は変わりますが)
子どもは遊びの中で様々なことを学んだり考えたりしていくと思います。
【何でかな?】と疑問に思うことが探究心に繋がり、【やってみたい!解決したい!できるようになりたい!】と思うことで試行錯誤や、根気よく取り組むといった力がつき、【できた!分かった!】の経験が、達成感や喜びとなりそれが学びなんだと思います。
リトミックや英語や体操教室、読み書きといったことに力を入れている園もあるかと思います。
ただ、読み書きはある程度(自分の名前や物の名前程度)分かっていればいいのではと思います。
"あ"の書き方は小学校できちんと書き順から教えていただけるので大丈夫だと思いますよ🙋
それぞれの考え方があるので、主さんがどのような教育、保育感と、お子さんに合う園に出会えるといいなと思いました☺️
- 
                                    がおがお コメントありがとうございます! 
 また詳しくて勉強になります!!
 私的にはのびのびに
 してあげたいんです(>_<)
 子供もどちらかというと
 のびのびの方が合ってるかな?
 と思っているのですが…
 優先して入れる方を辞めて
 先着順の方にして
 それで落ちてしまったら
 その先どうしよう…と
 思っています(>_<)
 考えたらきりがないんですけどねm(__)m- 10月23日
 
- 
                                    くみちゃむ 人気園は先着順なんですね😭💦 
 抽選という園もあるそうですが、それはそれでドキドキものですよね😅
 先着順でどのくらい入園(園児定員)できるのですか?
 先着順となると、朝早くから並んで願書をもらうというのは聞いた事があります。
 そこは正月の福袋並みに気合を入れて並ばないと…なんですかね😅
 がおがおさんが希望される園に入れるといいですね😭💓- 10月23日
 
- 
                                    がおがお 抽選なら運試しって感じで落ちても 
 まあしょうがないって
 思えるのですが
 先着順からの面接なので
 徹夜して並んで落とされたら
 なんて悪い方に考えて
 しまいます(>_<)
 ママ友とかがいないので最近の
 傾向が読めていないのですが
 昔は3日並んだ(どうやって3日も並んだの?)ということがあったらしく…
 のびのび保育は本当理想なのですがそんな並んでまで入れるべきなのかとか
 本当に色々考えてしまいますm(__)m
 長文すみません。゚(゚´ω`゚)゚。
 明日までに旦那の母園の願書は提出なので本当にギリギリまで悩んで悩んでみたいと思います!- 10月23日
 
- 
                                    がおがお 本当にありがとうございましたm(__)m - 10月23日
 
 
            ゆあか(*´ー`*)
わたしの娘は運動もよくしてくれ、教育、しつけもしっかりしてくれる園に通ってます。親が堅苦しいと思っていても、子どもはたのしいみたいでいろんなことを覚えて帰ってきます。
いまは覚えもはやいし、いろいろ経験させてあげたいなぁとおもいます。
小学校に入ってからも困らないように。
- 
                                    がおがお コメントありがとうございます! 
 子供本人が楽しいって思ってくれる
 事が一番ですよね!
 
 自分のことはぱっぱと
 決められるのですが
 初めてこんなに
 迷っていて自分でも困惑してます(>_<)
 
 教育に力を入れている方は
 小学校に上がってからも
 落ち着いている子が多いそうです!- 10月23日
 
 
   
  
がおがお
コメントありがとうございます!
私ものびのび育ったので
教育、教育よりのびのびほうが
好きです(*^_^*)
のびのびの方は地域でも人気で
落ちてしまったらと考えてしまい
ギリギリまで悩んでしまってます(>_<)