

ちぃひ
私も同じような状況でした。
その時は、
一時保育に預ける
息子と遊んでくれる大人に頼る
同じ位のお友達と遊ばせる
余裕があれば息子の好きな場所に連れて行く
などして、日々をつなぎ合わせていました…。
あとは、ちゃんとママはあなたを大切に思っているけど、具合が悪くて思うように相手ができないの、ごめんね。どうにか伝えました。3歳でもだいぶ理解してくれると思います。こちらの思うようにはなかなかいきませんが…。
つわりがまだ抜けきらないのでしょうか?辛いですよね、すごくお気持ちわかります。私もそんな時周りに言われたのは、大丈夫、大丈夫。でした。息子さんと乗り越え、また絆が深まると思います。応援しています。
回答になっていなかったかもですが…

あーさん
こんばんは。
私も1歳11ヵ月の息子をかかえた臨月妊婦です。
仕事をしながらだったんですけど、一番に息子!って感じで家事などは二の次で接してました。赤ちゃんの存在に気付いて?からは甘えん坊が増す一方でしたが、とにかく話すことに耳を傾けて座ってできる遊びを一緒にやりました。外遊びや戦いごっこはパパにお任せで…笑

ぱるくん
もうすぐ2歳になる息子がいて、いま24週目です。
9週目位から十毛膜下血腫で絶対安静でした。実家にいましたが寝たきりで抱っこも出来ませんでした。(ToT)ばあちゃんに遊んでもらったりしてましたが、やはり私のところへ寄ってきてぐずりました。その時はぎゅ~っと思いきり抱き締めます。それだけで、思いは伝わりますよ。
大好きを伝えるとえがおでいてくれます。大丈夫!

☆ゆは☆
皆さん返信ありがとうございます😊
皆さんも同じ経験をしてるんですね!
私も出来る限りの愛情を言葉と行動で精一杯伝えたいと思います(^∇^)
コメント