
赤ちゃんが異常か心配ですか?自閉症や多動症の症状が当てはまるようで不安です。しかし、一部の行動には普通の反応も見られます。専門家に相談してみることをお勧めします。
6ヶ月の赤ちゃんなのですが今まで見つめあって授乳なんてあったことがありません。抱っこの時も目が合いません。あまり笑いません。起きているときはずっと動き回ってます。横抱きするとものすごい勢いで反り返り泣きます。オムツが汚れていても泣きません。頭をぶつけてもあまり泣きません。
調べていると自閉症とか多動症とかたくさんでてきて当てはまることばかりです。
でもわたしを目で追ったり、遊んでいるときにたまにこちらを確認したりします。(このときは目はバッチリ合います)
首すわり、寝返り、ずり這いはなどはできてます。
調べれば調べるほど不安です。やはり少し異常があるのでしょうか?よろしくお願いいたします。
- ぽに(7歳)
コメント

はじめてのママリ
個性といってしまえば そうかなとも思いますが(oロo)!! どうなんでしょう.. 確定するようなことは言えないかな(´・ω・`;)

ayura
私の娘も横抱き嫌いみたいです💧
顔真っ赤にして怒りますよ!
そしてあまり泣きません😓
注射も泣くじゃなく怒ってます💧笑
目が合うことがあるなら心配ないと思いますよ(^^)
おむつが汚れてても泣きません!
知らん顔して遊んでます🍀👶
早産でしたので成長が遅いのもありますが
寝返りもこの前何回かして
そっから一切しません。
いろいろ心配ですよね💧
ネットも悪いのことばっかり書いてあるので
余計不安になるかもしれないです💦
上の子は全く逆でした!
縦抱きでは機嫌悪かったし
おむつが少しでも汚れるとなにかあったんじゃないか!?
ってぐらい泣いてました!
娘は目があっただけでにこにこしてくれるけど
上の子は全然笑いませんでした!
やっぱり個性もあるのかなーと思いますよ(^^)
6ヶ月ってずりばいもするんですね!すごい♪
羨ましいです!
娘はまだまだみたいですけど
気長に待ちます(ー_ー;)
-
ぽに
やっぱり横抱きが嫌なんですね!落っこちちゃうくらい反るのでなんだろうと思ってましたが!注射も何秒かたってから泣き出したりします!!授乳中や抱っこの時以外は目結構合います!安心しました💓やはり個性なんだと思っていればいいんですね😊オムツでなくって何!?って思うくらいです!!やはりネットの情報ばかり気にしてないでニコニコになってもらえるようにもっとたくさん遊んであげようと思います😇😇ずり這いかわいですよ♡
少し安心しました!ありがとうございます!- 10月22日
-
ayura
なんてことない回答にグットアンサー😱💦
すみません、ありがとうございます!
妹の子も5ヶ月の赤ちゃんがいるんですが
全然笑ってくれないみたいで
妹はこの子はクールビューティになるんだ!て
なんにも悩んでなかったです😅
元々物事を深く考えない子なので
そんなことが言えるんだと思いますけど(--;)笑
いっーぱい遊んだら表情豊かな子になるとか言うので
遊んであげるのはいいことだと思います!!
ずりばい、可愛いですよね!!
あの後ろ姿😍おしり!!笑
お互い心配事これからもたくさん出てくると思いますけど
気長にほどほどに(笑)
頑張りましょうねー(^^)/
ありがとうございました!- 10月23日

ママリ
まだ6ヶ月なので、何もわからないですよ!
心配しすぎて不安になると、それこそ子どもに伝わってしまって、お子さんの情緒面に悪影響です💦
ネットに書いてあることだけが全てじゃないし間違った情報だって多いと思うので…調べるのもやめたほうがいいと思いますよ(*´-`)
-
ぽに
そうですよね。不安になりすぎですかね😭ネットの情報が全てではないですよね!調べるのやめてみようと思います。ありがとうございます!
- 10月22日

め
うちも6ヶ月くらいのとき横抱きしたら嫌みたいでめちゃくちゃ怒ってました。笑
おむつで泣いたこと一度もありません。笑
-
ぽに
横抱きはただ嫌なだけなんですかね?オムツで泣かないのも珍しいことではないんですね☺️ありがとうございます!
- 10月22日
-
め
縦抱きが好きになるとそうなっちゃうみたいです!Σ(×_×;)!笑
- 10月22日
-
ぽに
そうなんですね!!確かに縦抱きだとおとなしいです😊なるほど!!
- 10月22日
-
め
うちも4.5ヶ月までは全然泣いたりしないことに心配したりしましたが、、、
なんのなんの。笑
今は泣き虫ごんたろうさんです。笑- 10月22日
-
ぽに
なんだか少し安心しました!!月齢が上がればうちの子も泣き虫ごんたろうさんになるんですかね☺️笑
もうすこし楽観的に様子見てみようと思います💓ありがとうございます!- 10月22日

まゆり
うちの子供達も横抱き嫌いでしたよ🙂
息子はおむつでなんて泣いた事ないです(笑)
娘も新生児期のみ泣いて教えてくれてましたが
生後3ヶ月くらいからは一切教えてくれず(笑)
個性ですよー(*´`*)
-
ぽに
横抱き嫌いな赤ちゃん多いんですね♪
やはり、個性なんですかね!!あまり考えすぎないようにしようと思います☺️ありがとうございます💓- 10月22日

TSMKYまま
全然回答になっていないのですが、つい2日前まで生後6ヶ月の息子の事で同じように悩んでいました(TT)
毎日不安を抱えながら育児していて、辛かったです。今でも辛いですが…
気になる点は
・産まれた時から寝てばかり
・目が合わない(基本伏し目がち0)
・人見知りが薄い
・ボーっとしている事が多い
・回るものが好き
・私が居なくても、一人で平気
・おっぱいを欲しがって泣かない
・身体がかたく、足がピーンとしてることが多い
・抱っこを嫌がる
・手をヒラヒラさせて遊ぶ
などです。
全然手がかからなく、夜中は2時間おきに起きるのですが、泣くわけでもなく一人で寝返りをして起きています。
今まで色んな人やサイトに相談してきましたが、皆「このぐらいの月齢ではよくある事」だと言われて終わります。
しかし、母親にしか分からない違和感ってありますよね。この意思疎通ができてない感じを上手く人に伝えたり、文章にする事は難しいですが…
しかし、ある先生に母親の違和感・感は大切だと言われました。
そこで、子供の為にできる愛情を注ぐ以外の自宅でできる療養を色々調べたり聞いたりし、息子の為に今何ができるのかを考えるようになって気持ちも楽になったような気がします( ; ; )
少しでも目を合わすようになる練習だったり、社会性を伸ばしてあげたりできるような遊びや、先生からオススメして頂いた本などを読んでみようと思っています。
お互い頑張りましょうね(TT)
-
ぽに
ありがとうございます!!よくある事、個性で終わりますよね…悩みを共感できる方がいて少し心が楽になったように思います☺️初めての子でよくある事個性と言われると、あぁそうなんだ、赤ちゃんってこうなのかな?って思いますが友達の赤ちゃんはたくさん笑うのにななど思うことがありました。わたしもいっぱい遊んだりたくさんの愛情を注いであげようと思います!!悩みは尽きないですが…とても可愛いので💓
お互い頑張りましょう!!- 10月25日
-
TSMKYまま
コメント失礼します。
ぽにさん、その後どうですか?- 2月8日
-
maba
過去の質問にすみません!その後お子さんの様子はどうですか?教えていただけませんか??
- 1月17日
ぽに
周りからは個性だから気にしすぎと言われますがやはり不安で…。
そうですよね、ありがとうございます。