※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

夫婦の時間が持てない状況について悩んでいます。旦那は忙しく、私は専業主婦で子育てに追われています。体力的にも限界を感じており、夫婦のイチャイチャの余裕がありません。この時期を経験した方に、いつ頃から夫婦の時間を持てるようになったか教えてほしいです。

皆さんは、夫婦の時間って持ってますか?💦

旦那は介護福祉士として働いてるのでシフト制で夜勤もやってるし早番日勤遅番全てやってます。
立場も主任と言う立場に居るのであちこちの部署にお手伝いに
行ったりもしていて忙しいです😂

私は、専業主婦で息子も園にはまだ通わないので日中は息子と
2人で過ごし上のお姉ちゃんは小学校に行ってます。
なので、旦那が1日休み意外は全て私が1人でやってます😄

息子は今旦那にすら懐いてないので、旦那が1日休みの時には
家事の方を私に聞きながらですが手伝ってくれたり、買い物
行く時も車運転してくれたりして、とても助かります。

現在息子は、人見知りパパ見知り。強烈な後追い。抱っこマン。夜泣きがあります。
日中のお昼寝下では寝ず抱っこ紐で寝る。って感じです。
1日毎日時間に追われてる感覚で1日直ぐに終わってしまい
息子と娘を寝かした後、息子もいつ起きるか分からないし
私も一緒に寝るか、横になり体を休めたいと思い子供達と一緒に横になってしまいます。

旦那とも余裕あれば子供達の1日の出来事を話しをしたり
します😊
が、夫婦2人でイチャイチャの時間は私が疲れてしまい
そんな事する余裕あるなら体を休めたい。と思い拒否してしまいます。
旦那はたまにはイチャイチャしたい。と近寄って来て私にベタベタ触ってきたりチューしたいと迫って来ます😂
今は触られる事さえも嫌です。
もう直ぐで産後1年になるのに。。。

息子が起きてる時に旦那が私の傍に来たりするだけで息子は
旦那に対して嫌な顔したり怒ります😅

数ヶ月前私の体力が遂に限界迎えて、目眩や動悸頭痛がする
ようになり、娘が療育に通い支援級使ってる関係で学校は毎日送迎してます。

精神的ストレスはありませんが、常にお腹空いていて何かしら食べてないと落ち着かず食べながら行動してます。
食べるのに、体重が増えますが直ぐに落ちるか減るかって感じで、兎に角疲れが抜けません。
頭痛や目眩や吐き気も突然起きたりもします。
体が思うようについてきませんが、私が倒れたら子供達困るので、倒れない!!と気持ちをつよく持ち行動してます😄

なので、今、旦那とイチャイチャとか考えられません。
そ~言う時期を経験した方。
いつ頃から旦那さんとそ~言う事しても大丈夫!!ってなりましたか?

相手しないと浮気されるよ。とか批判的なコメントは控えて下さい。

コメント

はじめてのママリ🔰

2年ほど私希望でレス期間ありました😂
私は疲れ切っていてそんな気にならない、スキンシップ全てが嫌、求められることが苦痛、そもそも夫婦2人きりでいる時間も必要ない、とはっきり伝えました。笑

その後夫が配慮してくれて私の希望する距離感を保ち続けた上で、2年経過したときに私も仕事を始めたことをきっかけに家事育児に関しても夫がかなり協力してくれるようになり愛情表現も「○○(私)が俺のことどう思ってようが、俺は付き合ってた頃からずっと変わらず好きだよ」とたくさんしてくれていたことで、私も少しずつ「もうそろそろいいかな?」という気になって大丈夫になりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!!

    同じような方からコメント嬉しいです!😄
    こ~言う時期ってありますよね😱

    私も旦那には申し訳ないと言う想いが微妙にあるので、今の私の想いはしっかり伝えるようにしてます💦

    やはり、何かキッカケがあるのと気持ちが今なら!!って想える時が来るんですよね😭

    そのうちに又今までの様になる!と思い今は旦那に我慢して貰おうと思います😂

    ありがとうございました😊

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

めちゃくちゃ夫婦時間持ってます!!
私がパートでシフト制なので旦那の休みに合わせて毎回デートしてます😂
子供が小学生でさほど手もかからないからできることだと思いますが…