※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

加配の先生は毎日同じですか?それとも違う先生ですか?毎日変わると不安が大きいです。慣れるのに時間がかかるので、信頼関係が築けないと難しいと思います。

加配ついてなのですが。
おんなじ加配先生が毎日いる感じですか?
それとも毎日違う先生ですか??

うち加配先生つくのですが、人へ恐怖、不安強く先生が毎日変わると、難しさあります😭💦

慣れだと思うのですが慣れるのにもの凄く時間かかります。
療育先生慣れるまで1年かかりました💦
リハビリ先生半年会わないとまだ逆戻りなります😂
療育先生からお互い信頼できたら、喋るようになり顔表情も豊かになり顔で表情でやり取り出来ると言われました🤔

けど毎日変わるとそれが出来ないじゃあないかなぁと思います😂💦

療育通ってたとき担任療育先生以外声出すこと無く無情で園長先生にも無情でした😅

声かけられても無情で周りから見ると怒ってる?固まってる?ふうに見えます😅
ほんと慣れるまで時間かかります😭

コメント

はじめてのママリ🔰

保育園での話ですか??

加配の先生は、固定だと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園です!

    保育園で加配先生つきます!
    加配先生固定なのですね!

    • 20時間前
ママリ

保育士ですが、加配の先生は毎日同じです。
その先生がお休みだと代わりの先生になりますが!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    加配先生毎日同じなのですね😀
    良かったです😭

    • 20時間前
はじめてのママリ🔰

息子2年間加配付きでした!
その先生がお休みの日は違う先生ですけど、担当の先生がおられました😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2年間加配付きだったのですね😀!
    先生お休みの日違う先生なのですね😀

    • 20時間前
3人目のママリ🔰

年齢や園によってかもですが、2歳児は固定(通常保育時間契約の先生)、3歳児年少は午前午後で先生違った(パートの先生)、4歳児年中は固定(長時間保育時間もいる先生)、5歳児年長も固定(通常保育時間契約の先生)でした!

定型発達の下の子のクラスでも、基本は加配固定されてて進級時も配慮して配置されてるようですよー!

  • 3人目のママリ🔰

    3人目のママリ🔰

    年少の午後担当の先生はおばあちゃん先生で子供も私も合いませんでした😅

    • 20時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中さんです!
    4歳児固定なのですね🤔
    合う合わないとあるのですね😭

    • 20時間前
あづ

基本固定です🙋‍♀️
先生がお休みだったり、研修などでいない時はフリーの先生が入ることもあります😌

担任の先生がお休みだと、加配の先生がクラス回してフリーの先生が加配で入ったりもします。