
実親への妊娠報告、いつがいいか悩んでいます。以前の流産経験もあり、早すぎたと後悔。親は遠方で会えず、電話やメールで連絡は取っている。いつ報告が適切でしょうか?
実親への妊娠報告をいつしようか悩んでいます。
現在7~8週のあたりで赤ちゃんの心拍も確認されました。
以前に流産経験があり、その時は5週くらいで妊娠報告しました。その後、流産したことを伝えたのですが親も気を使ってくれたし悲しい報告になってしまい、妊娠報告早すぎたかと後悔しました。
親は遠方に住んでおり、電話やメールでこまめに連絡はとっていますが会うことはありません。
皆さんならいつ頃報告しますか?
- イモコ(9歳, 12歳)
コメント

あおな
私も流産経験があります。
今回の妊娠は母子手帳をもらったタイミングで報告しました!
それでもやっぱりもっと早く報告してくれればよかったのに!と言われました。
無事に生まれてきてくれるまでは何かと不安がつきまとうので、自分の中で報告するタイミングは母子手帳もらえたらとか、安定期に入ったらとか決めておくといいかもしれないですね(^^)♡
妊娠おめでとうございます♡♡♡

ゆり
私なら両親にはすぐ報告します。
先のお子さんの事は本当に残念ですが
黙っていられたらあまり嬉しくないというか
水くさいかなぁと感じてしまいます。
安定期に入っての報告もいいと思いますが
出産するまで心配は山のようですし
元気な赤ちゃんが生まれますように(*^^*)
-
イモコ
ありがとうございます(^^)
確かに実の親なのに黙っておくのは水くさいかもしれないですね(^^;)- 8月17日

わせ
私は母子手帳もらってからです!じゃないと自分にもあまり実感がないので...w
-
イモコ
ありがとうございます(^^)
まずは母子手帳もらってからですよね。- 8月17日

まのん
わたしは心拍確認後、それぞれの両親と仕事の上司に報告しました。ただ、まだまだお腹もめだたないので成長してるか毎日考えてました。
イモコさんは、以前の経験で不安があるようであれば、少し慎重に12週頃まで待てばぐっと流産の確率は減りますので安心して報告できるのではないでしょうか。
お互い元気な赤ちゃんを産みましょう♡(^-^)
-
イモコ
ありがとうございます(^^)
早く伝えたい気持ちもあるのですが、やはり不安で(>_<)
12週以降も考えてみます!- 8月17日

リトルミィママ
私は5週で、報告しました。
私も去年5月に一度妊娠、しかし胎嚢が出来る前に自然流産でした。
両親も旦那もかなり気を遣ってくれましたが、その当時よりもはっきりと検査薬で陽性だった事と、今回は胎嚢がはっきりと確認できたので、確信をしての報告でした。
その後も順調で、逆に『また流産したら…。』なんて不安すら覚えませんでした。
前回流産した時よりも、希望が持てる状況でしたので報告しましたが、イモコさんも前回より希望が持てる状況ならばすぐに報告なさっても良いと思いますよ。
ご懐妊、おめでとうございます♡
-
イモコ
ありがとうございます(^^)
とりあえず心拍が確認されたので安心なのですが、不安もあるのでもう少し様子みたいと思います。- 8月17日

さーちゃん♡
全く同じ状況です😢
前回流産した時はすぐに報告したので…結局悲しい思いをさせることになってしまいました…
それで、今回は先週母子手帳をもらったところで…実はまだ言えてなくて…
今は少し離れて暮らしているので、つわりがもう少し楽になったら実家に帰って、直接言おうかなって思ってます。早く言いたいけど、心配かけたくない気持ちです。。
まだまだ安心できず不安な日々ですが、お互い赤ちゃんを信じて頑張りましょうね!♡
-
イモコ
ありがとうございます(^^)
同じ状況経験されたんですね(>_<)心配かけたくない気持ちわかります!- 8月17日

ti-ka
ご妊娠おめでとうございます♡
私の場合は、検査薬で陽性が出た時点で報告しました!
受診する病院の相談も兼ねて(*^^*)
辛い経験をされて不安になりますよね。
でも私自身、娘を持つ母になって
やはり娘が妊娠した際には、なるべく早く教えて欲しいなと思います。
娘が不安だったり、辛い想いをしているのなら尚更です。
あくまで私の考えなので、イモコさんの1番良いと思われるタイミングでご報告出来ると良いですね♡
-
イモコ
ありがとうございます(^^)
確かに私が母親の立場だったら早く教えてほしいと思います。- 8月17日

リリィ
ご懐妊おめでとうございます♡
私は5週目の胎嚢が確認できてすぐに、自分の両親には報告しました
5人目の孫になるし、姉や母にアドバイスをもらいたかったからです
しかし主人側にはまだ黙っててと頼みました
主人側には子供を急かされていて初孫になるし、田舎ですし近所や親戚にすぐに話がまわるとわかっていたので…
7週目に心拍が確認されてから、主人側には報告しました
主人の職場には安定期に入ってから報告してもらいました
-
イモコ
ありがとうございます(^^)
確かにアドバイスもらえたら心強いですよね。- 8月17日
イモコ
ありがとうございます(^^)
母子手帳はまだもらっていないので、母子手帳交付されてからか安定期に入ってからかよく考えておこうと思います。