※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠報告を言っておきたいけど言いづらいという状況について、皆様のお…

妊娠報告を言っておきたいけど言いづらいという状況について、皆様のお知恵をお借りしたいです。
恥ずかしい&個人特定が怖い&かなり長くなりそうなので詳細は割愛いたします。いろいろ分かりづらいと思いますが…どうかご容赦ください。
先日妊娠が判明し、安定期に入ったら身内の何人かに妊娠報告をするつもりです。そのうちの1人(以下Aとします)の報告がいくつかの事情によりとても気まずいです。その上、Aと私は結構仲が良かったのですが、少し前にとあるトラブルで私が迷惑をかけたせいでAを怒らせてしまい、現在ギクシャクした仲になっています。(勿論謝罪は何度かしていますが関係改善には至っていません)
身内だからおめでたい話を早めに伝えたいという気持ち、いざという時のために私の状況を理解しておいてほしいという気持ち、「もし妊娠についてネガティブなことを言われたらどうしよう」という不安、「もしこの妊娠報告でAの気持ちを損なったり傷つけたりしたらもう仲が修復不可能になるかもしれない」という恐怖がごちゃ混ぜでぐちゃぐちゃになっています。第一子妊娠のときに一番気まずかった妊娠報告は職場への報告でしたが、「仕事の替えはいくらでもいるけど、この子の母親は替えがいない」「上司に何か言われて気まずくなっても私に非はないし異動とか最終手段として転職って方法だってあるし」と開き直ってました。でも、今回はAとの仲をこれ以上悪化させたくなくて、そんなふうに開き直れず辛いです。
また、Aに直接会う機会がなかなか無いので、メールか電話で伝えるつもりですが、その方法にも迷っています。第一子は電話で報告したので本来なら電話だと思うのですが、上記のような気持ちから電話するのが不安で仕方ないです。メールならその不安は多少軽くなりますが、メールで報告するのは何だか失礼かもという気持ちと何も返信がもらえなかったらどうしよう…という不安があります。
もしこのように何らかの事情で「妊娠は知らせなきゃいけない(or知らせたい)けど凄く言いづらい」という場合、皆様ならどうしますか?ぜひお知恵を貸してください!

コメント

ママリん

ギクシャクした理由が妊娠出産に関係ないのであればメールで淡々と伝えると思います。相手が怒っている(今怒ってなくてもあまり関わりたくなさそう)なら、電話よりメールの方がいいと思いました。(メールでのご報告となり失礼いたします、みたいな言葉つければとやかく言われないかと)

私自身は大嫌いな親戚への妊娠出産報告はしてません。親が相手と会う機会があった時に口頭でサラッと伝えてくれました。安定期だいぶ過ぎた頃です。
親などには早めに伝えたほうが良いかもですが、あまり会う機会がないのであればもう少し遅めの報告でも良いかもです。
「妊娠で不安があってご報告が遅くなってすみません」みたいに言えば、深くは聞いてくることはないと思いますよ。

みー

その場合だったら、私ならメールで報告します。

メールなら、相手も即反応しなくて済むし、こちらも文章を考えて伝えることができるからです。
「メールでごめんね、でもあなたにはきちんと伝えておきたくて」と一言添えれば気持ちが伝わるのではないでしょうか☺️

はじめてのママリ🔰

私もメールで良いと思います!
そもそも妊娠報告は身内であっても不要だと思いますが…しなきゃいけない感じなら、メールでサラっとですかね🙌

ママリ

そもそも、そんな関係のAさんに伝える必要あるのかな?と思いました
どうしても伝える必要があるならメールで淡々と伝えます。

はじめてのママリ🔰

妊娠報告っていりますか?私したことないです。友達なら会った時に話の流れで言いますし、会社はいろいろあるので話しますが、わざわざ妊娠しましたー!ってLINEとかしないです。
何かしないといけない理由があるのでしょうか?同じ会社で働いていて毎日一緒とかですか?