
看護、介護休暇について、所定の休暇日数が不足しており、出産後も働くために支給期間延長を提案したいです。
看護、介護休暇について。
お仕事されている皆さん、職場の看護、介護休暇は年、何日ありますか?
ちなみに私の所は看護(年長まで)、介護それぞれ年5日です。
0歳児を保育園に預けているため、5日では到底足りず…復帰3ヶ月で既に4日使いました…
実家の母に一週間はお世話になっているので休みはまだ少ない方だと思います…
今後、出産後も仕事を続けようと思っている方の為にも、日数や支給期間を延長してもらえないか提案しようと思っています👊ダメ元ですが、声を挙げないと、何も始まらないので💦
参考にさせて下さい<(_ _*)>
- ミカりん🍊(8歳)
コメント

カナ
うちも5日です。
有給もなかなか使わせてもらえず、なんとかシフト制なので他の社員にかわってもらったりしてなんとか続けて増す…

kazumin0916
うちも5日です。
もちろん、5日では全然足りません。
復帰して半年ですが、入院とかあってすぐになくなりましたよ💦
でも、1年の間の子どもの休み分を看護休暇で賄えるとは思っていなかったので、こんなもんかなぁと。。。
その後は、何かあったら有休で休んでますが、その有休ももう半分以上使っちゃいました😣
-
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
入院ですか?!それはそれは可哀想でしたね(T-T)
5日じゃ全く足らないですよね💦私は今日、息子が感染性結膜炎になってしまったので、看護休暇使い捨てきってしまいました…息子の検診や予防接種、保育園行事などもあるし、有給まで足らなくならないかヒヤヒヤします…
自分の用事や体調不良で休むなんて、贅沢過ぎて使えません…(T-T)
悲しいですな、貰えてるだけありがたくて、やはり5日が妥当なのですね(T-T)- 10月23日
ミカりん🍊
コメントありがとうございます<(_ _*)>
有給も使わせて貰えないのは厳しいですね💦うちは有給はまだ使わせてくれますが、肩身狭いです…
なんとかやりくり…大変さが伝わってきます。
小さい子を育てながらの仕事って、子どもに申し訳なくて、やってる意味合いあるのかなぁ…と切なくなります(T-T)