
授乳やミルクで寝てしまう赤ちゃんに困っています。同じ経験の方、対処法を教えてください。息子の健康が心配です。
初産です。
生後7日目の男の子なのですが、授乳中もミルク中もすぐ寝てしまいます。
まず授乳ですが、
寝ないように授乳は"左右3分を2セット"でやっています。
ですが2セットめの途中で寝てしまいます。
足裏、脇腹をこしょばしたり、話しかけたり、あごを刺激したりと工夫してるつもりなのですが、それでも寝てしまいます。
そして、ミルクですが
一応40ml作って、温度は熱めのほうが飲むので熱めに作り、横抱きにすると寝てしまうので、縦抱きで飲ませています。
うとうとする前に口から離したり、色々工夫してもやっぱり寝てしまい、おむつを替えても起きません。
酷い時は、10mlしか飲まず、起こすと全て吐き出して寝る。
という感じです。
寝たら泣かして起こしてってゆうのを繰り返してると授乳とミルクで1時間半〜2時間、普通にかかってしまいます。
出産から退院まで結局体重は増えず、むしろ減っていたので、今の方がもっと減ってると思うと心配です。
文章まとまってなくて申し訳ないですm(._.)m
なにをしても飲んでくれないので精神的にかなり参ってます。
同じような経験をされた方おられますか?
対処法などあれば教えてほしいです。
息子の健康状態が心配です。
- いぶまま(7歳)
コメント

退会ユーザー
母乳はよく出ていますか?
2セットではなく片方5分ずつとかでいいと思います。
また生まれて間もないときはおっぱいや哺乳瓶を吸うだけでもかなり体力が消耗されるそうです。なので、寝てしまいますよね💦
あと、熱めのミルクはおススメできません💦万が一喉を火傷してしまったらそれこそ全く飲めなくなります。
ミルクが10ミリしか飲めてないのは母乳が足りているから?とかではないでしょうか?
いぶまま
回答ありがとうございます😊
5分あげると途中で寝てしまう時があるので、3分で切り上げて、起こして、また3分とゆう風にしてます😫
それでも途中で寝てしまうのですが…(^_^;)
一度、5分1セット戻してみます!
あとミルクですが、ぬるくなると全然飲まないんですm(._.)m
熱いといっても、あたたかいぐらいなのですが、トマトパスタさんの言う通り火傷には気おつけたいと思います!
母乳の出は、いい方ではないので足りてない気がしてしまいます。
全然飲んでないのに、たくさん寝るので脱水も心配です。
産院では、"脱水の可能性があるから3時間おきに起こして授乳とミルクしてね"、と言われていたので、3時間以上寝ていたら起こして授乳とミルクをあげています。
自然と起きるのを待った方がいいのでしょうか(;_;)
退会ユーザー
そういう経緯があるのですね。
それと、長く寝ていたら3時間に一度は起こして飲ませた方がいいです!赤ちゃんはたくさん汗を掻くからと、私も助産師に言われました💦
あまり飲みが悪かったら入院とかになるかもですね😵
一度助産師に相談した方がいいかもです!
とても心配です。