
コメント

りんご
保育所の申し込みには勤務証明書がいるので
それを職場に頼まないとバレるかもしれません💦💦

あんみつ¨̮⑅⃝
いいと思います。
まなみさんの体調は大丈夫ですか?
赤ちゃんやまなみさんの体を大優先した方がいいと思います。
-
まなみ
ありがとうございます😭✨
私も子供も元気です👶💕- 10月21日

aaya
申請してたら来月入れませんって紙がきます。
その紙を会社に提出をしろと言われたら嘘がバレます。
嘘ついたらその後復職したら気まずくないですか?
私なら早くても来年の4月じゃないと希望の園に入れないので申請してませんって会社に話します。
選ぶなとか言われたら選ばず入れるところに入れて万が一我が子が亡くなるとか障害が残るような事故が起きたら責任取ってくれるんですか?って言い返します。
来年の4月じゃなくて1歳までは一緒にいたいなら早めに会社に連絡しないと代わりの人を雇ったり出来ないので
探してますって嘘つくのはよくないと思います。
-
まなみ
コメントありがとうございます!
そうですね。。
確かに…。早くて来年の四月には復帰できればと思ってますが、さすがに半年くらいは一緒にいたくて…。
人はずっと募集してるのですが
なかなか入ってこないのです😢
嘘がバレたらそれこそ気まずいですね…- 10月21日

Hi-cn♡
地域によると思いますが、うちの地域では認可だと5ヶ月以降からしか保育園申請出せません(>_<)一度調べてみてはいかがでしょうか?無認可でも、2〜3ヶ月から預かってくれる所は中々無いかと思います(^^;;そして無認可だと金額かなり大っきいです(T ^ T)
あと、無認可だと勤務証明書など要らないと思うので嘘つけますが、認可だと勤務証明書が必要になるのと、決まらない場合は不承諾通知書が自宅に届くので、提出しろと言われたらバレます💦
-
まなみ
コメントありがとうございます!
こちらの地域では認可でも8週から預かってくれるところがあるんです。
ばれたら怖いですよね、、
どーしよー😢- 10月21日
-
Hi-cn♡
そうなのですね😱
あまり待機児童などない地域ですか?
待機児童がある地域なら四月まではほぼ無理かと思います(>_<)
育休中ですか?- 10月21日
-
まなみ
待機児童、結構います。。
育休…というのはうちの会社ないのですが…。なるべく早く戻ってこい!と言われています😭- 10月21日
-
Hi-cn♡
待機児童多くて育休中で無ければ、ほぼ通らないかと思いますが、通ってしまうと怖いですね(>_<)
一度役所で同年齢の待機児童が何人ぐらいいるか聞いて、多ければその人数を会社に伝えてみるとかですかね?💦
せめて半年ぐらいは自分で見たいですよね(T ^ T)- 10月21日
-
まなみ
そうなんですよね、
通ってしまったら。と考えると😱
辞退して、本当に入りたい時に入りにくくなっちゃったりしたら…とか思うと。。
待機児童、1つは12人で、1つは2人なので微妙なんです。。- 10月22日

なぎぃ
子どもとの時間は本当に大事ですよね。私は育休あり、1年は一緒にすごし、復帰後は時短で働いてます。お給料は安く、家から遠いですが、融通きかせてもらい、助かっています。それでも、もっと一緒にいたい!と思ってしまうことがあります。
元も子もない答えですが、仕事、一旦辞められてみてはどうですか?
そんなこという社長が、仕事しながらの子育てに理解してくれるとは思えません…。保育園に例え預けても、休ませては文句いわれる…ような気がします。
私の職場のおばちゃんたちは、私が時短で働いてることを「私もあなたみたいに、ちゃんと子どもとの時間とっておけばよかった…」とよくいってきます。
生後1ヶ月で仕事のこと考えて、つらいですね>_< よくいう言葉ですが、仕事ではあなたのかわりはいるけど、子どもにとって母親はあなたしかいない……。
どうか、子どもと離れたくない!という気持ちを大切にしてほしいです。
応援しています!
-
まなみ
コメントありがとうございます😊
そうですね。。
確かにそんな社長、働き始めたとしても色々と嫌味とか言われそう…。
保育園預けると、仕事を休まなきゃいけない事とか出てきますもんね…。😢
毎日、
こんな可愛い時期、あっという間に過ぎちゃうんだろうなぁ。
と思いながら、大切に過ごしてます😭✨
優しいお言葉、ありがとうございます😊- 10月22日
まなみ
コメントありがとうございます😊
なるほど、、
書いてもらって出したふりをすれば大丈夫ですか?
りんご
それならバレないかもです!!
2ヶ月で復帰しろって信じられないこと言われるんですね💦💦
まなみ
社長、ちょっと頭がおかしいんです。。こわいんですよね😱
ありがとうございます!