![くっきー☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
姉は社会経験がなく、就職や人間関係で悩んでいます。貯金も底をつき、精神的にも不安定です。精神科を受診することを検討していますが、薬漬けになるのではと心配しています。家族も見守るばかりです。
姉のことについて悩んでいます 。
心が病んでいる人にどう接して良いか分かりません。。。
長文になります。乱文すみません。
姉は大学生のときに就職活動に失敗して、今までずっと正社員として定職に就いたことがありません。
他人と暮らすなんて無理!と言い結婚願望がなく、現在29歳独身です。
貯金もありません。
これまでの経緯ですが、、、
学生の時の就職活動の際は興味のある分野の大手企業ばっかり受けては当然のように落ちて、やっと1社選考が進んだかと思ったところ、ノロウイルスにかかって数日寝込み、選考にいけずにそのまま終わり。
姉は自信家でもないし、はっきり言ってそんなに売りがあるわけではないのに、生活をするための妥協という言葉を知らないのか、その後は就活もほとんどせず、大学卒業後はアルバイト生活になりました。
私だったらどこでも良いから私を雇ってください!くらいの精神で這いつくばって就職先探します。
その後は一応就職先を探しつつアルバイト生活をして、社員途用を見込める希望に添う新しい職場に移り、人間関係に恵まれてアルバイトしていたんですが、社員になれるどころか、お店の売上が悪くてバイトの時給や出勤日数を減らされ、全然稼げなくなりました。
これではいけないと思ったようで、新しいアルバイト先を探して移ったのですが、そこで人間関係でつまずき、心が病み、そこからアルバイトもせず実家暮らしです。。。。
社会経験がないからどんどん 自分に自信がなくなって、人との関わりがないから人間関係もどんどん苦手になって、、、負のスパイラルです。
姉は特殊な考えの持ち主でかなり考えが甘いです。
いわゆる普通のOL生活は望んでいなく、人間関係のストレスフリー、我慢しないで働きたいみたいなこと言ってました。
そんな職場あるわけないのに。
みんな何かしら我慢をして頑張っていて、その中でいろいろ学んで成長していくのに。
お金を稼いで生活していくのは社会の基本なのに。
頼れる場所もなく生活をすることだけの目的で嫌な仕事を続けている人達だってたくさんいるはず。
若いうちはとにかくやる気やフレッシュさがあれば良かったのに、年齢を重ねるとそうはいかない、どんどん手遅れになる。
と私は内心かなり批判していました。
しかも働いていない割に買い物してお金を使いまくり、貯金も底をついているみたいで、趣味や自由に使うお金がなくてストレス溜まって余計に落ち込んでいます。
一般的にみれば「はぁ!?」というようなどうしようもない人間ですが、
今はアルバイトもできないくらい病んでいる姉にどう接して良いのか、これからどうなってしまうのか悩んでいます。
最悪の場合自殺とか考えちゃうんじゃないかと心配です。
あと、ノロウイルスにかかったトラウマで、以上なほど潔癖です。
嘔吐恐怖があり外食も一切できません。
よく胃の不調を訴え、常に薬を飲んでいます。
(内科にかかってたまに 胃カメラとかはのんでます。)
これ以上事態を悪化させないためにも、病院とか探して精神科にかかった方がいいんでしょうか??
精神科って、薬漬けになって悪循環になりそうなイメージがあります。
両親もどうして良いのか分からず、見守るばかりです。
- くっきー☆(8歳)
コメント
![みぽほちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みぽほちゃん
心療内科に連れていった方がいいと思います
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
鬱病の既往歴があります(プロフィール参照)
確かに今の時代一度も正社員になれないというのは何かとキャリア形成や経済力を付ける意味で厳しいとは思いますし、病院に行って薬をもらうのもお金が要るわけで不安材料は山盛りでしょうが、(父の扶養内パート&実家暮らしで結婚が決まるまでは胃の調子も悪かったです)薬漬けのままにになるかと言えば私の答えは今のところノーだと思います。主に西洋薬(抗精神薬)で治るか漢方でいいか、またはカウンセリングで改善するかは医者に見せないと何もわからないのでとりあえずお姉さんの内科のお医者さんにいい医者を紹介していただくのが先決だと思いますよ(^^;)
薬漬けという言葉はあまり好きではありませんので言葉がキツくなるかもしれませんが、薬を飲んでお姉さんやご家族の空気が安定するならそのいい状態を維持しながら薬無しでもいい状態に到達するといいね、最悪の結果になるよりはいいねという気持ちでないと、プレッシャーを感じながら薬を飲んでいてもお姉さんの状況はあまり期待できないと思います。私側の家族にも薬にいい顔をしない人がいて口出しをする事が多くストレスになっていました(´・ω・`)
-
くっきー☆
詳しいお話をありがとうございます。
そうなんですね。これまで踏み入れたことのない世界でしたので、薬についてはかなり偏見があったようで、失礼致しました。
病院もよく分からないですし、内科の先生に紹介をしていただくのが良いですね!
一歩踏み出してみるよう声をかけてみようと思います。- 10月21日
-
退会ユーザー
いえいえ、お姉さんの様子がご家族にとってストレスになるのは当たり前だと思いますし、実際同居家族や近い親戚のとは衝突は何度もありましたので私もわかっているつもりです。私もまだ体調の悪い中とはいえ、就活でつまづいてパートしかできなかったし、罹患時から知ってる夫と結婚したいという気持ち、いつか子供を持ちたいという気持ちがなかったら薬が要らない状態まで這い上がれなかったと思います。
くっきー☆さんはご実家が心配でしょうがないだろうからお姉さんに対して余計にイライラするのでしょうが、ご家族がお姉さんをおんぶするより、いいお医者さんとお姉さん、ご家族と三人で肩車するように支えるほうが楽だと思います(^^)
お姉さんの様子がすこしでもよくなるといいと心から思います(^-^)ではこの辺で失礼します(._.)- 10月22日
![夏花](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夏花
似たような身内がいます。
なんでそんなに甘い考えなの!?将来どうするの?!正直すごくイライラしていました。
関わりたくなかったですし、実際関わってなかったです。私には優しくすることはできませんでした。
親が精神科につれていき、少しずつ良くなってきましたよ。
-
くっきー☆
そうなんですね。
私も何でそんなに甘いのか、かなりイライラしてしまって、あんまり本人と話したくなかったです(><)
めろんさんの身内の方は精神科で少しずつ良くなったと聞き、ホッとしました。
ありがとうございます。- 10月21日
![basil](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
basil
メンタル系の医療機関で働いていました。
まず、お姉さん本人が変わりたいかどうかってのもあるかなと思います。
メンタル系の病院って、一般的には敷居が高く感じますよね。
まずはそこに、本人が納得して通えるかどうかが第一の関門です。
私は病気じゃない!と頑なに拒否する方もいらっしゃいますし、
私を助けてくれる場所があるんだ!と救われる気持ちになる方もいらっしゃいます。
無理矢理連れて行って薬が出ても、お姉さんが飲まないと意味がないし(薬にも色々種類がありますが、ある程度継続して飲まないと効果が認められない物も多いです)、1回連れて行ってすぐ治るものでもないので…。
辛そうだけど、こういう所があるって知ってる?と、まずはクリニックの存在を知らせてみるのも良いかもしれません。
あと、私は薬漬けって言葉は好きではありません。
後発的なメンタル系の病気の場合、ある程度継続すれば、寛解して、徐々に減薬→最終的にお薬無くすことも可能です。
1番ダメなのは、医師の指示を無視して中途半端な時期に服薬を止めること→余計悪化して、元の量では効かなくなることも多いです。
メンタル系の病院に通うなら、御家族の理解もとても大切な要素なので、御家族の思い込みや偏見もなくさないといけません。
-
くっきー☆
詳しいお話をありがとうございます。
そうなんですよね、敷居が高くて未知の存在で、、、
あと、出会う先生によって治療の効果がおおいに変わってくる気がします。
姉は自分で病院に行った方が良いのかなと言っていたので、通院を拒否することはないと思います。
まずは病院探しですよね。
すみません、踏み入れたことのない世界だったので 、薬漬けという言葉にはかなり偏見がありましたね。失礼致しました。
薬を無くすことも可能と聞き、安心しました。
両親にも相談して、通院を検討させていただきます。
ありがとうございました!!- 10月21日
![あかちゃんまん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あかちゃんまん
甘ったれてますね。
親の手前心療内科すすめますが、本人が変わる気ないならほっておきます
くっきー☆
やはりそうですよね。
ありがとうございます。