
子供がチアノーゼになった経験があり、その後気をつけることや子供の様子について相談したいです。
子育て経験の中で、初めて5ヶ月の子供がチアノーゼになり、本当にビックリして足が震えてしまいました。
人に抱っこされると泣きやすい、車もよく泣く子で、今日も普段と同じようなにAさんにだかれ(その時は泣かず)、Bさんを見て泣き、ママの元に戻そうとCさんが抱っこをして大声で泣くと思っていたら、吸ったまま泣かない…Cさんか息が止まってる!?と。
あれ?っと思っているうちに、みるみる顔が紫になり目の周り、唇が紫に…どうする事もできず、ひたすら背中をさすり名前を呼び…数十秒だったと思いますが、ようやく声が出て顔色が戻りましたが一瞬ぐったりした感じもして…
それからは、いつもどうり変わらないようずですが、今になって本当に怖くて泣きそうになってしまいます…とても長く無力に感じてしまった時間でした。
お子さんがチアノーゼになった事がある方、その後気をつけなければいけない事やお子さんの様子はどうでしょうか?教えていただければ幸いですm(__)m
- 板チョコ(7歳, 13歳, 15歳, 17歳)
コメント

ネコちゃん
大丈夫ですか?あたしはまだそういうのないですが、だんなが倒れて救急車呼んだことあります。生きた心地がしませんでした…。対応策間違えて死なせてしまったらどうしようかと(TT)一人でなくて良かったですね。一人だったら冷静でいられるか…。自信ないです
板チョコ
コメントありがとうございますm(__)m誰かに聞いて頂くだけで気持ちが少し落ち着きます。旦那様倒れられた事あるんですね(>_<)それも本当に怖いですよね。生きた心地がしない…本当にそんな感じでした…子供がちょっと泣きそうになるだけでドキドキしてしまいます…
ネコちゃん
次に対処ができるように、チアノーゼがおきたらどうすればいいか調べてはどうでしょうか?知っているかとは思いますが…。それか気持ちが落ち着くまで母親といるか、二人にならないようにするのもいいかもですね。自分ならそうします