※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あやちゃん
お金・保険

国民健康保険の変更について、入籍後に夫と同じ保険に加入するためには住民票が同じでなければいけないのか、マンション購入前に保険を変更できるか不安です。

国民健康保険についての質問です。
現在妊娠9ヶ月で明日入籍をする予定です。
それにあたって国民健康保険の変更について
いろいろ調べたのですが
夫と同じ国民健康保険に入るには夫と住民票が
同じでなければいけないのでしょうか?
子供が生まれるにあたってマンションを購入する予定
なのですがそれがまだ決まっておらず
2人で住むのは子供が生まれる前
ギリギリになってしまいそうです。
現在の保険は親の社会保険の扶養に入っている状態なので
入籍してもすぐには親の扶養から抜けずに
住むところが決まってから扶養から抜けて
新たに国民健康保険に入るという形で大丈夫でしょうか?

文章力のない質問で申し訳ないのですが
ご回答お願いしますm(__)m

コメント

ココ

扶養のままでいいですよ(^^)
国保は世帯単位なので、同じ住民票でないといけません。
社会保険の扶養のほうが保険料もかからないのでお得です。

  • あやちゃん

    あやちゃん

    親の扶養のままで大丈夫なんですね!
    助かりました!ありがとうございます(о´∀`о)

    • 10月20日
  • ココ

    ココ

    補足です。
    社会保険によりますが、扶養の条件に『同居』が入ってない場合がたまにあります。収入要件と続柄だけで判定される場合です。
    その場合、旦那様と国保に入るより、引き続き親御様の扶養に入ってる方が保険料かからないのでお得です。
    ただ、多くの保険組合は同居が条件だったりするのでそれは確認してみないとわかりませんが…。

    • 10月20日
  • あやちゃん

    あやちゃん

    親と同居していなくても扶養に入っていられる場合もあるんですね( °Д° )
    「扶養=保険料がかからない」なのですか?
    もしそうなら親の扶養に入っていた方がいいですよね!確認してみます!
    詳しく教えていただきありがとうございますm(__)m

    • 10月20日
  • ココ

    ココ

    社会保険の場合は扶養の方の保険料はかかりません。(社会保険の本人と会社とで負担する、というイメージです。)
    一方、国保は加入者誰でも保険料がかかります。収入0でも産まれたばかりの赤ちゃんでも。

    • 10月20日
  • あやちゃん

    あやちゃん

    そうだったんですね( °Д° )
    親も私も扶養してもらってる側も保険料がかかっていると思ってたのでビックリです!
    親に会社の社会保険を調べてもらって扶養に入り続けられたら入り続けようと思いますm(__)m

    • 10月20日
かおりん

親御さんと一緒に住んでるなら社会保険の扶養に入ってて大丈夫ですよ^_^

逆に今国保に変えると、あやちゃむさんの分の国保代が発生し始める(国保には扶養の概念は無く、専業主婦でも赤ちゃんでも料金が発生します)上に、親御さんの扶養から外れるとあやちゃむさんの分の扶養控除を親御さんが受けられなくなると思います💡

  • あやちゃん

    あやちゃん

    そうだったんですね( °Д° )
    今現在仕事をしていなくて自分で保険料を払うのは厳しいので彼と住むところが決まるまでは親に甘えさせてもらいますm(__)m

    • 10月20日
  • かおりん

    かおりん

    私も長男を妊娠中に色々有って、籍は入れたけど実親と住んでて、旦那を世帯主にした国保に入るのはマズイ状態だったので、協会けんぽに直接問い合わせて確認して親の扶養に入りました^_^

    社会保険は扶養に入っても料金は上がらないし、控除が効けば来年の親御さんの税金も下がるので、一時的なものなら甘えさせて貰っても良いと思います💡でも確か住民税とかは発生すると思うので、未納や滞納には気を付けてくださいね♪

    • 10月20日
  • あやちゃん

    あやちゃん

    経験者さんのアドバイスだと心強いです(о´∀`о)
    親にその話をしたら親も納得してくれると思うので話してみます!
    住民税気をつけます( °Д° )
    詳しく教えていただきありがとうございましたm(__)m

    • 10月20日
  • かおりん

    かおりん

    ああそれから💡他の方とのやり取り見ましたが、問い合わせるなら会社でなく保険証に書いてある保険組合に問い合わせた方が良いですよ^_^

    私の場合、親の入っている協会けんぽに直接問い合わせてから親の会社に扶養の手続きをお願いしたら「出来ないと思う」って事務の人に言われて、「先に協会けんぽに直接問い合わせてオッケー貰ってる」って話してやっと手続きして貰えたので(笑)

    会社の事務の人だとよく分かって無いのに先入観でNG出して来る人もいるので要注意です💡

    • 10月20日