※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

年少の年齢でマスクできない子ってある程度いますか?娘、気管支が弱くて…

年少の年齢でマスクできない子ってある程度いますか?

娘、気管支が弱くて風邪でなくても咳が結構出やすいです。
園では、付けてて暑かったら外していいと言われてる(熱中症予防のためですかね)みたいで、最近は親の目から離れて園バスに乗った瞬間外してるみたいです。意味なさすぎて…😰

かと言って咳のたび休ませてたらずっと休みになってしまいますが、先生や他の親御さんから見てゴホゴホしてるのにマスクしてないのって悪く思われるよなーって思います。

同じマンションの子達みると小学生でも低学年ではちゃんとつけてられない子のほうが多い印象ですし、少しずつ練習してくしかないですかね?

コメント

まー( ゚∀゚)ー*

おなじクラスの親御さんにあったり、それこそ、おなじクラスのお子さんにでもいいので、
うちのこは咳がでやすい体なんだけど、みんなにうつるような風邪じゃないんだよと、説明してみたり、
カバンに、のどがよわくて、かぜでなくても、せきがでるけど、だいじょうぶだよ、
みたいなキーホルダーをつくって(プラバンなど)着けてみてはどうですか?

  • まー( ゚∀゚)ー*

    まー( ゚∀゚)ー*

    私自身喘息です、のキーホルダーつけてます。

    • 8時間前
り

年少がもろコロナ禍真っ最中でマスク必須でしたが、すぐ嫌がって外してましたよ!
毎日べちょべちょになるし外すしで替え何枚も持って行ってました!

年長あたりから病院だけですが嫌がらずにつけてくれるようになりました🙂‍↕️
年少さんだと嫌がってつけてくれない子の方が多い気がします!

はじめてのママリ

数人はいるかと思いますが、うちのマンモス園だと年少でもしっかりマスク出来る子の方が多い印象です🤔💦

病院によってはマスク着用の所もありますし、幼稚園でもカバンの中にマスクの予備を入れるように言われており、咳がある時はマスクするように言われてるので入園前に練習してる家庭もありますよ。

咳が出やすい子なら尚更練習した方がいいかと思います😥

ママリ

付けてくれてましたが、付けてくれない子もいます。
夏は苦しい!とはずす子多いと思います。
先生には気管支が弱くて咳が出やすい(風邪ではない)と伝えたらいいと思います。
予防的な意味でつけておきたいなら先生にもマスクするように声かけをお願いするとか‥。

子供がゴホゴホ咳してても「おやおや‥」とは思いますが喘息の子もいますからね。大丈夫ですよ。
鼻水ダラダラ、咳ゴホゴホなら心配にはなりますけど。

はじめてのママリ🔰

年少がコロナ禍だったので全員付けてました。
でもあの頃が異常ですよね💦
園で先生たちも必死で練習させてマスクの大切さを教えてたし、周りも大人も子供も全員付けてましたしね。
今とは状況が違うし、同じように年少でもみんなすぐ付けられるーとはいかないかなと🤔

むしろこの気温でマスク付けっぱなしの方が心配なので、少しずつ練習でいいんじゃないですかね?
咳に関しても、コロナ禍ほど周りも過敏じゃないと思いますよ。

はじめてのママリ🔰

基本はつけたくないとは思いますが 
うちのが幼稚園年少はコロナ流行りのはじめでマスク警察といわれるくらいなのでつけないと悪となる世界なのでどんな子でもつけてました
もうこればっかりは洋服や靴下と一緒で慣れるしかないんだと思います😅
うちのは発達障害なのでとくに難しいですがそんな子はフェイスシールドしてる子もいましたね