
コメント

あこ
そんなもんだと思います。
夫は内祝いは知ってましたが、お宮参りとお食い初めは私が提案するまで知りませんでしたよ。

退会ユーザー
うちもそんなもんです😵出産祝いのお返しを準備しなくちゃいけないんですが、私自身毎日の育児で余裕がなく…😰夫がすすめてくれれば楽なんですけどね…頭が痛いです😵
-
ミニー
私も頭が痛いです😭
同じ方がいてホッとしました。- 10月19日

riko
うちもそうですよ。旦那さんがやってる家庭は少ないんじゃないかなと。。
行事に保育園や幼稚園関係など、旦那は全てノータッチです。そして感謝の言葉もないから、腹立ちます😅
-
ミニー
感謝の言葉…大事ですよね😭
- 10月19日

まーまま
うちも旦那はなんに関してもノータッチです(^O^)❤️✨まぁ文句も言わないので楽ですー(^O^)
-
ミニー
文句言わないのは良いんですけどね😭
- 10月19日

せいまさまま
そんなもんですよ。
分からんから、ママがやっといてと丸投げ。
今回の安産祈願も私が言い出さなかったら、一緒に行くという発想すらなかったと思います。
-
ミニー
同じです!やらなくてはいけない行事くらい知っててほしいです😭
- 10月19日

にゃんちゃん
男性はそうなのかなーって思います😅
女性は初めての妊娠出産でも、周りの友人からの情報や、こういうアプリからの情報ありますけど、たぶん男性同士は事細かに情報交換しないだろうし…うちも最近の出来事では、安産祈願のこととかわかってなかったです😅
私が言い出したら調べて日程合わせてくれたりしましたけど、たぶん私が言わなければ、何もなかったですね💦
-
ミニー
そうですよね!
確かに男性同士ではこんな細かい話しないですもんね😭- 10月19日

ぼのさん
同じですよー!
うちは今回二人目なのに、すべて言わないといけない。全部私管理です。
義両親もですけど。
もう期待せずに過ごしてます(^^;
-
ミニー
期待しちゃうから余計ストレスになるんですかね😭
- 10月19日

あかちゃんまん
うちもそうですよ!笑
どうせ旦那わかんないべ、と思ってるのでなんとも思いませんでした😊
その代わり費用ややり方などに文句いわないでと、伝えてます。
-
ミニー
うちも文句言わないだけマシだと思うようにします😭
- 10月19日

退会ユーザー
おんなじです笑
内祝いって言い方自体知らなかったので、お祝いくれた人へお返しだよとか、説明しながら私が全て手配しました。
お宮参りのお義母さんへの連絡や、お食い初めの料亭への予約なども全て私です。
お金さえ出してくれりゃいいです笑
-
ミニー
うちも内祝いっていう言い方知らなかったです😭
同じ方がいてホッとしました。- 10月19日
ミニー
やはり男の人はそんな感じなんですかね😭