
コメント

🌹
昔の話はせず、産後うつみたいな状態だけ伝えて復帰とかはいかがでしょうか?😊

ルイ0912
私は精神科に10年通い、仕事先には言わずに就職したことあります。
しかし、途中で具合悪くなることが多く、風邪とかのいいわけもしづらくなったし、仕事もどんどん任されて辛かったので、一番近くの上司に実は持病があって…と話しました。
そして、実は障害者手帳も持ってることを隠していたのですが、
それも言って、仕事の負担を減らして貰いました。
最終的には専務まで直接お話することになりましたが特に何も言われず
なんで黙ってたんだ?!
とか
契約時になぜ隠してた?!
とかもありませんでした。
今更ではないと思いますよ。
辛いときに話したほうがいいです。
産後うつをきっかけにまたすこし症状が出始めたとかはどうでしょうか?
-
ママリ
ご回答ありがとうございます。
ご自身のご経験をお話していただき、ありがとうございます。
上司の方にお話した時は診断書等も持って行かれましたか?
確かに妊娠前はお薬を飲めば症状は落ち着いていましたし、産後症状が悪化しているのは事実です。
…が、ずっと通っていたことも言わなくてはいけないとは思っています。
復帰を前に上司とゆっくりお話できるのは今かなと思い…。- 10月19日
-
ルイ0912
診断書は言われませんでしたよ。
病名と、こういう症状があるという話をすると、仕事でどこまでできるかという話をしただけです。
私の場合は、たまに遠方のイベント事があったのですが
それは拘束時間が長くて無理なことと、移動距離もここまで(長距離運転が難しかったので)というような線引きをしてもらいました。
他の方には、体が弱くて無理ができないとだけ言ってもらい、精神疾患とはいわないからという配慮もありました。
ずっと通院していても服薬で安定していたので心配かけたくないと、あえて言いませんでしたということでもいいのでは?
今、上司の方とお話してみて、復帰の時期をずらしてもらったり、復帰後の働き方を考えるにはいいと思います。
ギリギリだと逆に会社側に負担かけるかもしれません。
もし、復帰までに体調よくなっても、また体調不良になったときのことを考えて相談してみてはいかがですか?- 10月19日
-
ママリ
下へお返事してしまい、申し訳ありません。
- 10月19日
-
ルイ0912
私はなんだかんだ妊娠して悪阻が酷くてやめてしまったのですが、いい職場だったと思ってます!
病院のついでに職場によるなら、病院でも相談してみていいと思いますよ。
夜勤がある仕事なのですね。
病気を抱えながらの子育て、夜勤は大変だと思いますので、日勤にかえてもらうのはいいかもしれませんね!
最初は恐いですが、ずっとどうしようと悩むよりこの機会にすっきりして、仕事復帰できるといいですね!
応援してます!- 10月19日
-
ママリ
はい、まず今週の心療内科で先生に相談し…来週職場へ行く際に上司にお話するお時間をいただこうと思います。
結婚して地元を遠く離れ、周りに頼れる人もいないので、仕事を続けていく上でも、怖いですが、今お話してすっきりして仕事復帰に臨めたらと思います。
沢山のアドバイス、応援しているというお言葉…とても嬉しく思います。
頑張ります!- 10月19日
-
ママリ
改めてお礼をお伝えしたいと思い、コメントさせていただきます。
本日、部長にお会いし、7年程前から心療内科に通院しお仕事をさせていただいていたこと、心療内科に通うきっかけとなった家庭の事情など全てお話してきました。
なぜ黙っていたんだとかの言葉はなく、ずっと悩んでいたんだね、辛かったねと温かいお言葉をいただきました。
復帰に際しても残業のない部署への異動、通院の配慮などを提案してくださいました。
異動先の課長へも通院が必要な旨を話してくださるそうです。
何より…言いたくない辛いことは言わなくて良いんだよと言われ、とても救われました。
今回、カミングアウトをする勇気をくださり、応援してくださったルイ0912さんに改めてお礼申しあげます🙇- 10月25日
-
ルイ0912
グッドアンサーありがとうございます。
上司の方に理解があり、悩みをうちあけてよかったですね。
助けになれたかわかりませんが、少しでも勇気をだすきっかけになれてよかったです。- 10月25日
-
ママリ
完全に理解を得られたかはわかりませんが、私は打ち明けられたことで少なからず良かったと思います。
気持ちもとても楽になりました。
本当にありがとうございました✨- 10月25日

ママリ
今週末、心療内科に受診の予定があり、来週職場に行く予定があるので…診断書をもらったら説明もしやすいのかとも悩んでいました。
ルイ0912さんはとても良い上司の方、職場に恵まれたのですね。
夜勤のある職場ですが、子供も小さく夜勤は難しいことから上司に夜勤のない定時退社の部署に異動はどうか?という話をいただいていたところなので、今後の働き方を考えるためにも一度相談をしたいと思います。
とても怖いですが…。
ママリ
ご回答ありがとうございます。
出来ることならそうしたいですが、就職(転職)以前から今も同じ心療内科に通っており、診断書を出したら今までの経緯が全て記載されると思います。
元々うつ病になった原因が仕事のことではなく、私事(母の自殺)でしたので、その事も含め今まで主人以外誰にも言えずにいました。
病歴詐称になるのかもしれませんし、解雇になるかもしれません。
子供が産まれた今、全て話すべきなのかと思いました。
ただ自分が楽になりたいだけなのかもしれないと葛藤しています。
🌹
そこまでプライバシーな事を会社に報告しなくてもいいと思いますよ🤔💦
まず、通ってる病院の先生に相談とかなさってみては?😊
全部、さらけ出してスッキリ出来るならそれもありだと思いますよ!
ママリ
プライバシーなことですが、やはり話の中で母のことを聞かれることもしばしばあり、病気で…と濁しても何の病気かとさらに追及されることもあり、その度に嘘をつくのにも罪悪感を感じていました。
まず、通っている心療内科の先生に相談してみようと思います。
全て話せたらスッキリするのかなと思う反面、復帰した際の他の方の目が怖いです。
🌹
そうですよね…
話して相手側が気を使わせたりとか…
気になるですもんね🙄
難しいですね…
先生と相談して良い方向に行ければ、いいですね!
ママリ
そうなんです、、きっと聞いてくる方は何気なく聞いてこられているのだと思うと、自殺で…と話したら、気を使うかもしれないと思うと話す気持ちにはなれませんでした。
真実を話すことで、偏見の目で見られることも怖くありました。
主治医の先生に相談し、良い方向にいけば本当に良いのですが…。
こんな私のお話を親身になって聞いてくださり本当にありがとうございます。