
帝王切開に不安があり、脊椎麻酔やパニックについて心配しています。経験者の意見やアドバイスを求めています。
先日は逆子ちゃんの胎動について質問させてもらいました!
前回の検診で予定帝王切開が決まったので、経験した方にお話を聞きたくてまた投稿させて頂きます😖!
来週帝王切開することが決まったのですが、決まった日から
起きてる時間はつねに色々調べてしまいます。
特に帝王切開レポを探っては読んで、わからない言葉は調べての繰り返し。
で、勝手に読んでるくせに手に力が入らなくなり
「あぁ〜〜やっぱ手術無理かも〜〜やばいかも〜〜」ってなって携帯ポイしてます(笑)
前日21時以降から絶飲食と言われ、水分補給しまくるわたしにとってはそれも地獄なのですが1番心配なのはやはり脊椎麻酔です。
妊娠前からうつ病持ちでして、妊婦生活もパニック発作おきながらもなんとかここまでやってきましたが、想像するだけで泣けます。。
狭いところにずっと居られない。
窓がないと不安。
苦しいと思ったら外までダッシュ。
自分の体が不自由だとパニック。
→これは例えば風邪の症状で頭が痛い、鼻水でうまく息が吸えない、車の渋滞ですぐ降りることができない、ジェットコースターのベルトetc..
がパニックになる主な原因なのですが
手術室、、全部揃ってるーーー😱😱😱
そしてパニックになっても体動かせない、、
もう今から考えるだけでやばいです。
早く赤ちゃんの顔は見たいけど、
それよりも不安と恐怖が勝ってしまっていて
手術日来て欲しいような来て欲しくないような。
麻酔でパニックなった方などいらっしゃいますか?
あと、こうしたら、考えたら楽だよ乗り越えられたよってプラスのご意見も聞きたいです!!
- K.(7歳)
コメント

m
はじめまして。
私は10月頭に帝王切開で出産しました!
その症状は先生にお話ししてありますか??

退会ユーザー
パニックというか、麻酔が効きはじめた頃に急に怖くなって号泣しました。(笑)
私は助産師さんにずーっと手を握ってもらいました。
ちなみに、立ち会いだったのですが、旦那が入ってきた時に助産師さんに「旦那さんきたよ〜手握ってもらおうか?」と言われ、何故か「いやだ!」と言ってしまいました😤💓(笑)
-
K.
自分の体の自由奪われたらやはり怖くなりますよね😭😭😭
立会いは手術終わってからとの事で、
なんでも知ってくれてる旦那が手術中側にいてくれないことも不安です😭😭
いやだ!っておもしろいですね(笑)
心に余裕みられますね😊- 10月19日
-
退会ユーザー
怖かったです😭これから切るね〜の時も、ほんとに痛くないの!?って💦
けっこうてんぱりましたけど、はじまってしばらくしたら少しましになりました😂
手術中は、先生も助産師さんもいるので何かあったらすぐに言えばいいと思います!私も怖くて、怖い!って言いまくりました😤(笑)- 10月19日
-
K.
何でも思ったこと口に出して言ってれば全部先生たちに伝わりますもんね!
無理するより何でも言った方がいいかも知れないですね😭😭😭
あぁー、ほんとに考えただけで力抜けます。。笑- 10月19日
-
退会ユーザー
パニックになって本当に本当にどうしよもなくなったら全身麻酔に切り替えるとかしてもらえるんじゃないですかね💦色々な状況には対応してくれると思いますよ☺️💕先生や助産師さんも色々な患者さん見られてるので大丈夫です!手術するのに、怖くない!なんて人中々いないですし、大なり小なりパニックになる人だっていると思いますよ😂
- 10月19日
-
K.
そうですよね(T_T)
それにパニックになりそーなんて考えてない人でもなる人いるでしょうし、みんな怖いですよね😢💦
みんな乗り越えてると思ってがんばります😭✨
ありがとうございます!!😭- 10月19日

かわめ
パニックになることはないですが…
4回帝王切開、5回子宮口をむすぶ手術をしてます。
何度手術をしても慣れないものです。
極度の緊張で気分が悪くなります。
パニックになりやすいこと等、先生にも話されてるとは思いますが、前日に麻酔科の先生に会うと思うので、不安なことは伝えてください。
胎児を出すまでは眠くなる薬は使えないようですが、吐き気を抑える薬は入れてもらえたりするので大丈夫です。
無理はしないこと。少しでもきつかったら早めに伝えてください。頭側に麻酔科の先生がついててくれると思うので、対応してくれますし、肩を触っててもらうだけでも安心します。
水分取れないのは私もきつかったので、うがいだけでもさせてもらいました。
一人じゃないです。多くの医療スタッフが入りますので遠慮なく伝えましょうね
-
かわめ
うがいは術後のことです。手術中はできないですけどね😅
- 10月19日
-
K.
コメントありがとうございます!
何度やっても慣れないくらいのことですもんね、、まだ経験ないので恐怖しかないですが。。
緊張から吐き気や呼吸困難になってしまいそうです(>人<;)
でも早め早めに状況を先生に伝えるようにします!
気分が悪くなったら水を飲んで安心させていたので、私もうがいはさせてもらいたいと言ってみます!
ありがとうございます、がんばります😞- 10月19日
-
かわめ
術後は安心して眠くなると思いますので、その時はしばらく寝た方がいいと思います。
その時はナースコールの場所は確認してくださいね
帝王切開、4回してても毎回違います。
みんなから聞いたことが自分に当てはまるわけでもないので、先生や助産師、看護師に甘えてくださいね- 10月19日
K.
はじめまして!そして出産おめでとうございます👶✨
いつもの先生には、心療内科通ったり、胎動でパニックおきたりもたまにあるんです。って言っても
そうなんだ〜〜としか言われなくて、
前回の検診でNSTやってるときに実際手術日に立ち会ってくれる看護師さんとその話をしながらで。
手術日中側にいてくれる看護師さんだけ詳しく知っているという状況です!
m
ありがとうございます!
看護師さんは把握してくれてるのであれば、先生にもしっかり伝わっているはずです♡
それに最中は沢山の看護師さんが居てくれるはずなので、何かあってもすぐに対応出来るようになってると思いますよ😊
わたしも最中に怖くて不安で大号泣してしまっていたんですが、ずっと超えをかけ続けてくれていて、かつ手を握ってくれていました!
それだけで大分安心しました♡
きっとあっという間に、可愛い赤ちゃんに会えますよ♡
K.
先生に伝えてくれてるといいです😭🙏
不安でどうしようもなくなっても
看護師さんいるし!って思えば大丈夫ですかね?😹💦
正直泣いてる時の息苦しさからもパニックで😖
最近は毎日泣いてしまうのですが
苦しくなってパニックになってしまうのでこらえるのに必死です、、
手術終わってから、麻酔が切れるまでの時間も心配です。
しばらく動けないとのことなので大丈夫だろうかと、、
m
私も過呼吸になりやすいんですが、危ないなと思ったら呼吸を吐くことに意識を持って行っています😊
そうすると存分に息が吸えるので、割とリラックスできますよ♡
産後は心拍をはかるモニターと酸素マスクがついてるので、モニターはナースステーションで必ず管理されているはずなので安心して大丈夫だと思いますよ♡
麻酔は数時間で切れるので、傷口は痛いですがすぐに痛みどめの点滴やらをしてくれるので、動こうと思えば翌日から動けますよ😊😊
K.
呼吸に意識して手術乗り越えれたらいいなーと思いました!!ありがとうございます😂
翌日からですね😖💦
昼頃手術開始で、面会時間の20時までは旦那がいてくれるんですけどそのあとが怖いです。。
旦那がいてくれてる時間内に麻酔は切れそうですかね?😞
m
私の産婦人科も20時まででした!
ちなみに何時からの予定ですか??
K.
入院8:30からでそこから剃毛や浣腸、点滴して
11:30分娩室入室の12:00手術開始予定です!
時間は多少前後することもあるかもとは言われています💦
m
それでしたら、旦那さんがいる内に麻酔は切れつつあるんではないですかね??完璧には厳しいかもですが😥
私は14時頃から手術開始で、19時頃には麻酔切れつつありましたよ😊
K.
そうなんですね!!できれば旦那がいるうちに完璧に麻酔切れててほしくて😩
って言ってもそんなのコントロールできませんが。笑
麻酔効いてて体を自由に動かせない時間が恐怖ですが耐えるしかないですもんね、がんばります😢🙏
m
旦那さんがいれば安心ですものね😥
もちろん個人差はあると思うので、確実な事は言えないですが😥😥
ただ産んだ安心感と産後ハイみたいな感じで、私は術中より安定してましたよ!気持ちも!
K.
産後ハイ、私も味わいたいです!!
むしろ術中もお腹の重さの開放感とか感じたいです!(笑)
少しでもリラックスして望めたらとおもいます!
色々御丁寧にありがとうございます💖
m
私もあれだけ怯えてたのは何だったんだっていうくらい、あっという間に終わってしまったので
きっとK.さんもあっという間に感じると思いますよ😌
元気なお子さん産んでください💓
そして入院中は看護師さん達にたくさん甘えて、十分に体を労ってあげてくださいね💓