 
      
      私は妊娠中ひどい産前うつでした。つわりの終わりからすぐに眠れないか…
いつもお世話になっています。私は妊娠中ひどい産前うつでした。つわりの終わりからすぐに眠れないから始まり
過呼吸、不安で不安で毎日ずっと号泣、家族、主人以外と会いたくないしゃべりたくない、主人、家族ともあまりしゃべれない、笑えない、外に出るのが怖い、テレビが見れない、スマホをいじれない、お風呂に入れないが始まりでした。
理由は主人の妊娠前の浮気と初めての妊娠に対する恐怖だったのではないかと今は思っています。
主人が仕事に行っている間、死んでしまいたいと何度も何度も思い母に助けを求め飛行機の距離の実家に主人に送ってもらい里帰りしました。
実家に帰れば少しは良くなるかと思っていたら大好きな家族と目を合わせるのも怖くほとんど喋れずご飯とトイレの時以外は部屋に引きこもりお腹の子供に申し訳ない、主人が許せない、子供を産むのが怖くてたまらない、死んでしまいたいとずっと天井を眺める日々でした。
大学病院で出産することになり婦人科と精神科に行き精神科では鬱のありとあらゆる薬が出されましたが一向にきかず睡眠導入剤で1日なんとか2時間くらい眠れる日々でした。
座っていても立っていても寝ていても心臓を締め付けられるような痛みと恐怖が半年続きました。
婦人科では一年間は周りのサポートが必要。精神科では入院を進められましたがもっとひどい状態になってしまうんではないかと拒否しました。
予定日より1か月近く早く出産し我が子の声を聞いたときすごく可愛いと思えた自分にびっくりしました。
何も問題なく生まれてきてくれた我が子を心から愛しいと思えました。
主人も仕事を休み1か月私の実家で一緒に育児をし私もだんだん元気を取り戻し、鬱の薬を飲むのも辞めて1か月で家に戻りました。
主人の親族が気にかけてくれるのですが、産後の戻りが悪く身体中がまだ筋肉痛な感じが続き妊娠中の寝れなかったことにトラウマがあり寝不足状態になると、また妊娠中のときのようにならないだろうかと不安になったり、泣き叫ぶ我が子にイライラしたり…。
仕事から帰ってくる主人に疲れから優しくなれず、主人だって疲れてると頭ではわかっていても主人の言葉に腹が立ち言い合いしたり無視し合ったりと主人にも娘にも申し訳なくなります。
どうしたら主人に優しくなれるでしょうか。
- あーいあい⭐️(8歳)
コメント
 
            あみみ
毎日育児お疲れ様です♡
妊娠中は大変でしたね。
今まだそんな状況でしたら、旦那さんよりもご自身を大事にしてください!
無理して旦那さんの機嫌取ったり労ったりと気力を使うよりも、目の前の娘さんとの時間を大切にした方がいいかなと思います。
うちも、旦那と顔を合わせれば喧嘩です。
家事してません。旦那は自分の事は自分でさせてます。
私は喧嘩するとヒステリックになり暴力的になってしまうのですが、それでも少しでも自分の気持ちを伝えるようにはしてます。
Aのmamaさんも、無理なさらず、今1番大事な事を優先してやってみるのもいいかもしれませんよ。
もし、無責任な言い方に聞こえたらごめんなさい。。。
 
            ヨンミリ
上から目線で言ってるわけじゃないんですが、本当によくがんばっていらっしゃいと思いました!
文書読んでて思うのは、ご主人に優しくなれることを目指すことが先決じゃないと思いました。
ご自分でもそれが無理を生じてるって気づいてるんじゃないですか?
まだご主人のことを信じきれてないんしゃないかなって。
まだ過去を許せてないんだなって。
ご主人が反省してどのように生活しているのかわかりませんが、ご出産されてから1ヶ月産休とって実家に来てくれるって、私の中では感動な行動でしたよ!
ゆっくりゆっくりご主人と信頼関係を築いていければいいなと思いました。
子育て大変ですけど、出産してすぐかわいいと思えた気持ちを忘れずに、適度に力を抜きながらご主人と一緒に子育てがんばってくださいね(^^)
- 
                                    ヨンミリ 
 がんばっていらっしゃい
 →がんはっていらっしゃる
 
 でした(^^;
 
 リラックス、リラックスです(^^)- 10月19日
 
- 
                                    あーいあい⭐️ 返信ありがとうございます。 
 本当に主人は猛省しできることは全てやってくれます。
 確かに全て許すことはできませんがゆっくりゆっくり頑張ります。
 出産して可愛いと思えた気持ち!忘れてはいけませんね。- 10月19日
 
 
            ひろppp
私は元からうつを持ってますが、妊娠中に不安になり精神科に入院してまさかの悪化で😱❗
まだまだ、その時期は体がしんどいし、気が張っていた分がとけてきた、実家という心の拠り所から離れて、一気に疲れが出たのではないでしょうか?
私も何もないのに何気ない一言で腹が立って、つい文句言ったり…。
でも、悪いなと思ったら、さっきはごめんね!
家事も分担するのが当たり前なんでしょうがしてくれたら、ありがとう!
これを大事にしてます。
あとは、冷静な時間に話をするようにもしてます。
今は娘がこんな状態だから、私もつい、イライラしてしまう。とか。
話して、そうなんやな。って言ってくれますよ😊
実は、産後浮気未遂があり、子どもも出来て、妻がこんな不安定なのによくできるな!とかなり罵りました。
今は反省して、私と娘がいないと生きていけないとまでいうくらいになりました😊
時間が立てば、育児に余裕も出てきます。
でも、余裕がないとき、誰かにSOSを出してください。
私は保健師さんが拠り所でした。
泣き止まない我が子をほって、保健師さんに電話で泣きついた日もあります。
ホルモンのバランスもかなり悪いですからね。仕方ない!当たり前なんだ!みんななるんだ!と思ってもらって大丈夫です✌
あと、息苦しくなったら、私が教えてもらったのは、時計を見ながら、3秒吸う3秒吐くを1分してください。
その後、頭でイメージしながら、10回繰り返してみて、それが1分だったらベストです。
これで、呼吸がリセットされて落ち着くみたいなのでやってみてください❗
お金に余裕があれば、母と子のマインドフルネスって本があるんで、それについてるCDを聞くと少し落ち着くかもしれません。
長々と失礼しました。
- 
                                    あーいあい⭐️ 返信ありがとうございます。 
 入院されたのですね。私は見学に行ったとき、本当に失礼ながら薄暗くて怖くてダメでした。
 たくさんのためになるアドバイス感謝いたします。
 イライラしだしたら呼吸法試してみます!- 10月19日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 まだママリ見られていますか
 私も毎日辛く、薬も効いていないです
 
 その後体調いかがですか?
 お子様の発達状況も教えていただけると嬉しいです- 8月30日
 
 
            凛
古いトピにコメント失礼します。
私は今2人目妊娠17週です。
今妊娠うつになり辛いです。
症状はあーいあいさんとほぼ同じで、きっかけは自分が妊娠中過呼吸で倒れたことで一気に不安感に支配されてしまいました。
こんな状態で2人目出産がとてもこわいです。
産後うつになり上の子にも影響してしまうのがつらくて…。
もしまだ見ていらっしゃるようでしたら、お返事いただけないでしょうか?
極力外に出たくない、朝起きてから憂鬱、不眠、不安感で息苦しい、最低だけど妊娠を後悔している、たまにソワソワ、突然泣き出す、やる気でない、気力がわかない、だるい、自分が自分でないよう。です。
- 
                                    あーいあい⭐️ こんにちは。かこさんも今現在自分が自分でないような日々でとても苦しんでらっしゃるのですね。 
 
 お気持ちすごくわかります。
 
 人それぞれなので絶対とは言えませんがわたしもまたうつのようになった、どうしよう……という恐怖から徐々に
 解放され今ではもうすぐ2歳になる娘とともにあの頃のことがうそかのような元気な日々を過ごしています。
 
 かこさんは周囲の方に相談はされていますか?- 6月8日
 
- 
                                    凛 お返事嬉しいです。ありがとうございます。 
 
 とても辛くもうこのまま治らないのではという不安がとてもすごいです。
 
 パッと少し楽になったかと思えばまたすぐに不安に支配され胸が痛み、息子のことも心から可愛いという感覚ではなくなってるのがとても辛いです。
 
 今レクサプロという抗うつ剤を飲んでいます。飲み始めて12日です。
 
 最初よりは改善されましたが、まだまだ不安感憂鬱感、突然悲しくなる、妊娠を後悔してしまう、産後の不安、不眠、が改善されません。
 
 主人も理解してくれていて、家事育児はほぼ丸投げ状態です。
 
 憂鬱ながらも洗濯したり息子のご飯をあげたり出来ています。
 
 息子は2歳半で、これからどんどん可愛くなっていく時期なのに、憂鬱感を感じながら息子の成長を見ている自分がとても辛いです。- 6月8日
 
 
            凛
あーいあいさんは、憂鬱感や気力がないなどありましたか?
- 
                                    あーいあい⭐️ 憂鬱感、気力が無いはもちろん わたしの場合はスマホを触ることも家族と話をすることも外に出ることもできなくなり検診と通院以外はほぼ引きこもっていました。 
 
 そんな状態のわたしがいまここまで元気になっているのだからかこさんも必ずまた元気になる日が訪れます!
 
 今は心が不安に支配されなにをしても辛くてたまらないと思います。
 
 かこさんに合うかどうかわかりませんが ゆずの 雨のちハレルヤという曲を聞いてみてください。
 
 妊娠中、ぼーっと見ていたらゆずが歌っていてすごく心に染みたのを覚えています。- 6月8日
 
- 
                                    凛 先程から死にたい、消えたい気持ちが湧き上がってきてどうしようもありません。 
 
 しかし息子がママ、ママと言うたびに胸が張り裂けそうな気持ちになります。- 6月8日
 
- 
                                    あーいあい⭐️ ご主人は近くにいらっしゃいますか? 
 ご実家は頼れる状況にありますか?- 6月8日
 
- 
                                    凛 います。今の状況は理解してくれてますし、家事も育児も引き受けて協力してくれています。死にたいなんてとてもいえません。 
 
 実家も助けを求めれば頼れると思います。
 
 でも母は気の持ちようと思うところが多少あるので、理解はしてもらえないかもしれません- 6月8日
 
- 
                                    あーいあい⭐️ つらい、くるしい、死にたいと打ち明けてください。 
 打ち明けていいんです。
 正直いまのかこさんの状態で息子さんの育児をしながら苦しい気持ちを押さえるのは良い状況とは思えません。
 
 私の母も初めは楽観視していましたが状態を目の当たりにして助けてくれました。
 今からでもお母様に電話して気持ちを打ち明けてください。
 
 心配かけたくない、迷惑かけたくない、と思わないでください。
 家族は必ず助けて支えてくれます。
 甘えていいんです。辛い気持ちを吐き出していいんです。
 かこさんは何も悪くありませんよ。- 6月8日
 
- 
                                    凛 今日も眠れませんでした。 
 苦しいです。
 
 息子の小さな手を握って、もうこのままこの子と会えなくなるのではないか…産後はもっとひどい状態になって、この子の手が握れなくなるのではないかと、怖くて怖くて。
 
 体もだるかったり、息苦しかったり…。
 きっと息子がいなかったら迷わず死を選んでるでしょう。
 今日母に胸の内を話してみようと思います。- 6月9日
 
- 
                                    凛 
 今の症状は、喉の違和感、憂鬱、無気力、胸の圧迫感、急に不安感に襲われソワソワする、涙が出る、前より笑顔がなくなった、疲れやすいなどです。
 
 ピーク時は息子のことも他人の子供を見ているような気分でした。
 今は抗うつ剤、抗不安薬の効果なのか息子が可愛いという感情が少しずつ戻ってきています。。
 
 でも産後うつになったらまた振り出しなのかな。そもそも出産まで精神が持つのかなと。
 
 生まれてきた子に全く愛情が湧かなかったら…それも恐怖です。- 6月9日
 
- 
                                    あーいあい⭐️ お久しぶりです。返信遅くなり申し訳ありません。 
 その後、体調はいかがですか?- 6月12日
 
- 
                                    凛 
 あれから希死念慮が強く、一人でいるのは危険との判断がくだりました。
 もしかした入院になるかもしれません。
 つらい。
 
 上の子もだんだんとわたしよりわたしの姉に懐くようになりました。- 6月15日
 
- 
                                    あーいあい⭐️ 今は悲しいこと辛いことしか考えられないかもしれませんが 
 
 入院してなにか変わるかもしれない希望を持ってくれたら嬉しいです。
 
 子供はだれになつこうと最終的には絶対にママなんです!- 6月15日
 
- 
                                    凛 お久しぶりです。 
 あれからあまり良くならずに日々を必死にいきてます。
 
 いま抗うつ剤が変更になり試しているところです。
 あーいあいさんはお元気にしておりますか?- 7月11日
 
- 
                                    はじめてのママリ🔰 
 過去の投稿にすみません
 今同じような状況で辛いです
 お話伺えたら嬉しいです- 9月6日
 
 
   
  
あーいあい⭐️
返信ありがとうございます。
いま1番大事なことを優先!本当にそうですね。
引きこもっていた間、何もできなかったのであれもやらなきゃこれもやらなきゃと自分で自分をいっぱいにしてしまいがちでした。
無責任なんてとんでもないです!
はじめてのママリ🔰
まだママリ見られていますか
私も毎日辛く、薬も効いていないです
その後体調いかがですか?
お子様の発達状況も教えていただけると嬉しいです