
人見知りは克服できますか?苦手な人と上手く話すコツが知りたいです。
人見知りって、克服できますか?
私は小さい頃から人見知りです。お客さんがくると陰に隠れていました。
小学生高学年の頃に神楽をやっていたので、人前で出て、踊ったりしてそれからは以前より克服された感じはします。
今は、人見知りのくせに人と多く接する仕事についてます。
とりあえず人付き合いは出来ている方だと思います。
けど、あまり話したことがない人や苦手な人とは、あまり話をしたくないというか、緊張してしまい、誤解を招く感じになってしまったり、言葉足らずな感じになってしまったり。。(>_<;)笑顔がひきつって、苦笑いのような感じになってる気がします。
たぶん、愛想悪くとらえられちゃったかな?と思い返すことも(>_<;)
人見知りって、克服出来るのでしょか?
苦手な人や初対面の人と上手く話すコツがあったら教えてください
- ゆり⭐️(11歳)
コメント

退会ユーザー
私自身は末っ子なので面倒なことを周りがやってくれていたので人見知りでも問題なく育ってしまいましたが
大人になり、フッと人見知りすることによって相手を不快にさせてしまったらとても失礼ではないか?と思うようになり人見知っている場合じゃないなと思いました。
礼儀と思って緊張するけどとりあえず笑ってます。
おかげで人見知り?嘘でしょ笑笑と言われて誰にも気遣われません・・おい!

退会ユーザー
人見知りですが、接客や営業職を経験してからとにかく愛想と気遣いは身に付きました。
相手によく見られたい、というよりも
相手に悪く思われたくないという気持ちの方が強いです。
今でも初対面の方や人前で話すことは苦手ですが、前職では様々な人と話す機会がとても多かったのでかなり緩和されたと思います😊🎶
-
ゆり⭐️
私も仕事で身についた気がします。
度胸はあるので、大勢の人前で話す時もちゃんと出来ますが、どうやったら和ませることができるかな、相手が心を許してくれるかなとか考えすぎちゃう面もあるのかもです(>_<;)- 10月18日

こびと
私も人見知りでしたが、介護福祉士に合格し就職してからは嫌でも利用者さんやその家族さん、他の職種の方達と関わるのでそのうち克服してました。
でも結婚を機に仕事をやめ、家で過ごしていくうちまた人見知りが戻ってきたように思います😣笑
克服できるかどうかは人それぞれですけど、たくさん人と接したら人見知りは軽くなると思います。
私もとりあえず笑顔で接するようにはしてました/^o^\
-
ゆり⭐️
人見知り、また出てきたり……
やっぱり慣れというか常にいろんな人と接してれば克服されてくるんでしょうね!
休日と仕事の日のギャップというかすごくて(>_<;)
仕事の日は愛想よく、人懐っこい感じですが、休日は買い物いったら、お店の店員の目も見ず、ペコっと頭下げて帰るみたいな感じで(>_<;)
ほんと、人見知りを感じさせず、やってるので疲れやらストレスやらあるのかもです💦- 10月18日
ゆり⭐️
とりあえず仕事と割り切って愛想良く振舞ってますが、、なんかひきつった笑顔なったり、言葉が思い浮かばなかったりすることもあるんですよね(>_<;)
大人になって人見知りするって珍しい気がしますね!
退会ユーザー
大人の人見知りは珍しくないですよ
相手を気遣うことは忘れてはいけませんが必要以上に緊張しなくていいと思います。
そこでガチガチになったらもはや人見知りじゃなくてコミュ障になっちゃいますから私は心に 自然体 と杭を打って武装してます。
とりあえず笑ってごまかしてますけどね
ゆり⭐️
そうですね!自然にですね!(*⌒▽⌒*)
あまり考えず、自然にいしたいと思います(◍•◡•◍)♡♬