
子宮の管が短くなり、張り止めを飲んでいるが副作用で不安。無理せず飲んでいいでしょうか。
いつもお世話になっております。
昨日検診だったのですが子宮の管が前の検診より0.5ミリほど短くなっていると言われました。「お腹張って居るでしょ?」と言われますが私自身張ってる自覚が無く……それを伝えると念の為2週間張り止めを飲んでねと言われました。
子宮頸がんの手術を約3年前にして居るので念の為だからねと言われました。
さらに心電図の検査もしたのですが子宮頸がんの手術の時に指摘された不整脈を再度指摘されてしまい…
こちらも大丈夫だけど念の為循環器に行ってねと言われ、この張り止めを飲むと動悸が副作用で出るから不整脈が少しある人はさらにドキドキしやすいから、辛かったらすぐ飲むのを辞めていいよと言われ恐怖心がある中昨日の夜飲んでみました。
飲んでしばらくすると激しい動悸、手の指の震えや力が入りにくくなり副作用なんでしょうが怖くなって今日から飲めていません。
先生が言った通り無理して飲まなくても大丈夫なのでしょうか。
まとまりの無い文で申し訳ございません。皆さまの意見が聞けたら嬉しいです。
- あや(7歳)
コメント

ぴ
張り止めはウテメリン?っていう
お薬ですか??

よる
私も張り止めの薬を飲んでいました。
張りに対しての自覚は最初のころはありませんでした。
副作用である動機は、私の場合食後すぐに飲むと起こりやすく、30分ほど空けると起きませんでした。ネットで調べた時は逆の方もいるようでした。
それと、副作用に関しては相談してもそういうものだからと言われていて、張りを止めることを優先にして飲んでいました。
指が震えたりということは副作用の一環です。怖かったと思いますがずっと続いたわけでなければ大丈夫と思います。
しかし、不整脈との兼ね合いがあってのお医者様の指示ですから一旦やめておいて良いと思います。
お腹の内側から風船がふくらむような感じや、指でお腹を押してみて固い感触があれば張っているかもしれないので、副作用の点と合わせて産科の先生と循環器の先生に相談してみてはいかがでしょう?
あと張りが起きてても薬を飲めないのなら、なるべく歩き回らない方がいいかもしれません。
立っている状態が一番張りやすいらしいです。
-
あや
コメントありがとうございます☆
昨日は食後すぐに飲んでしまったので今日は食後30分くらい空けて飲んでみます!!ずっとは続かず気づいたら落ち着いていましたが副作用が出てる時ふらつきもあって怖くなってしまって…
そのような張りを感じた事が無く自覚が全然無いので余計悩んでしまいました。
なるべく安静にしようと思います。- 10月18日
あや
コメントありがとうございます☆
リトドリンというお薬です!
ぴ
私はウテメリンっていうお薬
もらってそれも動悸がでる場合が
あるのでそれを抑える漢方を
一緒にもらいました(^_^)
病院で聞いたらもしかしたらそのような漢方がもらえるかもしれません!!
先生が無理に飲まなくてもいいと
言っているので無理に飲まなくても
大丈夫だと思いますが心配ですよね😭
あや
そうなんですね☆1人で居る時が不安で不安で…。とりあえず今日夜主人がいる時だけ飲んでそれでも無理なら次の検診まで止めて理由を説明して漢方貰えるかお願いしてみます(´×ω×`)無理して飲まなくても大丈夫と言うなら処方しなくてもいいんじゃないかとか考えてしまいました(´·_·`)笑