
旦那が無関心で、流産や不育症の悩みを理解してくれない。一人で悩み、周りのプレッシャーにも耐えられず、旦那にどうしたら関心を持ってもらえるか悩んでいます。
こんにちは。
3回流産して1度目は化学流産、2度目は心拍確認後流産、3回目は胞状奇胎、今胞状奇胎の経過観察中です。
問題は旦那なのですが...
子供を欲しがる割に無関心で病院にも1度も一緒に来てくれた事もなく(2度の掻把手術の時も)いつも私の口から診察結果を伝えるのみです。多分、胞状奇胎の事もわかっておらず、なぜ2回も手術したのかもわかってないと思います。私が病院を変えるか迷ってる時も何も言ってくれず不育症の検査をするべきか旦那に話した時も「検査するならするよ!」と、そう言う問題ではなく...とにかくあっけらかんとしてます。今まで頼りにしていた旦那ですが、妊娠、流産を経験する度にこの人は一番そばにいるのに何もわかってくれてない頼りない旦那になってしまいました。友達にもあまり流産の相談はできず暇さえあればネットで色々調べてしまう生活です。周りに「子供はまだ?」と散々聞かれ、その都度モヤモヤした気持ちになります。もちろん仕事が忙しのも急に休めないのもわかるんです。だけどいつも私1人で悩んでる気がします。この不安や焦りは男の人にはわからないものなのでしょうか。どうしたら関心持って貰えますか…
- むーさん(4歳1ヶ月, 6歳)
コメント

いりたけ🍄
男の人って我が子なのに他人事…ってことが多々ある気がします。
私も2年前に部分胞状奇胎で流産しました。
胞状奇胎がどういう病気なのかも話したつもりだけど、やっぱり分かってないと思います。
仕方ないと思う反面、どこか腹が立つというか寂しいというか…って感じですよね(。•́︿•̀。)
とりあえず、経過観察が無事に終わりますように🙏

退会ユーザー
男には分かりません。
なので、無理やり子供に関することは同席ささせるべきです。
私の主人もそうでしたよ。
流石に流産の時の手術などは来てくれましたが、、、、
心の内も話さなければ、2人のことなんですから!!!
子どもまだ?ったら聞かれるの凄い嫌ですよね。ほっといてくれって感じ。
-
むーさん
無理やりでも同席させるべきですよね!!私も気を遣いすぎていたようです😩次は絶対来てもらいます!!
ありがとうございます!- 10月18日

sayuu☆
お辛い経験をされましたね。
私も一度流産しました。
心拍確認後だったので動いていないのも自分でわかり、しばらくは泣いてばかりいました。
男性は自分の体に変化がある訳では無いので、実感が無いというのが正直なところなのかと思いますm(_ _)m
ご主人なりには気にされてるかもしれませんが、求めるところと違うのもよくわかります😣
むーさんがどういう気持ちだったかや、何が辛いなどのお話は具体的にされていますか?
診察結果だけでは無く、むーさんの心情が伝わればご主人も態度が変わってくれるかもしれないですね💦
私の友人も先日別件で旦那さんにモヤモヤしていましたが、気持ちを旦那さんに話したら態度がかなり変わったみたいです😊
-
むーさん
私も沢山泣きました。
正直他人の順調な妊娠、出産すらも心の底から喜べない程にまで不安とショックが大きいのに周りは出産ラッシュ。妊娠さんだらけの産婦人科へ1人で通い毎回悲しい気持ちになって帰って来るのも全部口で伝えなきゃわからないものですよね😭
経過観察中にお互い向き合ってちゃんと話し合いをしてから次の妊娠に励もうと思います。ありがとうございました!- 10月18日
-
sayuu☆
わかります。
私はタイミング的に職場の後輩が立て続けに授かり、困っている姿を見ていたので精神的にはかなりきつかったです。
誰が悪いとかは無いですが辛いし、自分の心が狭く感じたりして辛かったですm(_ _)m
でもそれくらいショックが大きいということですよね。
女性は周りの人と必然的に子供とか妊活の話をする機会がありますが、男性は無いと思うので、温度感がむーさんと違うのかもしれないですね。
お子さんも望んでると言ってくれる男性も少ないみたいなので、前向きな方なのかなと思いました!
伝えれば伝わるご主人なのでは無いかと思います😊- 10月18日
-
むーさん
自分の心の狭さ...
凄くわかります😞
男の人もどうしたら良いのかわからないのかもしれません、可愛い赤ちゃんに早く会うためにもストレス溜め込む前にちゃんと話し合わなきゃですね!- 10月19日

mamayu
当たり前ですが体の作りが違うのでやはりわからないことや気づかないこと、男性は鈍感なので女性の気持ちが分からないこと多いと思います。うちの旦那も痛い痛い言われても俺にはわからない。とよく困っています。一緒に話し合いの時間をもうけたり、一緒に調べたり、妊婦用のアプリを使わせてみたり、自分の気持ちを丁寧に細かく伝えれば少しは分かってくれるのでは…?不安だと思いますがお子さんが欲しいって言ってくれるだけでも優しいと思いますよ♪
-
むーさん
確かに、子供が欲しくない旦那さんに比べれば温度差は近い方ですよね😩もっと積極的に子供の話、しなきゃなと思いました。男は鈍感、それに加えてうちの旦那は多分不器用なんだと実感しました😞ありがとうございました。
- 10月18日
むーさん
これから子育てが始まったらそうゆう場面も増えて行くんだろうなと今から思います😥
ありがとうございます、妊活再開できるまで頑張ります🙏